【メッチャ楽しい北九州巡り編 その1】
遂に息子君が小学校をしてしまった後の3月20日
いよいよ中学校の入学式も迫って来たこの日、
あまりにも天気がよく、いつものようにお出かけ病がムズムズしたので、
北九州市の門司レトロ街に出かけました
駐車場に車を停めた後テクテク歩き出すと、昔懐かしの市内電車が展示してあったので~
『はい、チーズ』
『あはは…』
今回もちぃ君と一緒の旅だったんですよ~
その後、さっそく車内に入って、更に記念撮影しました
僕は社会人1年生の時は北九州市に住んでいて、この電車に乗って通勤していたので、
息子君に『お父さんはこの電車に乗って会社行ってたんだよ~』とか話していると~
『発車オ~ライ』
と運転手さん気取りになってましたよ~
それにしても、このレトロな計器類は、今のデジタル社会では考えられませんが、
この雰囲気って最高だよね~
(って、完全に発言が昭和ですが…)
その後、テクテクと~
歩いて行くと~
大勢の人を見つけたので、近づくと~
「当日券販売中」のオブジェを見つけたけど、
一体何の当日券なのか分からなかったので、あれこれ探すと~
『おお~っ』
ここに来るまで全く知らなかったけど、
ここは「北九州ラーメン王座選手権2016」の会場でした~
せっかくの機会だったので、再び記念撮影してると、後ろに大きなビルがあったので~
『おお~っ』
背後に見えたのは、門司レトロ街のイメージシンボルでもある
高層マンション「レトロハイマート」でした~
このマンションは黒川紀章氏が設計したことでも有名で
103mの高さにある31階には「門司港レトロ展望室」がありますが、それはまた後の話
実は、ここに着いたのは10時30分過ぎでしたが
お昼ごはんは門司名物の「〇〇〇〇ー」にしようと決めていたので、
大好きなラーメンながら食べようかどうしようか悩んでいたものの~
と自分で自分を説得して~
(って、ちょっと大げさですか~)
どの店にしようかあれこれ悩んでいると~
『んっ…』
創業60年を誇る門司港レトロ街で大人気の「大平山」が出店していたので~
早速、列に並んで~
見るだけで美味しそうなラーメンをゲットしました~
(って、「ポケモンGO」の影響を受けてるコメントだね~)
実は当店のラーメンは以前北九州市に住んでた頃に何度か食べに来たものの
その度に大行列のため、断念してきた思い出の逸品
20数年出会えなかったラーメンに想定外に出会えてラッキーでした
早速、大好きな麺を一口食べると~
『美味~い』
中細の麺に甘い豚骨スープが絶妙に絡んで、美味しかったよ~
今まで味わったことのない甘めのスープがよほど美味しかったのか、
息子君はスープまで完食してました~
(って、あくまでおやつなので、二人で一杯しか買ってませんが~)
それにしても、ここは晴天の日に過ごすには、最高の場所で~
これからどんな出来事が待ち受けているのかワクワクしながら
次の観光スポットへと移動しました~
大好きな門司港へのプチ旅行編は、予想以上の楽しい旅になりました
これからもお付き合いよろしくね~
【「青ブロ」のバックナンバー】
平成27年春のプチ旅行
「チューリップと妖怪ウォッチを楽しめるハウステンボ」編