当たり前についてるけど「収納に扉」ホントに必要? | 失敗しない間取り相談 新築|リフォーム 間取りアドバイザー 坂口亜希子

失敗しない間取り相談 新築|リフォーム 間取りアドバイザー 坂口亜希子

セルフチェックで「あなたのマイホーム図面」を辛口主婦目線に耐える図面に変身させます!
日々家事をこなす主婦であり建築士だから気づく!わかる!間取りのアドバイス。

間取り相談で拝見する大半の間取りで、「収納」「物入」には必ずと言っていいほど「扉」が付いている。
それが洗面脱衣室の中だろうが…である。

あなたが、どんな場所だろうと「扉は絶対欲しい派さん」ならそれもアリだと思う。
…が、そうじゃないなら「扉なし」という選択肢もアリだと思う話。

・・・・・・・・・・・・・

前回に引き続きY妻さんちシリーズ。


兵庫県在住のY妻さんちの基本情報

  • 夫婦+子供3人(小6長女、小2次女、2歳長男)
  • 鉄骨3階建て
  • 大手有名ハウスメーカー
  • 家族皆が「片付け苦手さん」「荷物多め」


当初の原案間取りは↓こんな感じだった。



①…巾75㎝の洗面化粧台
②…折戸付きの物入
③…洗濯機(乾太くんの導入を迷い中)
④…室内物干しスペース



④室内物干しスペースが③洗濯機のすぐ前にあり、さらに家族の動線上にないのは大賛成!
だけど…
①の洗面台と②の物入あたりが気になるなぁと。

前回は①についての記事。
今回は、②の物入付近を掘り下げてみる。


ちなみにY妻さんが、この物入に入れる予定のモノは…

・風呂上がり時のタオル
・洗面時のタオル
・風呂上がりの着替え(下着、パジャマ)
 
とのことだった。



当初図面の物入付近はこんな感じ↓(坂口が改めて図面化したもの)


↑これを見て、あなたはどこか気になりますか?


私はパッと見て2点、気になった。

  1. 洗面脱衣に扉必要?扉必須さんだとして…扉2枚?4枚じゃなくて?
  2. 入浴前、後のモノはどこへ置く?

 



 

その扉、本当に必要?


洗面脱衣内の物入に扉必要?という部分。


そもそも物入に扉が必要か否かは、考え方や使い方、間取りにもよるので絶対不要とは言わない。

が、プライベートな場所なので、自分たちが不要と思うなら無い方が断然便利だ、と私は思っている。
つい扉がある方に「ここ、扉無い方が使い勝手よくなりません?」と鼻息荒くおすすめしてしまうくらいだ汗


提案された図面に扉があったとしても、我が家は不要と思うなら「扉なし」と告げていいと思う。


要らないと担当者に告げたんだけど「物入に扉無しなんて変ですよ」「あるのが普通ですよ」と言われてしまい、自分がおかしなことを言っているのかと思っていた。

とおっしゃる方がおられた。


おそらくその担当さんはプロとして、「物入には扉を付けるのが当たり前ですよ」と諭されたんだろうけど…
そこがリビングとか玄関で来客からよく見える場所なら、確かに私も同意見なんだけど、そこが洗面脱衣室であるなら、住まい手の意見を受け入れてもいいのになぁと思ったことがある。


ここに置くモノは、風呂上がりや洗面時のタオルや下着類。
であるなら、濡れた手で扉を開けるという動作も気になる。

「扉無し」なら「扉を開ける」という動作が1つ減り、面倒くさがり派には嬉しいポイントだ。


・・・・・・・・・・・



「洗面脱衣の収納で扉無し」の話をすると必ずと言っていいほど、いただくツッコミがある。
それは、「湿気でカビだらけにならないか?」というもの。

確かに、脱衣スペースは風呂上り時、一瞬相当な湿度になると思う。
が、それは一瞬の話で、大半の家は脱衣室の戸は開けっ放し率が高いので、一日中湿気ムンムン…という状態にはならない。

今どきの性能を兼ね備えた新築住宅なら脱衣室がカビだらけになる、

そこそこ掃除をしていれば、ホコリだらけになるってことは、ほぼないと思うんだけどなぁ。


 

それに、タオルや下着って、相当回転率高くない?
ホコリやカビを心配する間もなく、連日の洗濯でそんな心配不要な気もするんだけど。
脱衣室に1年に1度、使うかどうか?の衣類を仕舞いこむってあまりないと思うし…。


ちなみに…
我が家は、脱衣スペースにタオルを扉のない棚に置いてるけど、1~2日分のホコリは乗ってるかもしれないが、カビが生えたことは築10年で一度もない。

 




 

その扉、邪魔じゃない?


