4月19日(日)、雨
この日は朝から天気が悪かったことに加え
息子くんが楽しみにしていた映画が前の日に上映開始になったので
二人で映画鑑賞に出かけました~
向かった先は「キャナルシティ博多」
福岡市の中心部を流れる那珂川越しに見える建物が、目的地のキャナルシティです
川向こうの中央部の建物がそうなんですが、中の様子はこんな感じ
ここは一日中、ショッピングや映画鑑賞などで遊べることができる施設で
海外・国内の観光客とかで休日などは大賑わいの施設なんですよ~
「ドラゴンボール」は、僕も昔見ていたので、親子して毎週欠かさずテレビ放送を見てますが
この日の映画も面白くて、大満足だったよ~
因みに主題歌は「ももクロ」が唄っていて、このポストカードをプレゼントしてましたよ~
トップアイドルなのに、こんな姿で写真を撮るなんて、昔の常識では考えられないけど
こんなところが「ももクロ」の人気の秘訣なんだろうね~
そして、映画は未だに見てませんが、「しんちゃん」とも記念撮影しましたよ~
そして、わざわざ「キャナルシティ博多」まで映画を見に来た最大の理由はこれ
毎度おなじみの「ラーメンスタジアム」にラーメンを食べに来たんです~
「ラーメンスタジアム」は全国の有名ラーメン店が出店しているんだけど
3月20日に5店舗も入れ替わったので、いそいそとやって来たんですよ~
ここでは、美味しそうなラーメンが数多く提供されてるんだけど~
「桂花ラーメン」と言えば、真っ先に思い浮かべる「太肉(ターロー)麺」をオーダーしました

1955年(昭和30年)に熊本で誕生した「桂花ラーメン」は
1968年(昭和43年)に東京に進出し
それまで醤油味のラーメンが主流だった東京で一大ブームを引き起こしましたが
「太肉麺」がその火付け役だったんですよ~
この賑やかそうな雰囲気のラーメンが、日本ラーメン史における歴史的一杯なんだよね~
『美味~い』
やっぱり熊本の濃厚豚骨スープは美味しいよね~
『これまた美味いよ~』
シコシコとしているのに喉越しがよく、濃厚スープに絡んで美味しかったよ~
そして、何といっても絶品だったのは「太肉(ターロー)」で~
『メチャメチャ美味いよ~』
この「太肉」はトロけるように柔らかく、醤油ラーメンしか知らなかった
当時の東京の人たちにはインパクト満点だったろうな~と、感心しました
そして、息子くんがオーダーしたのは「桂花ラーメン」

創業当時から変わらないラーメンも絶品で~
『お父さん、美味しいよ~』
ms
息子くんも大喜びでガンガン食べてましたよ~
『いっぱい食べて、大きくなれよ~』
と、心からエールを送りました~
って、いつもラーメンだけど…
「ラーメンスタジアム」は定期的に店を入れ替えていて
出店していた歴代店はこんなにあるそうですが
これからも美味しい店を楽しみにしてるからね~
そして、話は全く変わりますが、初めの写真を撮った場所は~
夜にはこんな綺麗な姿を見せてくれ、観光名所になってるんですよ~
この周辺には屋台もありますので、福岡に来られた方は是非訪れてみてくださいね~
【「青ブロ」のバックナンバー ラーメンスタジアム編】
東京都「蟹専門けいすけ 北の章」
松戸市「おとどラーメン」
鹿児島市「豚とろラーメン」