18年振りにリーグ優勝を果たした阪神タイガース
岡田監督の「アレ」も、漸く「優勝」との言葉に変わってよかったです
因みに、僕にとって一番印象深いタイガースの優勝は1985年で、バース・掛布・岡田の3人連続ホームランのこととかが、今でも鮮明に記憶に残っています
(皆さんの多くもご存知ですよね 笑)
優勝直後は道頓堀に多くの人が集まり、数名飛び込んだとの話を聞くにつれ、今回の記事は11ヶ月前のものながら、奇しくもタイミングがバッチリで、何だか不思議な気持ちで〜す
本文はここから
【令和4年秋の大阪編 その1】
2022年10月のある日、曇り
この日は久し振りの大阪での所用のため、朝早くのぞみに乗って〜

予定通りに新大阪駅に到着


この日は午後からの所用につき、2〜3時間ほど余裕があったので、地下鉄に乗って〜


心斎橋駅まで移動しました


この後、長〜い長〜いアーケード街を通り抜けると〜


『おお〜っ

』

ここには、皆さんご存知の景色が広がっていて〜

(タイガースが優勝した時、飛び込むとこね〜

)

グリコの看板等をパチパチしちゃいました

(皆さんもきっと一緒ですよね~

)

その後、右に曲がって、御堂筋を渡って脇道に入ると~


今回お目当ての店、
創業100年を迎えた北極星 心斎橋本店に到着しました


この写真は退店後に撮ったので人が写ってないけど、11時過ぎに着いた時には平日にも係わらず10人ほど並んでいて、何を食べるかは既に決めていたにも係わらず、メニューが書かれた看板を眺めつつ、開店時間を待ちました

『おお~っ

』
さすが老舗人気店、多くの芸能人のサイン色紙が飾ってあったよ~

さっそく席に座ると、メニューをしげしげと眺めて~


想像以上に種類が多いことに驚きながら~


初志貫徹、
人気No.1のチキンオムライスと
コーンスープをオーダーしました


因みに、
オムライス発祥ストーリーを同社HPより引用すると~

1925(大正14)年のある日、雨具屋の小高さんという胃の具合の悪い常連のお客様が、いつもオムレツと白ごはんを食べる姿を見て、初代社長の北橋茂男氏が「来る日も来る日も同じものではかわいそうだ」と、ケチャップライスを薄焼き卵で包んだ特製料理を小高さんに出したところ、「おいしいやん!なんやこれ?」と大変気に入られ、「オムレツとライスを合わせてオムライスでんな。」と、とっさに答えたのがオムライス誕生の由来だそうですよ~

因みに、カツカレーはジャイアンツの千葉茂さんが「カツをカレーに乗せてくれ」とリクエストしたとの誕生秘話があるけど、正に食に歴史ありですね

と言うことで、美味しそうなオムライスをしげしげと眺めながら~


パチパチ・・・

でも、いつまでも写真を撮ってても仕方ないので、さっそくひと口食べると~

と心の中で呟きつつ、パクパク食べては~

と、もちろん心の中で呟きましたよ~

その後、美味しそうなコーンスープを~


ひと口食べると~


濃厚なコーンスープは味わいもよく、オムライスともども最高に美味しかったよ~

因みに、オムライス発祥の店は煉瓦亭(東京)と北極星(大阪)があると言われてるけど、これで両店とも制覇したよ~

その後、道頓堀に戻る道すがら、フェアプレイ像があったけど~


何だか分からないけど、確かにフェアプレイっぽい姿だと思っちゃったよ~


その後、道頓堀に到着すると~

平日昼間なので、人通りはそこまで多くなく~

かに道楽のカニをパチパチしたり~


ドアップで撮っちゃいました

ここは何度も「青ブロ」で書いてきたけど、巨大オブジェがたくさんあって~


巨大餃子や~


ビリケンさん・・・
因みに、実弾禁止と書かれたタスキをかけていたけど、シャレになるような、ならないような・・・
『あはは・・・

』
アホな話はここまでにしようね~

その後もタコや~


たこ焼きをパチパチすると~

『んっ、何だか美味しそうだな

』
と、ついつい魔が差して~

オムライスを食べたばかりだというのに、たこ焼きを買って~


と色々言い訳しつつ、ひと口食べると~

うんうん、明らかにカロリー過多だけど、旅先は仕方ないよね~


さらに先を進むと、食べ放題らしさの漂うカニや~


寿司や~


ドラゴンや~


その後、先に進むと~

昭和ホルモンの店頭に辿り着き~

いかにも大阪らしい立体看板のようなオブジェや~

僕は根っからの顔出しパネル好きで、息子君が小さい頃はよく撮ってたなとしみじみと思っちゃいました

(とは言え、今でもたまには撮らせてもらってるけど~

)
と言うことで、時間もいい感じになって来たので、ドタバタしながら所用先に向かいました

「令和4年秋の大阪グルメ編ツアー」は、まだまだ続きますよ~
バックナンバー
1 「煉瓦亭」(東京都銀座)
もう一方のオムライス発祥の店

「オムライス発祥の店☆煉瓦亭」編
2 「たいめいけん」(東京都日本橋)
伊丹十三氏の映画に登場したタンポポオムライス

「伊丹十三氏が愛したタンポポオムライス」編
3 「五穀」(福岡市)
福岡ならではの明太子オムライス

「明太子オムライスと夏のキャナルに大満足!!」編