宝物と私 -8ページ目

たっぷりのお買い物も大丈夫♪なはずが・・・・


こんばんは。
あおかぶです。

今週末は・・・・・・。
いろんな意味で大変充実した週末となりました^^;

土曜日。
地元の15年来の友人二人と、
「たまには女の子だけで、のんびりお買い物いきたいよね~♪」と常々言っていて・・・
クヌートが来て以来、ふたりとも「乗ったこと無いから一度は乗ってみたい。」と言っていました。
しかし入院が多いクヌート。なかなかそんな機会もなく居ましたので、
退院してる今、ちょうどいい機会だから、出かけよう♪ということになりました!


宝物と私


当日朝。
久しぶりにクヌートの頭を見てびっくり。
昔回転灯のついていたらしき跡を直して塗装したと思われる部分に何やら亀裂が入り。。
サビが出てるのを発見。
「なんなの?あの点線。。なんなの?あのチャックみたいなの??」と唖然。

タイプ2は大きいし、椅子に乗っても手が届かないので、あまり拭いてあげる事もできずに居ましたが。。
まさかあんなにも変化が出てるなんて。。。


ちょっとショックなままにのスタートになりましたが、
親友たちとの旅は楽しいもの♪
東北道をひたひた走り、たまに休憩。



宝物と私

寒くなってきたので、肉まんも美味しい季節になりましたねえ♪
もぐもぐ。と出発。

首都高が苦手の私。
もともと人ごみも都会も嫌いなので、あんまり都心で遊びたいとも思わないので通らずに居ましたが。。。
今回はそのすぐそばまで向かいます。

外環を少しだけ乗って、こちらまで。。




宝物と私

降りる先は、三郷西。

そうなんです。
この日は、女子3人で、IKEAとコストコを満喫しよう!というツアー。


うんうん。
クヌートならたっぷり荷物もおやつも積めるし、
大きな物も買っちゃっても、持って帰れちゃうし♪たっぷりのお買い物もへっちゃら♪

11時に到着して、お昼を食べて、15時までIKEAをみて。。
そこからクヌートをコストコに停めなおして、18時まで見て回り。
ラストはららぽーとで夕食を食べて更にショッピング!
21時までタップリと満喫しました♪

「ひさびさに、見たいだけ見て^^♪有意義なショッピングだったね~♪」
とみんなで話ながら、21時クヌートに戻り、帰路へ。・。。・。

普通にエンジン始動。
ライトを付けて、一般道に出て、20分ほど走ると、外環の入り口に。
ゲートが近づくほんの200m手前辺りです。。。





・・・・ん?・・・クヌートのメーターこんなランプ付いたっけ?

速度計の下の方で、赤いランプが点灯しっぱなし。


程なくして、減速して、ETCを通過。。。



した・・・瞬間



赤いランプの横で緑のランプも点灯。。。


んん???????





すとーん。


エ・・・・エンジン停止。




ETCのゲートが一番右端だったのが幸い。
まだ少し蛇足で動いていたので右に寄って、ひとまずライトもオーディオもナビも消して、
キーを回してみます・・。

ウ~ン・・ウ~ン・・ウン・・。

明らかに頼りなくしかセルが回らない。
電気が足りないような感じがします・・・。

何度か試みますが、エンジン始動には行き着きません。

そんなうちに、料金所の方や、高速警備の方が来てくださって、
「ここはETCを通過してくる人が気が付かないと追突しますから逆に寄ってください。押しますから」
と来てくださり、誘導を・・。




photo:04

今まで走っていて急にという感じなので、どうも私には原因がちんぷんかんぷん。
父にひとまず電話して、その後JAFにも電話。いつも修理を頼む主治医にも電話。

応急処置で動くようになったとしても、またいつ止まるかもわからない状態だし。
夜なので、危険回避のためにも、自走は困難との主治医の見解。

JAFに次のICまで引っ張ってもらって、高速から下ろしてもらい。
そこからは、自動車保険のロードサービスにお世話になることとなりました。



photo:05


1時間して、JAF到着。
「いや~綺麗なタイプ2ですね。いままで運んだタイプ2の中で一番きれいかも!」
「あ・・ありがとうございます・・じゃなくて・・お世話になります。。」
(ああ。。JAFさんたくさん運んでるんですね・・・・^^;)
レッカー車と護衛車がついて、一区間ゆっくり走って、草加ICへ。

そこでJAFから、ロードサービスにバトンタッチ。

宝物と私-image

「実はね~・・さっき、グレーのビートルの上が開くヤツ。運んできたとこだったんですよ(笑)」
「ああ~全部開くのですか?それともサンルーフ?・・じゃなくて・・お世話になります・・。」
(どんなVWだったんですかねえ?って今日はそんなにVWが運ばれる日なの?なんか一斉にVWに何か起こるような・・13日の金曜日的な厄日なの?(笑))


