佐賀名物シシリアンライスは絶品のヘルシーメニュー | 青ちゃんのハッピー気分なブログ2(青ブロ2)

【佐賀城下ひな祭り編 その3】


佐賀市でランチを味わう時、真っ先に思い浮かべるのは「シシリアンライス」ですよ~音譜


でも、「シシリアンライス」は、佐賀市のご当地グルメとしては有名になってきましたが流れ星

全国区で見れば、まだまだの印象なので、まずはどんなものかを紹介すると~DASH!


1975年(昭和50年)頃にまかない料理として生まれたと言われる「シシリアンライス」は流れ星

佐賀市内の飲食店ではポピュラーに食べれる人気メニューで流れ星

20店舗以上の店で食べれることに加え、家庭料理としても人気なんだそうですチョキ


しかし、発祥の店も定かでなければ、そのネーミングの由来も定かでなく流れ星

隣県長崎で人気の「トルコライス」に対して、トルコの隣国であるシリアから名前を取ったとか流れ星

地中海に浮かぶシチリア島をイメージしたとか諸説あるようですよ~ひらめき電球


「ま、美味しければどうだっていいんだけどね~」と案外雑に片づけて、いよいよ本題の始まりにひひ


この日は「シシリアンライス」の名店として名高い「カフェ・ドン・キホーテ」にやって来ました音譜


さっそく店前の駐車場に車を停めて、可愛いピンクの扉から店内に入りましたチョキ

(因みに、この車は僕のじゃありませんよ~べーっだ!)


それにしても、ピンクの扉も可愛いですが、ハート型の窓も可愛いよね~ラブラブ


と言うことで、早速店内でメニューをチェックしましたが流れ星

僕は当然ながら「シシリアンライス」、息子くんは「ビーフカレー」をオーダーしました音譜

(因みに「ビーフカレー」は次のページなので、載せてませんよ~べーっだ!)


まずは、コンソメスープが登場したので~DASH!


『美味しい美味しいアップニコニコアップ


と言いつつ、飲んでると~DASH!


遂に「シシリアンライス」がその姿を見せました~音譜


「シシリアンライス」とは、ご飯の上に甘辛く味付けした牛肉を乗せ流れ星

その上にレタスやトマト等の新鮮な野菜の上にフレンチドレッシングをかけた流れ星

ヘルシーメニューなんですよ~ひらめき電球


因みに、お肉はこんな感じで、見るからに美味しそうでした~べーっだ!

(ま、食べても当然美味しかったけど…にひひ)



また、横から見ると、こんなにてんこ盛りしてあるので流れ星

もしかしたら、これ一食で一日分の野菜OKかな~とか思っちゃいましたチョキ



そして、いよいよ実食しましたが~DASH!


『こりゃ、美味いよ~アップニコニコアップ


甘辛く味付けした牛肉と、ドレッシングのかかった野菜との相性はバッチリで流れ星

想像以上に美味しかったですよ~チョキ


これって、自宅でも作れそうな料理なので、腕に自信のある方はお試しあれ~べーっだ!


そして、息子くんには、サラダが登場して~DASH!



ど~んと、美味しそうなビーフカレーが登場しましたが~DASH!


『辛いけど美味しいよ~。でも、美味しいけど辛いよ~アップニコニコアップ



と言いつつ、モリモリ食べていましたが、なにせこの大皿だったので流れ星

残念ながら完食することはできませんでした~汗

(当然残りは僕が食べたけど、これだから太るのかな~べーっだ!)


『早く完食できるようになるといいね~』と語りつつ流れ星

楽しいランチタイムは終わりを告げました~パー


【長崎・佐賀のご当地グルメに関するバックナンバー】


1長崎県が誇る「トルコライス」


「トルコライス、それは長崎発の絶品料理」編



2佐賀県小城市が誇る「マジェンバ」


「マジェンバ=混じぇんば」編



3唐津市が誇る「唐ワン伽哩」


「カレー党員も大満足の唐ワン伽哩」編



ペタしてね