宝物と私 -7ページ目

『Go Green Market 2012Fall』


こんばんは!
あおかぶです!!

今日はひとつお知らせがあります^^♪
Go Green Market 2012Fall 』というイベントの、「chocolat-cappuccino 」さんのショップに、
私の作品を並べていただけることになりました!

宝物と私
(画像お借りしております。)

イベント作家としての参加となりますので、
今回のイベントように作品を仕上げさせていただきまして、納品させていただく予定となっておりますので、
当日会場に私は行く事がかないませんが、家族ぐるみでお付き合いさせていただいてるショコラちゃんのお店に、並べていただけることとなって、私もとても嬉しく思っております!

時間がもうあまりないので、
あまりたくさん制作することができないかもしれませんが、ぜひお近くの皆様、
ピクニック気分でお出かけされてはいかがでしょうか?

私も案内でしか見たことがありませんが、とても雰囲気のある素敵なイベントのようです♪
近くだったならぜひおじゃましてみたかったなあ~♪


宝物と私


今回製作予定の作品は、
以前作ったようなガラス瓶を使ったものを少し考えています。
そのまま飾って頂けるような雑貨として仕上げるつもりです。


宝物と私

その他、ペイントしたものも少し作れたらいいなあ。。
箱にしようかなあ^^
それとも缶にしようかなあ・・・?
とここ数日考え中です♪

宝物と私

写真はいずれも、今までの作品で、今回のイベント用ではありません。
このような雰囲気での新作を仕上げられたらいいなと考えております♪

まだ準備段階で、どこまで作品に仕上げられるかわかりませんが、
古びたアンティークのような味わいのある雑貨になるように作りたいと考えております♪

時間がありましたら、こちらでも仕上がった作品を随時紹介できたらいいなと思っております^^
イベント当日まで是非楽しみにしてくださいね♪


益子陶器市 秋 2012 ②

さて^^
陶器市のレポ第二弾です♪

お目当ての遺跡広場とかまぐれの丘をあとにして。。
メイン通りに出たら右へ。

途中で裏路地へ入って・・・

気になったのはこちらの作家さん♪

宝物と私

確か前回もこのあたりで見たんだよなあ。。
って思い出しながら。。。
この日はB品がたくさん出てて、お手頃なお値段でたっぷり並んでいて。。
柄が可愛くってすごく欲しくなっちゃいました。


宝物と私

シリーズで揃えたらきっとかわいいよなあ。。って思いながら見たんですが、
マグカップはどうしてもFireKingを選んじゃう私なので、
あんまりつかわなくなってしまいそうだし。。
小皿やケーキ皿ぐらいのサイズはたくさんあるんだよねえ><;と悩んで結局お見送り・・。

宝物と私

う~ん。
でもいま思い返せば、シュガーポットとミルクピッチャーを買っても良かったかなあ。。><

メイン通りを端まで歩いて引き返します。
その横ではお蕎麦をうってましたよ~♪

宝物と私

その場で茹でて、食べられるようになってました♪おいしそうだったなあ~♪

メイン通りで気になったのは、
やっぱり柄物(笑)

宝物と私

よ~く見ると。
ブタさんのがらなんですよ~!かわゆい

宝物と私

それから、
ちょっと素朴な色合いだけど、可愛い絵柄が目を引くこちらも♪

ブルーのチェックや、風船の柄♪
男の子の食器にいいですよねえ~><

宝物と私

これからの時期に活躍しそうな、
とっくりも水玉模様ならなんか可愛いですよねえ^^
こぶりなサイズで使いやすそうな感じだったんですが、お値段が意外と高くって手が出ませんでした><

宝物と私

目当ての作家さんの作品も購入しちゃったし。
欲しかったイメージの食器も幾つか購入して。。

ほっとしたら目につくのはごはんやさん。

宝物と私

大きなフライパンで作っていたのは、パエリア!
あたりにすごくいい香りがしていて><うっとり♪

むらしていた別のフライパンで出来上がったパエリアをテイクアウト用の容器に入れてくれるようです^^


宝物と私

具だくさんだし。
すごく本格的な感じがしました^^とても野外のイベントテントのご飯レベルじゃない感じですよねえ><♪


その他にも、
手羽先とおいしいお酒がいただけるお店なんかも♪

宝物と私


炭火にじゅっと焦げる香りが食欲をそそりますねえ><♪
う~んおいしそう!
お酒の種類も気になるなあ♪

宝物と私

共販センター前のテントでは、
ワインの試飲会もやってましたねえ♪

私の好きなドイツワインのようで。。。
このラベル見覚えあるんだよなあ。。。。

宝物と私

昔、ワインの輸入会社の方に頂いたものに似てるような。。。

後ろ髪をひかれつつ・・
このあたりでさすがにタイムリミット。

まだまだ賑わう会場を後にして、家に向かいました。

家に着くとすぐにバスが到着。
早速おねいちゃんにおみやげを♪

宝物と私

私が着物を着る日に
「いいなあ・・ママばっかり。」とずっと言っていたおねいちゃん。
子供用は浴衣しか無いから着たいといっても着せてあげられなくって。。
ちょうどメイン通りで骨董のテントを出していたおばちゃんのところでこの着物を発見!
モスリンなので、レトロな風合いでかわいいんです♪><
ただ、虫の食いやすい素材なので、虫食いが多いんですが・・・そこは目をつぶって^^;
だって¥200だったんですもん(笑)
嬉しくってうれしくって。この日は夕食までずっと着物を着ていたおねいちゃん♪
今度一緒に着物でおでかけもしたいねえ^^♪

