昨日ね


オンラインで知り合った友達と久しぶりに長電話したんだ。  


気づいたら1時間くらい話してて、めちゃくちゃワクワクした。  



3年前の暗黒時代をお互いに知ってるから、
深いところまで話せるんだよね。  


普段の友達にはなかなか言えない心のこととか、トラウマのことも自然に出せる。  


だからこそ、楽しかったし安心感も大きかったなぁ。  



「ありがたい毎日を送れてるけど

それをちゃんと受け取れる器がほしいよね」って

話になって。  



別に何かを成し遂げたいわけじゃなくて、


ぬるいくらいでちょうどいいんだよねって。  


その言葉がすごく響いた。  



以前は「自分で仕事してみたい」ってよく言ってたけど、  


それって大きな夢とか野望じゃなくて、


「私にできるかな?」って確かめてみたい気持ちだったんだと思う。  



でも


やっぱり、いちばん大切にしたいのは家族。 

 
今ある生活をしっかり味わいながら、


ちょっとずつ自分のやりたいことも試していけたらいいな照れ
朝はモヤモヤしてた。  


娘が勉強しないことにイライラして、
不安ばかりが膨らんでた。  


でも本当は、娘じゃなくて
“私が私を責めてる声”だったんだよね。  


そんな気分から一転。  

今日は夫とホテルデート。  

初めてローションを一緒に買って、

やりたいことを素直にお願いしてみたら、

すごく楽しかった飛び出すハート


夢中で楽しんでたら、自然と声も出ていて


それが呼吸みたいになって肩の力みがふわっと抜けていった。  


「身体が響く」ってこういうことか、ってびっくりした。  


散歩に出ても余韻が残ってて、

犬と歩きながら「ご機嫌だなぁ」って
しみじみ思った。  


夜には、娘が「一緒に勉強しよう」って誘ってくれて、

ヤジを飛ばしながら笑い合う時間まで過ごせた。  


朝はあんなに重かった心が、夜には軽やかであったかい。  


本当に心ってジェットコースターみたいだよね。  


でも気づいたんだよね…


モヤモヤしてても、


ちょっと夢中になれる時間を味わえば、ご機嫌に戻れる。  


しかもその夢中は、舞台に立つような大きなことでなくてもいい。  


ローションを試すことだって、


声を出す呼吸だって、


娘と笑うひとときだっていい。  


私の中に、ちゃんとご機嫌に戻れる力があったんだ。  


未来の私へ  
また迷ったら、この日を思い出して
小さな夢中で大丈夫だからスター
昨日ね、エステしながら、まつ毛パーマもしてきたんだ。  


まつ毛パーマってやっぱ好きでさぁ


細めの目でもクルンってなるからお気に入り飛び出すハート


鏡見るたびに気分上がるんだよね。  



でも最近は「ビューラーでもできるしな」って思って、


ちょっと縛られる感じがイヤになってたの。 

 
だけど、仕上がり見た瞬間

「あ、やっぱいいわ〜照れ」ってなった。

自然なカールって、やっぱ別物。  



気づいたんだけど、


私って自分にお金かけるのに抵抗してたなーって。  


どうしても家族優先になっちゃって、自分のこと後回し。  


でもね、

自分にちょっと手間とかお金かけるだけで、

こんなに気分あがるんだって実感したらさぁ

ありがたいな〜って気持ちがふわっと出てきたんだよね。  



「私ばっかり〇〇して」ってイライラするより、自分を満たしてハッピーでいるほうがいいじゃん?  