JAFは会員でもレッカーは20kmまで。保険のロードサービスも50kmまでがサービス範囲。

この場でまだ自宅までは約150kmほどありました。ォオー!!(゚д゚屮)屮

やむおえず、クヌートは、ロードサービス業者さんの営業所で預かっていただくことになり、
翌日、主治医にお迎えに行ってもらう運びとなり・・・

私たちは、タクシーでレンターカーやさんへ行き、レンタカーにて帰宅することになりました。






photo:07

用意していただいたレンタカー。
・・・・・・・ん?あおかぶ号?・・・・・・・
アクシデントの中に見たレンタカーはちょっとあおかぶ号の分身に思えた。(笑)
まあ・・・なかなかいい青でしたね。・・速かったし。
それに今、24時間営業のレンタカー屋さんがあるのですね^^;びっくり。

クヌート→タクシー→レンタカーと・・・・今日の満喫したショッピングの荷物を抱えての大移動の私達。
壊れないもの。腐らないものはクヌートに乗せっぱなしでもいいんですが。。。。

大きなピザとか。チーズケーキとか買っちゃってたのよね・・・(||´ロ`)o=3=3=3


そんなわけで・・・
一緒に行った親友たちにも多大な迷惑をかけつつ。。。救急車である彼はまたもや救急搬送。
即入院となりました・・・_| ̄|○


まだ主治医の診察が済んでいないので、詳しい見解は聞くことができては居ませんが・・・。
バッテリーがもう寿命なのか?はたまた発電機の故障なのか????
ご老体のクヌート氏、入退院を繰り返しております。とほほっ



しかしながら、あの場所での停止。
もしその数十秒前。料金所に続く一本道の途中で止まってしまったら・・・
後続車の方が通れず、大渋滞になったでしょう・・・

もし難なく通過して、外環の本線に入ってから止まってしまったら・・・
ウィンカーも見づらく、ハザードも出ないクヌート。
スピードのたくさん出た車に追突されていたかもしれません・・・


不幸中の幸いにも、料金所を出てすぐで広い場所だったこと。
そして料金所からも見える場所だったので、すぐに誘導員の方に誘導していただけたこと。。
これは。クヌートなりに、気を使ってくれたのかも・・・?と少し思ってしまいます・・。

まだまだ世話のやける思春期なクヌートですが。。
幾つものこんな洗礼をくぐり抜けながら、オーナーとVWとは絆が深まってゆくのかもしれないですね。(苦笑)


そして、この日お世話になりました、JAFの方々、高速警備と料金所のスタッフの方々、
ロードサービスの方。。。。

そして、こんなVWアクシデントに巻き込んでしまっても。
笑顔で付き合って下さった親友に。心から感謝しております。

本当にありがとうございました。





VW in 小布施 2012 ②

あっという間に今日は金曜日。
この日からもう一週間たっちゃうのかあ^^;とびっくりデス。

楽しかった小布施のVWイベントレポ2回目です♪
朝晩は冷え込みましたが、日中はとてもいいお天気で暑いぐらいになっていました^^
そんな秋空の下、色とりどりのビートルたちも日光浴♪

宝物と私

個性あふれるディスプレーをみるのもまた楽しかったりなんですよね♪
こちらの青いVWはちゃんとどのVWも磁石でくっつくようになってました^^
一番大きなのはラジコンですね~♪

宝物と私

そして・・
実は楽しみだったその後のすずきさん(笑)
すずきさんとはこのランドセルの女の子。
何度か登場してるんですが、桜の下だったり・・クリスマスだったり・・とその季節でなんだかちょっと違うの。
秋バージョンもいい感じでしたね~(笑)

宝物と私

会場で私が付けたいなあ~って思ってたステアリングをつけてる方を発見。
ちょっと運転席に座らせて頂いて、感覚を見させていただきました。
と言っても^^;年式が4771号とはぜ~んぜん違うので(笑)別な意味でも感動でしたが・・・。

うん♪やっぱり良い感じ。
と^^;欲しい気持ちだけお持ち帰りしてきました(笑)
地道に探そうっと・・。

宝物と私

楽しい時間はあっという間です。
14時以降には流れ解散。ということで、私達も2時半過ぎに会場を後にしました。

帰り道は、行きには夜で見られなかった雄大な山々を見ながらのドライブ。

宝物と私

う~ん♪
外国みたいな景色♪


宝物と私

途中のPAで「若笹寿し」なる押し寿司?を購入。
笹にくるまれたお寿司が4つはいってるんですが、2つはサーモンかな?
食べやすくて、酸味もちょうどよくて美味しかったです^^きもち。。ちょっとお醤油付けたくなっちゃったけど^^;
残る2つは、梅干しと、高菜だったかな?
どちらも混ぜご飯ふうに細かい具材が混ざったお寿司で^^
混ぜご飯おにぎりふうなのかな?とも思いましたが、しっかり押し寿司♪
とっても美味しかったです♪

