平成28年2月28日(日)

この日は天気もよかったことから、ぶら~っと糸島市に出かけました


糸島市とは福岡市の西に位置する人口10万人の町で
福岡市のベッドタウンとして人口が増加する一方、
このように自然もいっぱい残る、大好きな町なんですよ~

今回ここに来たのは、美味しい蕎麦屋があるとの評判を聞きつけたからで~


車で30~40分かけてやってきて、漸く到着しましたが、
一見すると普通の民家風の佇まいを見せてました


その店とは、「そば処山崎」


この入口の雰囲気はなかなか風情あるものでしたが~


店内も落ち着いた感じで~


こんな感じのお店だと、自然と期待感も高まってくるなか~


僕がオーダーした「おろしそば」(1,300円)と「天ぷら盛り合わせ」(600円)が登場しました


「おろしそば」は若干値段が高いかなと、思わないでもなかったですが~


冷たいお蕎麦に大根おろし・鰹節・海苔・かいわれがトッピングされていて、
見てるだけで美味しさが伝わってくるかと思いますが~


一口食べると~


『美味~い



当店のお蕎麦は「その時々の美味しいお蕎麦を使用した9割蕎麦」とのことですが、風味も喉越しもよく、最高だったよ~

そして、「天ぷらの盛り合わせ」も見るからに美味しそうで~


大好物の海老天や~


イモ天を食べると~


『これも美味いわ~



海老天など息子君とシェアして食べましたが、
おかみさんが厳選した季節の野菜で作った天ぷらはメッチャ美味しかったよ~

そして、息子君はと言うと~
大好きな「ざるそば」(1,000円)をオーダーして~
『お父さん美味しいよ~』
と言いつつ、ツルツル~っとお蕎麦を食べてましたよ~
それにしても、さすがにこれだけ名店を連れまわしていると、
美味しい店とそうでない店の区別が段々できるようになってきました
あんまり小さいうちから舌が肥えるのもどうかなとも思いますが、
僕ら親子はカップラーメンも大好きなので、そうした心配はいらないかもですね・・・
その後、車を北に走らせると、綺麗な海が見えてきたので、車を降りてパチリ
『君たちも降りておいで』と声をかけて、再びパチリ
親バカですが、なかなか絵になる二人ですね~
そして、更に車を進めると~
大好きな砂浜が現れてきたので、再び車を降りて~
いつものように波に近づき~
ちぃ君は波が怖いようで、なかなか波打ち際までは近づききれなかったようですが~
大好きな息子君と戯れるのは大好きなので、おっかなびっくり近づいてましたよ~
そして、大好きなのは砂浜を走ること
この二人の懸命の走りを見てるだけで、いつまでも仲良く過ごせればと思いました
現在息子君は中学生になり、部活やら何やらで、
予想通り僕やちぃ君と遊ぶ回数がめっきり減った息子君
「青ブロ」は小学生時代のストックを中心にもう暫く続けれそうですが、
それもいつまで続くことやら・・・
でも、それ以上に、ちぃ君は我が家の家族では息子君が一番好きみたいなので、
できるだけこうした機会を作り、寂しい思いをさせないようにしたいと思っています
「糸島編」後編に続きま~す
【「青ブロ」のバックナンバー】蓼科そばの名店「石臼挽手打ちそば みつ蔵」
「ビーナスラインよ、お前もか~!!」編秩父そばの名店「武蔵屋本店」
「秩父のそばはうんまいぞ~!!」編天ざる発祥の店「室町砂場」
「天ざる発祥の店☆室町砂場」編