これが「自分を大切にする」ってことなんだなーって思ったよ照れ
夫が帰ってきても、靴下を脱がないだけでね。 

 

「あれ?また出かけるの?」って、不安になるんだよ。  



ほんとちょっとしたことなのに、体が勝手に反応しちゃって。  



背中にぶわーっと痺れがきたり、
顔がビリビリしたり、心臓もドキドキ。  



「あぁ、また疑ってる。いつまで続くんだろう」



って、自分に呆れてさらに苦しくなるの。  


でね、


我慢できなくて言っちゃったの。  


「出ていくんじゃないかって不安になるよ。
置いてけぼりにされそうで怖いんだ」って。  



でもさ、うまく伝わらなくて。  



夫は別の部屋に行っちゃった。  



残ったのは「分かってもらえない虚しさ」と、
「なんとか分かってほしい!」って必死な自分ショボーン 

 
責めたいわけじゃないのに、もどかしくてねアセアセ 



そのあと、ふっと自分に言ってみたんだ。  


「まだまだ怖いよね。
置いてかれそうで、不安でいっぱいなんだよね」って。  


そしたらさぁ
少し変わったの。  


さっきまで頭に血がのぼってどうしようもなかったのに、


ちょっと静まって、肩の力が抜けて。  



「あぁ、慌てなくてもいいのかもな」って思えた。  


疑いがすぐ消えるわけじゃないし、


虚しさや怖さはこれからも出てくると思うんだ。



でも、その度に
また感じたらいいんだよね。


「慌てなくてもいいよ。ゆっくりでいいよ」  



そうつぶやいたら、ずっとざわざわしてた波が、少し静まった気がしたよ気づき
志望校のこと考えると、胸ざわざわするんだよね。  


「娘のため」とか言いつつ、


ほんとは自分がどう見られるか気にしてるだけじゃん…って気づいてさショボーン


もし落ちたら「ダメな母親」って思われるんじゃないかとか。  


レベルを落とした学校に行くことになったら、見下されるんじゃないかとか。


親や兄弟からの目だったり


勤務先の人の目だったり


世間の目をすごーく気にしてるんだよね…



でもこれさ、突き詰めると結局「母の目」なんだよね。  



小さい頃、どんだけ頑張っても

母は兄ばっかり見てて。  


私も見てほしくて必死に勉強して、

指にペンダコまで作ってさ。  


それでも「すごいね」なんて言われたことなかった。  


あの時の悔しさとか寂しさとか、今でもしっかり残ってるんだよなぁ。  


だから娘のことになると、みぞおちが鉛みたいに重くなる。  


娘を見ながら、


自分の小さい頃も一緒に見てる感じ。  


「私を見てよ!」って叫んでる小さな私が、まだここにいるんだよ。  



でもね、やっぱり私は


娘が自分で挑戦する姿を見守りたいんだよね


母の目でも、世間の目でもなくて。  


ちゃんと私の目で、娘を見守りたいおねがい
9月に入って、いよいよ2学期スタート。  

中3の娘にとっては受験生の夏が終わり、
実力テストの結果が返ってきた。


正直、この夏休みは娘なりに頑張ったんだ。


塾に通い、これまでより勉強に向き合う時間も増えた。  


それなのに

結果は、これまでで一番ふるわず。  

数字だけを見れば、残念な結果だったショボーン



もちろん、すぐに結果が出るわけじゃないことは分かっている。  


まだまだ勉強が足りないことも分かっている。  


それでも、やっぱり点数が上がらない現実は、娘の気持ちを落ち込ませた。


だけどね。  


あんなに大嫌いだった英語を、
少しずつ「わかる」「楽しい」に変えてきたんだ。

 
夏の間に長文にも挑戦するようになった姿は、間違いなく成長してるスター


テストの点数だけじゃないものが
確かに積み重なっている。


それでも私は、志望校に合格してほしいと願ってしまう。  


娘なりに焦っているのに、
「もっと勉強しよう」なんて口に出してしまう。 

 
言ったところで気分が乗るわけじゃない、

むしろやる気をそいでしまうことだってわかってるのに。  


言ってしまった後で、切なくなる。  


あぁ、優しい声かけができなくてごめんねって。


親としての願いと、自分のエゴと、世間の目と。 

 
いろんな気持ちがごちゃまぜになって、苦しくなって、切なくなっちゃった…。



でもさぁー

