今日は各地で今年一番の暑さとなり、25℃以上の夏日地点数は今季最多の300地点を超えたそうです
でも、来週は急激に気温が下がるなど、乱高下を続けるみたいで~
僕は寒い日は苦手で暑い日が大好きだけど、こんなに急激に上がると体がついていきません・・・
もっとゆっくり夏よ来て~
本編はここから
【2022年5月の東京編 最終回】
一泊二日の今回の東京編も、いよいよ2日目
一説によると、この日がメインとの話もありますが・・・
今回の旅は朝食を付けてなかったので、朝7時に起き新橋駅に向かうと~

『おお~っ

』
鉄道開通150年トリックアートを見つけると、朝っぱらからテンション上がっちゃったよ~

因みに、
日本初の鉄道が開業したのは、明治5年(1872年)10月14日のこと

開業区間は新橋~横浜間29kmで、所用時間は1時間・・・
現在、のぞみでは東京~名古屋間を1時間37分で移動できることを考えると、のんびりモードだったのね~

(ってか、当時は蒸気機関車だったので、当たり前か~

)
その後、新橋駅を通り抜け、新橋駅前ピルにある
新橋珈琲店に到着


ここにはAセットからCセットまで、魅力的なメニューがあるけど~
オーダーしたのはクロワッサンを中心としたAセット
このクロワッサンはバター風味が美味しいうえに、ゆで玉子とベーコンまで付いていて~

また、美味しいコーヒーまで付いて450円なので、普段使いはキツいけど、こういう時は最高だよね~

その後、昼間はガッツリ頑張って、あっと言う間に夕方になり~
いよいよ帰りの時・・・
じゃなくて、
餃子とタンメン 天でのお楽しみのディナータイム

ここのお楽しみは焼き餃子と生ビールセット+ミニタンメン(1,500円)
さっそく生ビールが登場し、ひと口飲むと~
やっぱり一日の疲れを癒すのはこれだよね~

また、生ビールには梅ザーサイが付いてくるけど、これが相性バッチリなのよね~

そうこうするうち、ミニタンメンと焼き餃子も登場したけど~
ビールとの相性がバッチリなので~
ラー油もたっぷり付けて食べると~

やっぱり、ビールと餃子の組み合わせは最高だよね~

その後、ミニタンメンに目線を移すと~


これまた美味しそうだなと思いつつ~
濃い目の味付けもよく、美味しかったよ~

また、麺を食べても~
因みに、タンメンのいい所は豚肉や野菜がいっぱい入ってる所で~
恐らく気のせいだと思うけど、大事なのは気持ちの問題だもんね~

以上、6話に亘った「2022年5月の東京」編はこれにて終了で~す
