日本アニメ発祥の地を巡り、娘とのディナーへ | 青ちゃんのハッピー気分なブログ2(青ブロ2)

桜の花もあっという間に散り、気付けば4月も半ばになりました

 

本来だと、藤やツツジなど季節の花を見に行く時期ですが、週末は悪天候に加え、黄砂も大量に飛来するなど、なかなかままならない状況が続いたのに、今日は絶好の快晴で・・・

 

「なんでやね~ん 笑」

 

「お願いだから、今週末は晴れてね~」

 

 

  本編はここから

【2022年5月の東京編 その5】

 

福岡から東京までの移動後、浅草やスカイツリーで散々楽しんだ末、あっと言う間に夕方になり・・・

 

実は、この日最大のイベントは東京に住む娘と、久し振りに晩ごはんを食べることだったので、集合場所まで電車で移動すればいいものの、集合時間まで少し余裕があったので1駅先の大泉学園駅まで乗車しました音譜

 

 

実は、大泉学園日本アニメの発祥の地とか聖地とか呼ばれており、発祥大好きな僕にとって一度は来たかった街ふんわり風船星

 

待ち合わせ時間まで1時間しかなかったものの、逆に1時間もあるなら散策できるなと、いつものように無茶な考えが浮かんだのよね~ゲラゲラ

 

因みに、何故ここがアニメの聖地と呼ばれるかというと、1958年(昭和33年)に東映映画(現在の東映アニメーション)が日本で初めてとなるカラー長編アニメ映画「白蛇伝」を制作し、その後も「銀河鉄道999」等のアニメが制作されてきた場所であり、松本零士先生も長年当地に住んでたそうで~すふんわり風船星

 

と言うことで、さっそく北口から外に出ると~DASH!

 
 
大泉アニメゲートがお迎えしてくれて~DASH!
 
 
鉄腕アトムや~DASH!
 
 
銀河鉄道999のメーテル&星野哲郎コンビや~DASH!
 
 
あしたのジョーの矢吹丈や~DASH!
 
 
うる星やつらのラムちゃんが立ち並んでたよ~OK
 
 
これらの像は懐かしく、堪らないな~照れ
 
と思いながら、ジャパンアニメーション発祥の地碑を眺めつつ~DASH!
 
 
細かい説明は省略するけど、懐かしのアニメをあれこれ眺めちゃいました爆  笑
 
 

とはいえ、あまり時間がなかったので~DASH!

 
 
パチパチ・・・
 
 
パチパチ・・・
 
 
パチパチしちゃったよ~OK
 
 
『やっぱりここに来てよかったな照れ
 
 
と思いつつ、再びウォーキングがスタート音譜
 
 

君にジュワットと書かれた冷凍餃子の自販機を横目に見つつ~DASH!

 
 
15分ほど、テクテク歩くと~DASH!
 
 
東映アニメーションミュージアムに到着音譜
 
 
ちょっと見て見たかったものの、既に18時20分を回っていたのでDASH!
 
 
『やっぱり閉館した後だったのね~ショボーン
 
 
『おまけに、事前予約しなきゃいけないんだ~ショボーン
 
 
とガッカリしつつ、中をよくよく眺めると~DASH!
 
 
『あはっ・・・てへぺろ
 
 
『トムじゃないの~てへぺろ
 
子供の頃から大好きだったトム、我が子も大好きだったトムが勇ましい姿を見せてたよ~OK
 
また、隣には映画に登場しそうなリヴィンオズ大泉があったので、煙突みたいのはなんだろうかと足を踏み入れると~DASH!
 
 
『これって、エスカレーターなんだ~びっくり
 
 
さすがアニメの聖地、エスカレーターにも感動しつつ、上まで登っちゃったよ~グッ
 
 
また、向かいにはオズスタジオシティがあり~DASH!
 
