多目的な土間玄関活用法「自転車置き場」編 | 失敗しない間取り相談 新築|リフォーム 間取りアドバイザー 坂口亜希子

失敗しない間取り相談 新築|リフォーム 間取りアドバイザー 坂口亜希子

セルフチェックで「あなたのマイホーム図面」を辛口主婦目線に耐える図面に変身させます!
日々家事をこなす主婦であり建築士だから気づく!わかる!間取りのアドバイス。

クリスマスまであと10日になった昨日、やっとクリスマスツリーを出しました汗

こんにちは、間取りアドバイザー 坂口亜希子 です。


今日は、土間玄関を有効活用した自転車置き場を紹介します。


自転車乗りの要望

紹介するお宅のご主人は趣味が自転車乗りでありました。しかも結構本格的…な?

ご主人のマイホームに対する希望は…

1.自転車を屋内に絶対置く。2台。

2.自転車置き場付近でTVを見ながらローラー台利用で自転車に乗りたい。

3.自転車整備ができるくらいのスペースが欲しい。

4.その他はどうでもいい、奥さんに任せる。


補足:こちらのお宅は予算、敷地の都合上こぢんまりしたサイズの住宅しか建てられません!


どれだけ自転車バカなんでしょうか(笑)

こちらの奥さんは建築士でありましたので、唯一の願いである自転車スペースの確保はしつつ

でも自転車のためだけスペースにならないように考えました。←専用じゃーもったいないし(笑)

というコトでこんな感じの土間玄関を有効に利用した自転車置き場ができました!

はい!もちろん我が家のコトでございます汗

↑ご機嫌でローラー台に乗る夫。実は撮影用で汗落下防止タオルを置かずの状態です。

自転車後方からの写真が↓こちらでございます。

ひたすら壁に向かって自転車をこぐよりも、ツールドフランス?あたりの映像を見ながら

ローラー台でトレーニングするとモチベーションが上がるらしいです。

というコトで、変な場所に変な方向を向いたTVが1台あるわけです汗


図面で土間玄関をご説明



こんな感じでございます。

玄関土間に面積を取られましたので、一般的な玄関ホールがありません。要らないけど(笑)

玄関ホールがありませんので廊下もありません。要らないけど(笑)

エアコンの冷暖房時以外は、基本LDKとの4本引き戸は開けっ放しです。(広く感じる)


玄関土間で実際やっている事

1.自転車乗りが毎朝、自転車に乗る。 (屋外快適時は外へ行くようだ)

  補足:自転車整備も気候を気にせずできるらしい…

2.薪ストーブにかかせない、灰の処理、薪のちょい置きなど気を遣わず出来る。

3.子供の遊び場になる。(スライム作り、お菓子を食べる場所=こぼしてもOK)

4.散髪に最適。(夫&息子の散髪はいつもココ!)

5.雨天帰宅時の傘干場となる。(パリッと乾いてから収納)

6.近所のおじさん(←親戚じゃないよ)がお酒を持ってやって来て、土間に腰かけ世間話に花が咲く。


などなど…多目的過ぎて書ききれないほどです(笑)

今までも多目的土間を採用したお宅を多々設計しました。バイク置き場兼用とかね。

お客さまのお許しを頂けましたら、また紹介しますね~ニコニコ


最後までお読み下さりありがとうございました。


==========================

間取りのご相談を承っております。こちらからお気軽にどうぞ!

madori357★gmail.com

(★を@に変えて送信してください)

間取りアドバイザー 坂口亜希子

==========================