きっと大事なのは結果だけじゃないんだよね。


過程を信じて、一緒に歩んでいくことなんだよね。  


点数以上に大切なものを、娘の姿が教えてくれているおねがい

一昨日、少し遠出して、梨とシャインマスカットを買いに行ってきた。  


思いがけず梨狩りと葡萄狩りもできて、採れたての新鮮な果物をゲット。  


梨が木にずらっと実っている光景に感激。  






どの梨にしようかと夫と話しながら選ぶ時間も、なんだか特別だったおねがい



シャインマスカットは、大きな粒がぎっしり。  
袋越しに見えるその姿に圧倒されて、思わず見とれてしまった。  





娘は眠いといって車で休んでいたのがちょっと残念だったけど、  


最後の夏休みの日曜日に、こうして家族で出かけられたことがいい思い出になった。  



葡萄も梨もいろんな品種があるから、これから少しずつ味わうのが楽しみラブ


昔も来たことがある場所だったから、懐かしさも込み上げてきて。  


また「ここに来たね」って、夫や娘と共感できる日が楽しみだなー照れ
今日は、がん検診に行ってきた。


職業柄、人には「検診、大事だよ」って言ってるくせに、
自分はずっと後回しにしてたんだ。


でも、仕事で診療報酬明細を見ていると、
乳がんの治療を受けている人が本当に多い。


「もっと早く見つけられたら、違っていたかもしれない」
そう感じることも少なくないんだ…


だから

まだ行ってない人、ぜひ行ってほしい上差し


早期発見なら、命だけじゃなく、
その後の生活も守れるからキラキラ


マンモグラフィは、胸をぺったんこにするから
痛いイメージがあると思うけど、


今年は、息を吐いて力を抜けたからか、
意外と大丈夫だったよ気づき


来週は、歯科健診も予約したよ音符


カラダのメンテナンスって、つい後回しになりやすいけど、


自分のカラダを守れるのは、自分しかいない。


読んでくれたあなたも、検診の予約、してみてねキラキラ

今日の夜、家族3人とワンコでドライブに出かけた。  

1ヶ月前に車を買い替えてから、娘がすっかりお気に入り。  

今まで「お家で留守番するー」って言っていたのに、今ではドライブに行きたくてたまらないみたい。  



夏休みの塾もがんばってるけど、

塾が終わると「お出かけしたい!」って。  


金曜日の夜、休日前の気分もあって、なんだかんだ3時間のドライブになった。  


車の中って不思議。  


普段はネットを見て会話もそこそこなのに、車に乗るといろんな話が出てくる。  


娘の好きな音楽をかけながら、楽しかったこと、楽しみなこと、ウザかったこと、面倒くさかったこと、あれこれ話題が飛び交う。  


「見て見て!」って盛り上がる姿に、幼い頃の娘を思い出した。  



マジカルバナナやイントロドン。  


そんなアナログな遊びも意外と楽しくて、笑い声が響いた。  



こういう時間って本当に尊い。  


体もリラックスして、ぐーっと下に下がる感覚。

  
きっと私は、この安心の感覚を味わいたいんだろうな。  


1週間前とは真反対の空気。  


同じ家族なのに、こうも変わるんだなって。

  
そのギャップも含めて「生きてる」ってことを実感する。  


素敵な週末になったおねがい

今日は、カラダがちょっとスッキリしてる照れ

完全じゃないけど、ここ最近よりずっと軽い。


でもね、肩甲骨とか背中はまだガチガチ。


スマホばっかり見てたし、運動不足だし、そりゃそうかって思う。



昨日の夜、ふと「このままじゃいやだな」って思ったんだ。


仕事と家事とスマホ…

そのパターンで一日が終わっちゃう感じ、

ちょっと虚しかったアセアセ


だから、ワンコと一緒に夜のお散歩へ


1時間くらい歩いた。


汗がじんわり出て、カラダがポカポカ。


顔までジーンと熱くなって、
サンダルで歩いたから、足の裏が擦れてちょっと痛いくらい。


でも、その痛みですら「ちゃんと感じてる」って思えた。


お風呂でも、ストレッチしながら深呼吸。


言葉で気持ちを外に出すことも大事だけど、

カラダを労わること、もっと大切にしたいなって感じた。


バランスって必要だよね気づき

だから、週に何回かは歩こうかな。


スマホばっかりじゃなくて、
カラダで季節を感じたり、


“いま”の自分にちゃんと触れる時間を、少しずつ増やしていきたい。