宝物と私


しかしながら、日曜の夕方。
渋滞が数カ所見られ、トータルで1時間ははまってしまったような感じでしたねえ・・


宝物と私

家についたのはもう夜といった時間になってしまいましたが、
初めて訪れたイベントだけあって、得るものも多かったかなあ♪というのが、正直な感想かも。

まだまだ全国にはあつ~~いVW乗りさんがたくさんいて、
そこには愛情を注がれていい顔に育ったVW達がいる。それを肌で感じることができた旅のように思いました^^

これからはどんどん参加したことのないイベントにも出かけてみるのいいんじゃないかなあ~♪と・・
必死に帰った移動時間12時間以上の疲れも・・もはや忘れて(笑)次回の旅に思いを馳せる私でした(笑)



VW in 小布施 2012 ①

10月21日に長野県小布施町でVWイベントがありました♪
うちから相当距離があるので・・・今までなら距離で断念していたのですが、
前年の楽しそうな様子や、参加表明していた方の声を耳にするたびに・・・
どんなかんじなんだろう~?
と興味津々に。。

それに、今まで足を踏み入れたことのない南の地域でのイベント。
もっともっと南に住むVWたちもやってくるのならば、今まで合ったことのないVWに会えるのかもしれない。
そう思うと、どんどん行ってみたくなってしまって^^



宝物と私

そういえば、タイプ2のクヌート氏も帰ってきてリハビリも必要だし(笑)
と、父と話して・・結果、出かけて見ることに・・・!

当日エントリーということで、集合時間に会場につけばいいのですが、
ナビ上で、ノンストップ高速で4時間。
途中休憩などを取れば、軽く5時間コース。
受付が8時~9時ですが、逆算すれば、朝の2時~3時出発。

眠い時間を押して長距離走るのなら。。。と。
前日の土曜日16時に父と合流し、17時に出発。買い出しをして、17時30に高速に乗りました。

宝物と私

途中何度もPAなどに立ち寄りながら、休憩。
私はちょこちょこおやつ程度にもぐもぐ。

写真は、群馬の名物?「シュウマイ揚げ」まさにそのままのお味でした(笑)
でも香ばしくておいしかったかな。


宝物と私

高速でも、行きはかなりの上りだよ。
とは聞いていたのですが^^;軽井沢の碓氷峠あたりはなかなかきつかったですねえ。。

その途中にある横川で一時仕切り直し。

ここで夕食に釜飯食べようかなあ♪なんて思ってたんですが。。。。

宝物と私

う~ん残念。
終わっちゃってました><;

そこからラストスパートで高速をひたひた。

宝物と私

22時30分。
ようやく到着。やっぱり5時間。
でも、5時間と聞くと長いようにも感じますが、実際はそうでもなかったかなあ^^

このあと、立ち寄り湯でもと父と言っていたのですが、
ほとんど営業が終わってしまっていたので、そのまま車中泊。
毛布も積んでは着ていましたが、さすがに朝晩は冷えますねえ。。
朝の4時半には寒くて起きてしまいました。
5時半、移動して、6時から営業の立ち寄り湯へ。


宝物と私

「あけびの湯」
少し山の上にあるこちらの温泉。
ついて見てびっくり。


宝物と私

霧の中を走ってここまで着ましたが、
まさに下は雲の中。

息を呑むように美しい景色でした><

宝物と私


しかも、この風景を見ながら入れる露天風呂まであって。。。
朝から贅沢させていただきました♪^^すごくきれいだったなあ♪
なかなか温泉でも長湯しない子供たちですが、ここの露天風呂はぬるめなせいもあってか気に入ったようで^^のんびり入っていました♪乳白色のお湯も気に入ったみたい♪

さっぱりしてから、いざ会場へと移動です^^
小布施町の中心部での町のお祭りの一角での今回のイベント。
会場は今年は中学校の校庭でした♪

宝物と私

ずらりとならんだVWたち♪
色とりどりでしょ~♪><

宝物と私

タイプ2は6台のエントリー♪
個性豊かで素敵素敵♪

宝物と私

お隣はキャンパー♪
このテントがとってもコンディションも良く、使い勝手もよさそうでした^^
車体自体もとても綺麗で、細部にオーナーさんの愛情を感じましたね♪

宝物と私

おや?途中・・・ドナ・ドナされてしまったバスが。。。
参加者のみなさんもみんなドキドキ。でもニヤニヤ。そして、みんな手にはカメラ。(笑)

そうそう。
こんなトラブルでもニヤッとしながら楽しんじゃうのがVW乗りのいいところ♪


お祭りの出店は、骨董市、フリーマーケット。古本市。
特産物や名産品のお店。お神輿も出るし。と町のいたるところで開催されていて、どこも賑やか。
食べ物のテントのところで、昨日食べ逃した釜飯屋さんのブースを発見!

宝物と私


お昼にいただきま~す♪

宝物と私

優しい味付けの具材がどれも美味しくって♪
また旨みがしみたご飯が最高♪><★


そして、
外せないのが、栗!


宝物と私

ホコホコに焼いた焼き栗は熱々をいただける贅沢♪
ごろんと大きな栗!最高です。地元で売ってる栗と比べ物にならない感じでした♪

宝物と私

その栗をモデルにしたゆるきゃらも♪
なんか。。。異様に大きくって^^;ちょっと怖かったけど・・(笑)



ということで^^;
長くなっちゃいそうなので。(笑)
次回につづきま~す♪