Sunday clock -50ページ目

希望。

はい、ありがたい事にばたばた色々と移動する機会が増えています。

写真の残し方のお話。


今日は、古い写真をアルバムにして欲しいと言うお問い合わせを受けて、
朝からお会いしてきました。

その方は、もうすぐお孫さんが生まれる新米おばあちゃん。

小さい頃から今年の還暦を記念に、自分史を作りたいとの事。
思い出の写真を沢山見せてもらい、選んだ写真をお預かりしてきました。

古い写真をスキャニングして、色や濃度等の画像修正をして一冊のアルバムにまとめます。

生まれてくるお孫さんに見てもらいたいとの事でした。

何度もブログに書いていますが、写真撮影の『意味』にこだわっています、
撮影自体を楽しむ、これは非常に大事ですが、本題は記念や残す。

では、何故残すのか?

自分の生きてきた足跡をまだ見ぬ誰かに見せる。

意味や理由は人それぞれですし、僕はまだまだまだまだ人生に置いて若造で経験も足りませんが。
いつの日かまだ見ぬ誰かまで笑顔になれたら素敵だなと感じています。

今日の写真を選んでいる最中に息子さん夫妻が実家に遊びに来て下さいました。
一緒にテーブルを囲んでわいわいと。。

『わーー父ちゃん若いねーー(笑)』
『母ちゃんなに?この髪型!!』

なんて会話がすごく印象深く、すごく大事な物に感じました。

小さい自分を見るより、若い父さん母さんを見る目がすごく嬉しそうだった事、
それを見るお母さんがもっと嬉しそうだった事。

僕が一人でやるには限界もありますし、伝えるのがあまり上手ではありませんが。

こんな瞬間を増やして行きたいと思うんです。

これ本気です。

今回の震災で、何も考えられない日が続き、何かを見れば心に大きく穴の開く毎日。
地元のカメラマンさん達はそれぞれに復興に向けての活動をされていました。

僕には何が出来るだろう、様々な葛藤の日々。

この時代を生きる。

少しずつですが見えてきました。

其処には、希望があると思うんです。


$Arataphotoblog

さーさ明日も頑張ります。

『Arataphoto website.』

たまーにこういうのも載せてます。こちら

ではではパー



癒されますよ。

先日水戸に遊びに来てくれた、友人カッチャンのお店をご紹介。
$Arataphotography


$Arataphotography


$Arataphotography
店長のかつや君とさえちゃんです。

$Arataphotography
癒しのメニューです。カットとヘッドスパ。

場所は栃木県、益子。
$Arataphotography
雑誌などでも掲載されている、有名なカフェの敷地内にあります。



コニとかっちゃんのツーショット。

$Arataphotography

僕も一枚。

$Arataphotography

また、色々とご紹介させていただきまーす。

ではではグッド!

--------------------------------------------------------------------------------


『大切な日に自然な笑顔を』


『Arataphoto website.』









映画鑑賞

と、言ってもレンタルのDVDですが。

今にも雨が降りそうな茨城県、水戸市。

夕べは奥さんとDVDを見ました、市川拓司さん原作の『今、会いに行きます。』

小説が好きで読んだのが、5~6年ぐらい前でしょうか。

映画化が決まって映画館で見たときはそれは感動したのを覚えています。

その当時は、映像やラストに行くまでの回想など、全体的に刺激を頂きました。

夕べは、久しぶりに見てみるかっていう感覚だったんですが。

完全にパパ目線で見てしまい、ぐっとくるシーンがかなり増えていました。

見た事がないパパママさん、お時間ありましたら、是非おすすめです。

ちなみに我が家では夫婦で号泣。

改めて家族と優しい時間が出来る素敵なお話。

$Arataphotoblog

ではではパー

花を植える。

はい、今日は少し土いじりをしました。

『子供を育てる』に少し似てるな、と思いました。

ほっとけない所や、気づくと大きくなってる所とか。

気持ちを込めると変わる所とか。です。

最近、我が家の暴れん坊は、ご飯を食べる前に『いただきます』をします。

声を出すんではなく、手をパチンと合掌します。

なんていうんでしょうね。。。

まーとにかく感動なんです。

おにいちゃんになったねと、とにかく褒めてしまいます(笑)

