2016年(平成28年)9月17日(土)、晴れ
この日は九州朝日放送(KBC)が毎年開催している「水と緑のキャンペーン」を観に、
博多駅までやって来ました
ここには既に大勢の人が集まっていて~
ステージでもイベントが開催されてました
この日は生放送で中継されていたので、興味はあったものの取り敢えずスルーして、
JR博多シティ9階の「水と緑フェスタ」会場に向かいました
昨年は息子君と一緒に訪れていたので、当イベントの人気コーナーの
アナウンサー体験できたのが懐かしいな~と思いつつ~
今年は一人で訪れていたので、寂しく会場内に入りました
すると、ここではトークショーで盛り上がっていたので、何かと思うと~
KBCで毎朝放送している「アサデス」のキャスター(真ん中は元ホークスの藤原満氏)が~
ホークス最強メンバーを発表していました
アップし過ぎで若干ピンボケしてますが、以下のオーダーとなってたよ~
1番中堅 広瀬
2番右翼 柳田
3番DH 門田
4番捕手 野村
5番一塁 松中
6番左翼 内川
7番二塁 井口
8番三塁 藤原
9番遊撃 木塚
先発 杉浦
中継ぎ 篠原
抑え サファテ
因みに、福岡市民が愛して止まないホークスは、
南海ホークス→ダイエーホークス→ソフトバンクホークスへと変遷を遂げてますが~
南海時代からは広瀬・門田・野村・藤原・木塚・杉浦が、
ダイエー時代からは松中・井口・篠原が、
ソフトバンク時代からは、柳田・内川・サファテが選出されており、
個人的には若干往年プレイヤーが多いかなと思わないでもないですが、
少なくとも三塁はサムライジャパン現監督の小久保さんでもよかったかなと・・・
でも、藤原さんはこの場にいるから仕方ないか~と思いつつ、会場を後にしました
その後、再び屋外のステージを眺めたり~
ピーコさん自身が販売する「久留米絣コーナー」を眺めたよ~
(因みに、おすぎさんはアサデスの月曜日レギュラーなんだよ~)
そして、お土産には、毎朝アサデスで登場するパパンがパンダに登場する~
キャラクター入りの下敷きを購入したけど、息子君は大喜びだったよ~
そして、今回のお楽しみのランチタイムは
博多駅筑紫口(新幹線乗り場側)そばにあるデイトスの~
2階にある「博多めん街道」で食べることにしました
「博多めん街道」とは博多駅を利用する観光客の方々が
手軽に博多の名店の味を堪能できる人気スポットとなってるんだよ~
当所には、「元祖博多だるま」「博多らーめん Shin-Shin」「博多一幸舎」など、
12の有名店が揃って出店しているので、どの店にしようか悩みつつ~
早速2階に上ってきたけど~
『ガビ~ん』
長蛇の列を覚悟していたとは言え、あまりの長さに躊躇しつつも、
初志貫徹して「博多らーめん Shin-Shin」に並びました
その後、30分以上並んだ後に~
漸く店内に入ることができたので、「博多ShinShinラーメン」をオーダーしました
当店では、らーめんを丼に盛られたフルコースととらえ、
スープ、チャーシュー、麺、ネギやその他の素材に至るまでこだわり、
絶妙なバランスでひとつのフルコースをまとめ、博多純情ラーメンと呼んでいます
というコンセプトを踏まえてみると、なお美味しそうだよね~
と言うことで、さっそく無料トッピングの紅ショウガやゴマを加えて~
スープをひと口飲むと~
『メッチャ美味いよ~』
当店のスープは豚骨・鶏・香味野菜を煮込んでいるので、美味しかったよ~
そして、極細のカタ麺を食べると~
『これも美味いわ~』
「Shin-Shin」は最近勢いがあるだけに、これまた美味しかったよ~
そして、フルコースのメイン料理になるのはチャーシューで~
『メッチャ美味いわ~』
当店のバラ肉はじっくりと煮込み熟成させ、秘伝のタレで煮込んでいるので、
メッチャ美味しかったよ~
この日はテレビ局のイベントと美味しいラーメンを堪能できた一日でした
なお、「パパンがパンダ」の動画を貼り付けてるので、興味ある方は是非観てね~
【「青ブロ」のバックナンバー】
「平成27年の水と緑のキャンペーン」
「水と緑のキャンペーンでのアナウンサー体験」編
「博多ラーメンの名店☆名島亭」
「名島亭で味わう絶品の豚骨ラーメン♪」編
「焼きラーメン発祥の店☆小金ちゃん」
「博多の名物屋台で味わう発祥の焼きラーメン」編