【息子君との束の間の休日編 その1】
2017年(平成29年)3月25日、曇り
この日は珍しく息子君の部活が休みだったため、息子君・ちぃ君との3人で出かけました
息子君に『どこへ行こうか』質問したところ、『ちぃ君と遊べるところ』と返事が返って来たので、
佐賀県にある吉野ヶ里遺跡に行くことにしました
まずは、イメージキャラクターの「ひみか」と一緒にパチリ
さすがに、息子君は素直に写真撮らせてくれるなと、感心しつつ、
入口に向かいテクテク歩き~
さらに歩くと~
いかにも~という感じの門がお迎えしてくれました
因みに、吉野ヶ里遺跡とは、
紀元前5世紀~紀元後3世紀まで続いた弥生時代の遺跡の中でも最大規模の遺跡で
魏志倭人伝に出てくる「邪馬台国」ではないかと言われており、
逆茂木も弥生時代の雰囲気を醸し出してたよ~
ここは敵の攻撃を防ぐ城でもあるから、こんな風に物々しいんだろうなと思っていると~
ちぃ君は果敢にイノシシに闘いを挑んでいました
(因みに、このイノシシは作り物だよ~ん)
その後、南内郭に向かい~
再び門を潜ると~
展望台があったので、上に登ると~
のどかな風景が広がっていました
ちぃ君は普段写真に写りたがらないくせに、この時ばかりはカメラ目線を向けてたよ~
その後、物見櫓があったので~
って、親バカ満開だね~
その後、僕も櫓に登り、弥生時代にタイムスリップした気分で辺りを見回すと~
息子君とちぃ君が楽しく走り回ってたよ~
その後、身晴らしのよい芝生広場で記念撮影して~
って、珍しくちぃ君もカメラ目線してくれたよ~
やっぱり大好きな息子君がいると違うよね~
って、ちょっぴりひがんじゃったりして・・・
その後、竪穴住居の中に入ると~
弥生人たちがミーティングしてたよ~
その後、物見櫓があったので~
『あはは・・・』
息子君は『友達と過ごす時間も大好きだけど、たまには僕と過ごすのも好きだよ』と
可愛いことを言ってくれ・・・
って、『無理やり言わせただろう』と言ったの誰ですか~
ま、半分正解、半分不正解だから、どっちでもいいけど・・・

その後、テクテク歩くと~
吉野ヶ里遺跡の最重要施設である「主祭殿」にたどり着き、上に登ると~
ここでは、指導者たちが重要な事柄を話し合っていたけど~
その中でも最もエラそうな指導者は美女に囲まれ、幸せそうだったよ~
そして、もう1階上に登ると、
そこには最高司祭者(巫女)が祖霊からお告げを授かってる最中だったけど~
『これぞまさしく卑弥呼かも~』
とか想像するのも、歴史のロマンだなとしみじみ思っちゃったよ~
中には14基の本物の甕棺や出土品レプリカが展示されていて~
出土品レプリカには弥生人の眠る姿も見られたよ~
その後、広場を走り回り~
メッチャ楽しそうだったよ~
その後、大好きなアイスを食べた後で~
『おっ・・・』
『佐賀和牛コロッケなんて、メッチャ美味しそうや~ん』
と思っていると~
『あはは・・・』
当然こうなるよね~
コロッケは僕も大好きなので、1個ずつ買ったので~
と言いつつ、二人して食べちゃったよ~
「束の間の息子君との休日」編、次回は福岡最強の・・・
いや全国的にも最強クラスのランチが登場だよ~
【「青ブロ」のバックナンバー(吉野ヶ里遺跡編)】
平成25年12月
平成28年1月