でも、其処までには勝手に出来るよーになったんではなく、奥さんの努力の賜物でございます。

バンボ(子供用のポップでやさしいイス)につけたテーブルを何度、『星一徹返し』をされた事か。。

奥さんには本当にありがたやです。

毎日見守る事がこんなにも楽しいなんて、せっかちの僕は今まで想像も付きませんでした。

家の中でも近くにカメラを置いてます。。

なんせシャッーチャンスの宝庫ですから。


$Arataphotoblog

さーさ明日も頑張ります。

『Arataphoto website.』

たまーにこういうのも載せてます。こちら

ではではパー

思い出

暑いです。茨城県、水戸市。

今日は友人『コニさん』とお昼食べました。

ピッコさんというカフェでベーコンと夏野菜のスパゲティ。

大変美味しゅう頂きました。

そのカフェのオーナーさんが、7~8年前に僕が飲食店で働いていた時にお客さんで来て下さっていたみたいで、覚えてくださってました。

今日も嬉しい気持ちになれました。

その当時は、フリーソウルがガンガン流れる店内で楽しく料理してましたを回しセルポアする、を取り出すハイテンションで駆け抜ける一日。帰るお客さんが席を立ったら裏口からダッシュ、呼吸を整えジェントルに外側から扉とのれんを押さえ「お気をつけて。」
一方通行の角を曲がるまでテールランプを見送る。

人と触れ合うのが楽しいと体にすーっと入ってきた、そんな時期でもありました。

その頃があって今があるなぁと改めて感じる事の出来た素敵な時間。

また、食べに行こう。

Re

何となく6月を感じます、茨城県、水戸市。


俺には夢がある
ドキドキするような
家から遠く離れても
なんとかやっていける
暗い夜に一人でも
夢見心地でいるよ

建前でも本音でも
本気でも嘘っぱちでも
限られた時間の中で
借り物の時間の中で
本物の夢を見るんだ

作詞・作曲:真島昌利

とても有名な『ブルーハーツ』さんの名曲です。

思春期の僕の胸に突き刺さり、今でも貫通して引っこ抜けない刺さり方をしています。

人間の時間は無限ではなく、

その時間は神様からの借り物。

眠れなくなって、自転車で駅前の友達の家に行ったのを覚えています。

あの日に比べ、体つきも変わり、それなりに知識も増え、様々な人に出会い、価値観も変化した。

それでも、寝る前にはこの気持ちになれます。

あの日に、今日に感謝。


今日は、約5年ぶりにずっと話したかった人と話しができました。
何とも言えない嬉しい気持ちです。

さーさ明日も頑張ります。


$Arataphotography

『Arataphoto website.』

たまーにこういうのも載せてます。こちら


安全第一。

はい、外ではカエルが鳴いています。

なんだか気持ちのいい夜です、茨城県、水戸市。。

昼間の撮影中、とてもお久しぶりの方に会いました、しかも何人も。

やはりご縁を感じます。

震災以降は、環境が沢山変わった事もあり、色々な方とお話する機会が増えました。

様々な角度からのお話は、僕に新しい価値観を与えてくれたり。

今まで以上に大きな葛藤にぶつかったりと、大きく成長させて頂いています。

周りには会社にお努めされている方、ご自分で経営をされている方と様々。

今回に限り、ものすごい温度差を感じたのも事実。

そして、その中から出る以前までは聞いた事の無いような生々しい本音。

色んな状況下、がんばっていない人なんていないと思うんです。

こんな時だからこそ、以前もブログで書いたかもしれませんが、

ある人の言葉で『人間として気高い道を選ぶ』が僕の脳裏を過ります。

損得ではなく、心から素直に進める方に、今はそんな時だとあらためて感じました。

その気持ちを胸に明日も頑張ります!