ということで^^
この秋の陶器市はこんなかんじでした♪
機会があれば次回はお迎えした品々のご紹介でも。。
やっぱり楽しかったなあ♪2時間でしたが十二分に楽しめた初日でした♪

益子陶器市 秋 2012 ①

11月になりました。
11月といえば、益子の陶器市。

今までの学習から(笑)やっぱり初日に行かないとダメだと痛感していたため^^
平日の初日、子どもたちが幼稚園に送ってすぐにGOしました^^
タイムリミットは子どもたちのバスが帰るまでなので、移動時間を抜くと2時間しか会場に居られません。(笑)


宝物と私

時間制限があると思うと、ついつい早足になるもんですね~(笑)
いつものように、共販センターの後ろの駐車場に停めて、遺跡広場までの坂道のテントを見ながら上がります。

平日ですが、駐車場はいっぱいだったし、
すでにお客さんもいっぱい。
う~ん♪年々盛り上がっってる感じがしますねえ♪

宝物と私

すごく天気がいい日で^^
過ごしやすかったなあ♪

途中で見つけた柔らかい柄の作品がすてきでした♪

宝物と私

ちょっと北欧っぽい柄が素敵ですねえ^^♪

こちらは、結晶焼きなのかな?
繊細な印象で、素敵でした^^

宝物と私


今回は
どうやら柄物が気になる!私らしい・・(笑)
気になって写真に撮ったものはほとんどが柄物でした。

宝物と私

こちらのコースターや、食器に使われてる柄がすごく好みでしたねえ><♪
ちょっと素朴なタッチで、少し古びた印象に仕上げられていて、味わい深い感じ。

いつもの食器と一緒に使って、アクセントにしたらいいかなあ?
それとも、飾って楽しんでも。。

宝物と私

可愛いがま口のネックレスも発見。
小さくって、それほど容量はなそうですが^^
着物の日にかけてみたい感じだったなあ♪

宝物と私

足早に坂道を上がって、
私的にはメイン会場?の遺跡広場へ。

まずは、前回完売してしまっていた、山野辺さんのテントへ。


宝物と私

すごく気になったのは、このクジラと人魚のお茶碗♪
色合いが濃いブルーで、深海みたいなイメージ。
人魚って大好きなモチーフなんですよねえ><♪す~~ごくかわいかった♪
今もう一度見ても。。。見送ったのが惜しかったかなあ。。なんて思ってしまします・・・。

宝物と私

その他は、山野辺さんらしい可愛い柄の物が多くって、
湯のみほどのサイズのカップと、おちゃわんが多かったかな。
お茶碗も少し大振りなものはカフェオレボウルや丼ものにも使えそうで気になったんですが。。
この柄の感じの作品なら今は平皿の方が欲しかったのでやっぱりお見送り。

初日の午前中の早い時間でしたが、すでにお客さんもいっぱいだったし、
作品も思ったほどは並んでないような印象でしたねえ。。B品ももうすでになかったし。。
やっぱりかなりの人気なんでしょうねえ><

宝物と私

こちらは 大塚 温子さんかな?
ぱっと目を引く可愛らしい柄が素敵ですよねえ><♪

お茶のセットとか欲しい♪
って見入ってしまいました^^

宝物と私


こちらは
すごく素朴な柄が印象的で、気になった作家さん。
色合いもそうですが、ざらっとした質感の器がなんとも言えません。
こんな素朴な器で玄米ご飯とかでとろろごはんとか食べたいですねえ♪><

宝物と私


そして、
私的に外せないのが 田村 一さん。
いつもながら、繊細なしのぎの器。
色合いが少し青に黒が混ざったような鈍い色味になってきていて。
「秋田の空ってそんなかんじなんですよ。」と田村さん。


宝物と私

もう一つの新色はこちらのサンゴのような紅。
こちらは粘土自体に色を入れて、その後白い薬をかけてるんだそう。
だから柔らかい赤に仕上がってるんでしょうねえ。。
来春にはこの赤のシリーズをちょっとやってみようと思ってると言ってました♪
うんうん♪たのしみですねえ♪


宝物と私

今回きになったのが、しのぎの模様が少しらせん状になったこちら。
見た時に。孔雀みたいだなあって思ったんですよねえ><
色合いもそうですが、上品な印象で。

焼きの時に割れが随分出てしまったそうで、
金継ぎで補修されてるそうなんですが。。
逆にその金が入ってるから雰囲気があっていいなあって思ってしまって。。

宝物と私

悩んで悩んで。2枚ほど^^お迎えしてきました♪
やっぱり素敵~♪


第二編に続きます~^^♪