扉2枚?4枚じゃなくて?という部分。

 

↓当初原案の平面図、展開図


Y妻さんちのビルダーは、有名大手ハウスメーカー。
大手ハウスメーカーになると、一般的な規格建材ではなく、オリジナルの建材を使うことが多い。


一般的な建材メーカーで巾1,200の折戸は、扉4枚が主流。
対して、このハウスメーカーは、巾1,200の折戸の設定は「2枚のみ」だった。

つまり、選択肢に4枚はなく、2枚のみ。

※ちなみに、他の有名ハウスメーカーで「3枚のみ」もある。

4枚の場合、1,200÷4で1枚が300㎜弱なんだけど、
2枚の場合は1,200÷2で1枚が600㎜弱となる。

つまり、扉1枚が大きく、折戸を開けた時、手前に建具がより出ることになる。



↑扉を開けた状態にすると、浴室前の通路は一部30㎝程度となる。

これって、結構ダメージない?



仮に図面通り右に開くとして…
乾太くんや室内物干しで乾いた洗濯物を物入にしまうと想定すると、空いた扉がジャマよね?


なら扉を左側にすればいいじゃん!って?
洗面台利用時、タオル交換しようと扉を…手前に来てこれまたジャマじゃない?


扉がどちらにあったとしても…


風呂上がりに脱衣に立ったとして、タオルや下着を出すのにイチイチ扉を開け閉め…面倒くさくない?

 

何らかの作業のため、しばらく開けっ放しにすることもあろうかと…通行するのにジャマじゃない?





Yご夫妻さまは、私の説明に「確かに!」と共感された。

だったら、こんな風はどう?と提案した。




 

「扉なし」は…とにかく楽チン!


キッチリ派さんではなく、私のような面倒くさがり派さんの場合、こんな風はどう?と提案した↓


↓原案


↓提案

  • 奥行き40㎝の造作カウンター(ゆとりがあれば45~50㎝でも)
    洗濯物をたたむ、洗面台のサブカウンター、入浴時の着替え置場など多目的利用
  • 奥行き20㎝のタオル棚 
    フェイスタオルや洗剤置き場に利用
  • 枕棚 
    バケツ、ストックモノ置き場に
  • カウンター下に引出収納を置く(下着、パジャマなど)
  • カウンター下にゴミ箱や体重計を置く
     

 

今回は完成報告ではないので、完成後の画像は無いんだけど、洗面化粧台横にカウンターがあるイメージの画像をいくつか…

 

↓前回も貼ったけど巾75㎝の洗面化粧台+造作カウンターのイメージ(別物件)




↓洗面台横にオープンタオル棚のあるイメージ(ウッドワンカタログより抜粋)


【ウッドワン 洗面】


今回は↑これらを足して2で割った感じかな。



・・・・・・・・・・・・・・・




扉付の物入って、なんでも沢山入れられる!

と、そのまま受け入れがちだけど…

ストック洗剤は洗面化粧台の下に結構入る。
洗面脱衣にそれ以外で置くモノって、(個人差あるけど)そんなに沢山ないんじゃないかと。

「沢山入って扉もあってスッキリ…」って部分は確かにそうなんだけど、
毎日、家族が何回も使う場所だから「使い勝手がいいかどうか?」という視点でもチェックするのもいいんじゃないかと。




当初計画のままだった場合、↑ゴミ箱や体重計、使用中の洗剤、入浴時の着替えはどこに?…とね。
 






洗面脱衣に大量にモノを置きたいケースもあるかもしれないが、少なくともYご夫妻さまは、「快適で使いやすそう!」と、↑この提案を気に入ってくださった。




あなたの間取りで、洗面脱衣室に扉付物入がある場合でも、仮に…扉を無くしてオープンの「造作カウンター」や「タオル棚」にしたらどんな感じになるか?とイメージしてみてはどうでしょうか?


 

間取り相談メニューはコチラ 

本日現在の予約状況の確認はコチラ 

お問い合わせはコチラ