『Arataphoto website.』

たまーにこういうのも載せてます。こちら

あっ、こんなヘルメットがあったみたいです。

安全第一。

$Arataphotography

ではではパー

ディズニーシーと子供。

先日、フェイスブック上に載せたエピソードです。

ふと思い出した少し前にディズニーシーに嫁と行った時のお話。



アトラクションに列んで30分くらいの頃だった、後ろに列んでいたママと子供×3家族(おそらく友達)グループの一人の母親が悪のりして『けんちゃん!(仮名)この乗り物こ~わいんだぞぉ~。』って脅かしていました。

5歳くらいでしょうか、「全然大丈夫だもん」!って感じの素振り。


何でも無い普通の風景、幸せな時間です。


その日は祝日で普段にも増して待ち時間があり、そこから1時間ぐらい待ったでしょうか、僕達もいよいよアトラクションの扉の前、流石ディズニー、係のお姉さんも緊迫したムードを醸し出しサイレンのような音が鳴りだしました。



ブーーーンブーーーン



さーいよいよ、、、、、、、とその時、先ほどのお母さんが。



『あんた!!!!なにやってんのよ!!!』



なんと先ほど脅かされた子供さんが、ドア直前でビビりだし、

自分の口に手を突っ込んで『きぼちわるくだってきだ』って。。。。

無理矢理吐こうとしてました。



母『何時間待ったと思ってんのよ!!!』



えぇ、ビビらしたくせに、、、( ̄□ ̄;)



有無も言わさず強引に乗せられていました。。



その間、子『放心』  (@_@)


アトラクションも無事終わり帰りのルートで先ほど親子とまた遭遇。

なんとなく聞き耳を立てると。



子供『さっきはほんとにタマゴみたいなの出そうだったんだから!』って

怒ってました。



その時はまさか!ピッコロじゃないんだからって笑ってたんですが、



先日我が家の息子も「オムレツのはじっこそのまま時間差リバース」に成功していました。

$Arataphotography
うきき。



あの時の子へ、



『疑ってごめん。』



『大切な日に自然な笑顔を』

こちら↓

『Arataphoto website.』

たまーにこういうのも載せてます。こちら

三輪車

今日は嬉しい写真を撮ってもらいました。ひゃっほうです。

$Arataphotography

やったーーー!たーちゃんとツーショット。(撮影ママ)

三輪車に乗って散歩してきました。。

なんとも嬉しい時間。。

さーさ明日も頑張れます。


『大切な日に自然な笑顔を』

こちら↓

『Arataphoto website.』

たまーにこういうのも載せてます。こちら

あっ、やっこさんおめでとさん☆

お引っ越し。

だいぶ日がのびましたね。気持ちの良い夕方でした、茨城県、水戸市。

先ほど、奥さんが赤ちゃんが生まれる時に住んでいた部屋を引っ越す時に撮影した動画を見ていました。

一部屋ずつコメントしていて、少し照れくさかったですが、なんだか『じーん』ときました。。

我が家の赤ちゃんが大きくなったら見せたい物の一つです。

ちなみに、先日引っ越し前に撮影をしたご家族です。

$Arataphotography

お気に入りのソファーで。

$Arataphotography

額に入れて飾ってほしい一枚です。

子供の成長はとても楽しく嬉しいですが、少し寂しくもあり複雑です。(我が家だけでしょうか?)

飲むのや食べるのを手伝ったり、パジャマを着せたり、夜中に起きたり、朝方布団に入ってきたり。

いつからおにいちゃんになっちゃうんだろうと、成長は嬉しい反面、
今がすごく愛おしいのも本音です。

『この姿を大きくなったら見せたい!』

これは我が家のモチベーションでもあります(笑)。

と、楽しみながら撮影出来たらと思っています。

ちなみに我が家の息子は、先ほどママの財布をいたずらしていました。。


$Arataphotography


さーさ明日も頑張ります。


『大切な日に自然な笑顔を』

こちら↓

『Arataphoto website.』