さてさて…。

ご報告が遅くなりましたが、オンラインマラソンにエントリーしてみました。

そのためには「大会開催期間中(11/11~11/17)」に当然実際に走って記録を残さなきゃいけないわけですが…。

長距離を走ると疲れが残るシニア&サラリーマンランナーゆえ土日しかチャレンジできないという制限があって走るのは1回のみ。

前回のブログにも出ていただいたトモダチ(もちろんエントリーしています。)と一緒に走ったのですが…。

当日の「かつおの国」は超雨男の僕には珍しくどピーカン!

こりゃペース考えなきゃな…と走り出す前は色々とシミュレーションをしていました、走り出す前までは…。

でもいざ走り出してみると…。

ペース配分?なにそれ?

って感じで最初からアクセル踏みこんでしまいまして…。

途中で完全に失速状態。

 

昔ジムカーナって自動車で決められたコースを走ってタイムを競うって競技に出ていたんですが、そのときも走り出した瞬間コースが頭から飛んでしまい、ミスコースを連発ってことが…昔から何も変わってないですね(笑)

 

↓で結果。

 

 

前回同じコースを走った際には2時間を切れたのですが…。

トモダチはきっちと2時間切り。

やっぱり体力&時間のマネジメント、必要ですね(当然。)

 

↓こちらがリザルト。

53人中の結果です。

 

 

コンディションの違いはあっても、練習でできたことが本番でできない…つまり自分に負けているところが非常に腹立たしいんですよ。

龍馬マラソンが開催されない今シーズンのイベント参加はこれだけにしようと思ったのですが、悔しいのでもう一つイベントに参加してみようかと。

 

しかしイベントのたびに目標を立てているのですが、一度もクリアできてないですね…。

まあとりあえず走るしかないか…。

 

 

 

 

 

いつの間にか11月になっていますね…。

10月もぼちぼち走っていました。

ちょっと雨が多かったので思うように走ることができませんでしたが…。

 

 

気温が下がって来るに連れて、少しずつタイムがよくなってきていますが、まだまだですね…。

で、再来週に控えた↓オンラインマラソン(ハーフ)に向けた実践練習も…。

https://online-marathon.net/niyodogawa202011

 

 
ランニングを一緒に始めたトモダチと久し振りに走ってみました。
ソーシャルディスタンスを保つために、周回コースをお互いに反対方向に走ったのですが…。
 
↓一人で走るときよりタイムが格段に良くなっています。

 

このトモダチってのがこと走ることにおいては、全く性格が違ってて、きっちりペース配分を考えて、それをキープして走るんですよね。しかも走る距離を決めたら、途中でやめたりしない…。

この日も途中で雨に降られたんですが、ものともせず走り続けるんですよね…。

 

僕は結構行き当たりばったりで走ってるので、一緒に走るとマネジメントの必要性をひしひしと感じさせてくれます。

ただ、「過去の自分には負けたくない」ってところは共通していて、一緒に走るたびに速くなってるところも、僕のモチベーションになっています。

本当にいいトモダチです。

 

走ったコースからみた仁淀川。

河口には河口の「仁淀ブルー」がありますね。

 

ちなみに膝の調子が比較的いいので、体力をつけるために少し体重を増やしています。

これが凶と出るか吉と出るか…。

こうご期待。

 

https://www.youtube.com/watch?v=ViG28OU9crI&list=RDViG28OU9crI&start_radio=1

 

 

通勤用に新しい相棒を導入しました。

ダイハツ ハイゼットカーゴ。

いわゆる箱バンってやつです。

平成17年式で16万キロを走破してて、もう引退させてあげていい「お年」なんですが、縁あってやってまいりました。

中古車ゆえやつれているところや前オーナーの改造があって、手を入れたい…のですが、正直あまりお金は掛けたくない。

ってことで「ハイゼットカーゴケチケチ改造日記」のはじまりはじまりっ!

 

手を入れたいところはいっぱいあるのですが、まずは…。

↓レアな5MTなんですが、シフトノブが変えられています。

 

握りやすい丸型に変更。

↓某有名自動車用品店で購入。

ジムカーナやってた時に使ってたRAZOの丸ノブ。

ってこの手の製品って売り場からめっきり種類が減りましたね…。

 

↓破れている運転席側のシート。

 

1時間の通勤時間を考えると、某有名メーカーのシートに変更するのもありなんでしょうが、ケチケチなので…。

シートカバーでごまかします。

こちらも某有名自動車用品店で購入しました。

汎用品なのでしわが少しできていますが、思いの他フィットしています。

しわはクリップかなにかでシートにきっちり止めるようにすればなくなるかなあ…。

 

こんな感じでいじっていきたいと思いますので、よろしくお願いします。

 

↓塗装の劣化、なんとかしたいなあ…。