神戸中華街で味わった絶品中華と発祥の豚まん | 青ちゃんのハッピー気分なブログ2(青ブロ2)
【黄金週間は関西へ編 その9】


神戸には美味しい食べ物がたくさんあることは当然知っていますが流れ星
初神戸に等しい観光客が食べるなら、やっぱり中華街は外せないよね~音譜



因みに、中華街がある南京町(なんきんまち)は流れ星
明治元年の神戸港開港の頃に誕生し流れ星
昭和初期には関西の台所として大いなる繁栄を見せたそうですひらめき電球

その後、昭和50年頃から中華街としての町作りを始め流れ星
現在のような町並みになったとのことです目

過去「青ブロ」でもご紹介した通り、僕は横浜・長崎の中華街には行ったことがあるので流れ星
これで三大中華街を制覇しましたよ~チョキ

と言うことで、さっそく中国が初めて海外に輸出した大理石から作られた流れ星
「長安門」から中華街に入りましたが~DASH!



「南京東路」は沢山の人出で賑わっていて、いるわいるわの大騒ぎ叫び

前日の道頓堀にも負けないくらいの大勢の人が集まっていましたが流れ星
是非とも訪れたかったお店を探して、歩き回ると~DASH!



遂にその店「民生 廣東料理店(みんせい かんとんりょうりてん)」を発見しました音譜



当店は、長年神戸市民に愛されてきた流れ星
南京町で40年以上続く一番老舗の広東料理店ということなので流れ星
30分以上並ぶことになったけど、そこは美味しい物を食べるためだから我慢我慢べーっだ!

行列に並んでいると、当店マスコットの「だいご君」を発見したのでパチリカメラ



それにしても、この姿も愛らしいよね~チョキ

とか、あれこれしてるうちに店内に入ることができて~DASH!

『かんぱ~いビール



『ひゃ~、うめ~よ~アップニコニコアップ

それにしても、初日の大阪からビール飲みすぎかな~にひひ

とか思っていると、創業以来の看板料理である「イカの天ぷら」(1,700円)が登場しました音譜



この料理はイカの女王と言われる「あおりイカ」に片栗粉をつけて揚げた流れ星
シンプルな食べ物なんですが、一口食べると~DASH!



『メッチャ美味いよ~アップニコニコアップ

この料理を食べたいがために来店する人がいると言われるだけのことはあり流れ星
メッチャ美味しかったよ~チョキ

そして、餃子大好き息子くんがチョイスしたのは「揚げ餃子」(1,050円)で~DASH!



パリッパリの皮に包まれた餃子は香ばしくて~DASH!



『これまた美味いよ~アップニコニコアップ

焼き餃子が大好きな息子くんですが、揚げ餃子も好きになったそうですよ~チョキ

そして、カミさんがチョイスしたのは「酢豚」(1,400円)で~DASH!



見るだけでヨダレが出そうな豚肉を一口食べると~DASH!



『ヤバいほど美味いよ~アップニコニコアップ

酢豚は中華料理屋さんなら、どこの店でも食べれるけど流れ星
当店の酢豚は一級品の味だったよ~チョキ

そして、最後にオーダーしたのは「五目焼きそば」(1,050円)で~DASH!



半熟の目玉焼きがトロ~りとした餡の上に絶妙に乗っていましたよ~チョキ



そこで、お皿に取り分けて、一口食べると~DASH!



『これまた美味いよ~アップニコニコアップ

薄味の焼きそばに、餡のしっかりした味付けが絡んでおいしかったよ~チョキ

「民生 廣東料理店」には、この他にも「ミンチのレタス包み」とか美味しい料理もあるそうで流れ星
噂通りレベルの高いお店だったですよ~ひらめき電球

その後、「いや~参っちゃったな~人形」(名付け親:青ちゃん)前を通り過ぎ~にひひ



これまた大賑わいの中華街の中心地「南京町広場」に辿り着きました音譜



ここでは、豚まん発祥の店「老祥記(ろうしょうき)」で流れ星
発祥の味を食べるのを楽しみにしてましたが、ご覧のとおりの大行列汗



それなら記念撮影をしようと考え~DASH!



あれこれ撮影しましたよ~チョキ



でも、これはやりすぎだったかな~べーっだ!



それにしても、本当は「老祥記」で豚まんを食べたかったのですが流れ星
「老祥記の豚まん」は向かいの「曹家包子館」でも売っていて流れ星
『こっちの方が早く買えるよ』と言われたので流れ星
時間もないし、同じ豚まんが食べれるならそっちでもいいかな~と思い、並びました~音譜



因みに、「豚まん」とは流れ星
中国の天津包子(テンチンパオツー)と呼ばれる饅頭を日本人に合うように改良し流れ星
1915年(大正4年)に「豚饅頭」と名づけて販売し始めたそうですよ~ひらめき電球

発祥の店が大好きな僕ですが、正に「食に歴史あり」ですね~目



そして、ここにはこんな可愛い人形があったので~DASH!



『あはは・・・にひひ



周りの女性から『可愛い~』とか言われたので流れ星
ちょっぴり照れながら手を出してました~にひひ

そして、こっちの人形はごみ箱だったんですね~べーっだ!



こんな可愛い人形が、ご飯をねだるような仕草をしてるので流れ星
みんなもゴミをしっかり捨てようと思ってくれるでしょうねチョキ

こういう合理的なユルさは大好きで~す合格

そして、並び始めて15分後に、漸く順番が回ってきて~DASH!



美味しそうな豚まんが、たくさん蒸し上がってきて~DASH!



10個~20個位購入する人がいるので、ドンドン減ってきましたが~DASH!



漸くゲットしましたぜ~チョキ



待ちきれないので、急いで袋を開けると、美味しそうな豚まんが姿を現しましたが流れ星
これが発祥の店「老祥記」の「豚まん」(1個90円)音譜



1個90円だけに小振りサイズだったけど、中には豚肉がたくさん入っていて~DASH!



『メッチャ美味いよ~アップニコニコアップ



息子くんも大満足の味だったよ~チョキ

あまりの熱さにビックリした顔をしてますが・・・にひひ

それにしても、『先ほど中華料理を堪能した直後に、豚まんまで食べたの~はてなマーク

とのご意見もあろうかと思いますが、僕にとってはこれしか食べれなかったのが残念で流れ星
あんなに朝食を食べなければよかったな~と、毎度の如く反省しました汗

そして、「南京南街」へと向きを変え~DASH!



テクテク歩いていると、色々面白い物があったので、パチリカメラ



やっぱり初めて来る町って、当然ながら初めて見るものばかりなので流れ星
どれもこれも興味深くガン見しちゃいましたよ~べーっだ!

そして、「海栄門」にて、中華街ともお別れ汗



テクテク散歩の旅は、まだまだ続きますよ~パー

前作で『ランチは中華街だ』とご回答いただいた皆さま、ご正解おめでとうございま~すひらめき電球
(と言っても、景品は何もありませんが・・・べーっだ!)

それにしても、ちぃちゃん、神戸って北野町はお洒落な雰囲気がいいし流れ星
中華街は美味しいものだし、最高だよね~にひひ


【「青ブロ」のバックナンバー】

1横浜中華街


「横浜中華街といえば、やっぱり…」編


2長崎中華街


「長崎中華街での大満足の晩餐」編


ペタしてね