 
隣には東映東京撮影所があったよ~ふんわり風船星
 
 
ここでは、相棒・臨場・探偵はBARにいるなどの映画・ドラマなどが作られたとのことだけど、一度でいいから撮影風景を見てみたいなと思うのは、きっと僕だけではないでしょうてへぺろ
 
 
 
宝石ブルー宝石緑宝石赤宝石紫宝石ブルー宝石緑宝石赤宝石紫
 
 
その後、20分ほど歩き続けて、待ち合わせの19時頃に石神井公園駅に到着音譜
 
 
実はど根性ガエル登場する公園は石神井公園がモデルと言われてるんだよ~ふんわり風船星
 
 
この1枚にはピョン吉、ひろし、京子ちゃん、五郎、ゴリライモ等、懐かしい面々が勢ぞろいしているけど、ピョン吉がひろしのシャツに張り付き平面ガエルとして生きていくなんて、よく考えたよね~爆  笑
 
 
として駅前をウロついていると、程なく娘が現れてかごの屋に向かいました音譜
 
 
この日は散々歩き回り既にクタクタだったので、まずはビールをオーダーして、ひと口飲むと~DASH!
 
 
『ひゃ~、うめ~よ~アップ爆  笑アップ
 
喉はカラカラだったので、一気に飲み干しちゃったよ~OK
 

因みに、娘とは息子君の引越手伝い以来、1月半振りの再会だったので、あんまり久し振り感はなかったものの、あまり話をすることができなかったので、近況報告をゆっくり聞いていると~DASH!

 
 
『ジャジャ~ん!!
 
 
と言いつつ、お肉と野菜がご登場音譜
 
娘も息子くんと同じように、普段ろくなものを食べてないというので、お肉をガンガン食べようと食べ放題コースをオーダーし、しゃぶしゃぶ昆布出汁とすき焼きの2種類をオーダーしましたグッ
 
 
『いっぱい食べなよ~てへぺろ
 
 
と言いつつ、ガンガン食べて~DASH!
 
 
『メッチャ美味いよ~アップ爆  笑アップ
 
また、生卵に絡めてお肉や~DASH!
 
 
〆のうどんを食べて~DASH!
 
 
『ヤバいくらい美味いよ~アップ爆  笑アップ
 
しゃぶしゃぶ・すき焼きとも大好きなので、ガンガン食べちゃいましたふんわり風船星
(娘は話が止まらずあんまり食べてなかったけど・・・てへぺろ)
 
因みに、この日オーダーしたプレミアムコースは握り寿司も食べ放題だったので、あれこれ頼んで~DASH!
 
 
『これまた美味いよ~アップ爆  笑アップ
 
と言いつつ、ガンガン食べ続けたのは言うまでもないよね~口笛
(もちろん僕だけね~ゲラゲラ)
 

 

娘とは、次いつ会えるか分からないので、頑張れよと背中を押して別れましたバイバイ
 
その後、常宿の新橋に移動し、いつものようにラーメンを食べようかと思ったけど~DASH!
 
 
『もう、ギブア~~~ップガーン
 
食べ放題を選んだ以上、元を取らなけりゃと散々食べ尽くし、さすがにお腹もいっぱいだったけど、衝撃だったのは万歩計の数字・・・びっくり
 

 

35,146歩だなんてスゴすぎる~てへぺろ

 

歩幅70cmとして計算すると、歩行距離は驚愕の24.5km、我ながらよく頑張りましたグッ

 

「2022年5月の東京」編は次回最終回で~すバイバイ

 

 

  BackNumber(アニメ大好き)

 

 1 「両さん」(東京都亀有)

 

「両さんを探せ!!」編

 

 

 2 「ゲゲゲの鬼太郎」(東京都調布市)

 

「鬼太郎に会いに調布市へ♪」編

 

 

 3 「サザエさん」(福岡市)

 

「サザエでございま~す♪」編

 

 

 4 「キャプテンハーロック」(北九州市)

 

「台風一過のなか、漫画の聖地☆小倉へ」編

 

 
 5 「矢吹丈」(沖縄県那覇市)