【秋の西海・佐世保 最終回】
旅の醍醐味と言えば、何といってもご当地グルメを食べること
今回の旅の最後を飾るのは、そんな思いに応えてくれる佐世保の超有名店
「サンセットクルーズ」を終えた僕たちは、いそいそと四ヶ町商店街へと戻って来て~
ともすれば見落としそうな、こんな狭い路地を入っていくと~
元祖レモンステーキの店として名高い「れすとらん門」にやって来ました
当店は佐世保を代表する店だけのことはあり
「朝だ!生です旅サラダ」「メレンゲの気持ち」等のテレビ番組でも紹介されました
「夏場でも売れ、ご飯にも合う日本人好みのステーキ」として当店にて考案されたんですよ~
僕は佐世保には度々来たことはありますが、当店を訪れるのは初めてだったので
ワクワクする気持ちを抑えきれず、お腹もペッコペコだったこともあり、早速席に座って~
値段はちょっとお高いですが
当店お薦めの「長崎和牛☆サーロインの元祖レモンステーキコース」(3,800円)をオーダーしました
『この機を逃すと、次はいつ来れるか分からないから仕方ないよね~』と
自分で自分を納得させて~
(全く意味ない行動ですが~)
毎度お馴染みの「キリンフリー」が登場して~
『うめ~』
本物のビールと比べると味は落ちるけれど、車の旅路なので我慢我慢…
そうこうすると、早速一皿目の「サンマの燻製」が登場して~
一口サイズなので、あっと言う間になくなっちゃったけど、美味しかったよ~
スタートから美味しい物が食べれると、必然的にテンションは上がって~
次に登場した「カボチャのポタージュ」も見るからに美味しくて~
『美味しいわ~』
カボチャのポタージュが苦手な息子くんも
『美味しい美味しい』と喜んで食べてました
そして、次に登場したのは「温野菜」で~
これも美味しかったわ~
そして、ジュージューしながら登場したのはメインの「レモンステーキ」と~
美味しそうなライス
フレッシュレモンとニンニクをきかせた醤油ベースの和風ソースをかけると~
そもそも休日とはいえ、朝っぱらからこんな画像を見るのは僕にとって目の毒なので
「青ブロ」をご覧いただいてる皆さまにも、時間帯によっては申し訳ない気持ちでいっぱいです
(って、あんまり実感こもってませんが…)
そして、出来上がった頃を見計らって~
一口食べると~
『メチャメチャ美味いよ~』
息子くんもよほど美味しかったらしく、ガツガツ食べてましたよ~
やっぱり日本人好みに考案されたと言うだけあって
ニンニク醤油とレモンの組み合わせが最高だったよ~
当然のようにご飯との相性もよかったので、このようにガツガツ食べてましたが~
実は、残ったソースの上にご飯を乗せて~
しっかりかき混ぜ食べるのが佐世保流で~
『これまた美味いよ~』
ご飯に合うソースだから、ご飯と混ぜると美味しいのは当然といえば当然だけど
これは美味しかったわ~
そして、〆のデザートは「ババロアのオレンジソース」
これも見るからに美味しそうだけど、食べても当然美味しかったよ~
と言うことで、お腹もいっぱいになり、福岡まで車で帰るため車を走らせようとしたら
突然地響きのような音がして、車をぶつけたかなと青い顏になっていたら~
この日は前の記事にも書きましたが、「SAIKAI アメリカンフェスティバル 2015」の最中だったので
ラッキーなことに花火を観ることができました
『人生は素晴らしい』
人生には山あり谷あり、色んなことがあるけれど
こんな素晴らしい機会に遭遇することができるんだから~
思い返せば、僕がブログを書き始めてから4年半
この間色んなことがありましたが、こうして各地を訪れているのも
息子くんとの思い出作りと、日本の素晴らしさをお伝えしたいとの思いからで~
「青ブロ」をご覧いただいている皆さまには、感謝の気持ちでいっぱいです
特に、コメ返が遅れているにも関わらず、毎回のようにコメント頂く皆さまには
この場を借りて、厚くお礼を申し上げます
今年も残すところ2週間となり、今年の旅編はこれにて終了で~す
旅行記も色々書いてきたけれど、あといくつ記事が書けるかな~
【「青ブロ」のバックナンバー】
「神戸市 モーリヤ」
「沖縄県 ステーキハウス jam」
「遊び心満載の絶品ステーキハウス」編