パワー溢れる宇佐神宮にて開運祈願 | 青ちゃんのハッピー気分なブログ2(青ブロ2)

【湯煙漂う温泉の街 別府編 最終回】


楽しい思い出がいっぱいできた別府に別れを告げ流れ星

全国4万社余りある八幡宮の総本宮である「宇佐神宮」 にやって来ました音譜


「宇佐八幡宮」には昨年も同時期に息子くんと二人で訪れていますが流れ星

カミさんと娘は今まで参拝したことがなかったので流れ星

家族全員でパワーをもらいにやって来たんですよ~ひらめき電球


「宇佐神宮」とは、伊勢神宮に次ぐ第二の宗廟(そうびょう)として皇室から崇拝されており流れ星

武運の神と言われる八幡神を祀る全国八幡宮の総本宮なので流れ星

全国でもトップクラスのパワースポットになっているんですよね~チョキ


早速、幅広の表参道をブラブラ歩いていると~DASH!



『おお~っ!!


大きな鳥居が現れましたが、額や額束がないのが特徴なんですね~チョキ


そして、「神橋」を渡って~DASH!



因みに横から見たらこんな感じ、いい雰囲気でしょべーっだ!



そして、「大鳥居」を潜って、しばし歩くと~DASH!



「上宮」と「下宮」の分かれ道にやって来ました~音譜

(因みに左が「上宮」、右が「下宮」ですよ~ひらめき電球



そして、テクテク階段を上っていくと、「夫婦石(めおといし)」を発見しましたチョキ


「夫婦石」とは、三角形の石が寄り添うように並ぶことから縁起がよいとされ流れ星

1人なら両足、夫婦やカップルなら手を繋いで一緒に踏むと幸せになれるというので~DASH!



『あはは…にひひ


ちょっと気弱なガッツポーズですね~グー


因みに公衆の面前でカミさんと手を繋いで石を踏むなんて、あまりにも恥ずかしすぎるので流れ星

全員シングルで石を踏みましたよ~べーっだ!


そして、パワー溢れる風景を眺めながら~DASH!


「宇佐鳥居」を潜りました~音譜


それにしても、全国二位と言うだけに、威風堂々とした姿ですね~ひらめき電球


そして、気品溢れる「西大門」を潜って~DASH!


「上宮(じょうぐう)」へ参拝しましたパーパー


因みに、ここは左から「一之御殿」「二之御殿」「三之御殿」と並んでおり流れ星

「二拝四拍手一拝」でお参りするのがしきたりなんですよ~ひらめき電球


これも前回記事で書きましたが、当神社の他に「出雲大社」もそのしきたりですよね~目


そして、遠くにあってなかなか行けない奥宮である「大元神社」には、ここから参拝パーパー


それにしても、この遥拝所はいい雰囲気ですね~チョキ


そして、2007年にEXILEのUSAさんがアルバム「EXILE LOVE」のヒット祈願をしたところ流れ星

大ヒットにつながったとテレビで紹介したことで、「開運スポット」になった大楠の木音譜



高さ30m、幹回り5mもある大楠ですが、僕たちも幹に手を当てパワーをいっぱいもらいましたチョキ


そして、「下宮(げぐう)」へと続く近道の階段を下り~DASH!


元気いっぱい歩いていきました~チョキ


それにしても、この後姿を見ると、この一年で随分大きくなったな~と感じましたひらめき電球


そして、「下宮」にも二拝四拍手一拝で参拝しましたパーパー



そして、帰り道で大勢のカモと出会いましたが~DASH!



この姿って、メッチャ愛らしいよね~ラブラブ


その後、ちょっと寂しい雰囲気漂う「仲見世商店街」を歩いていくと~DASH!


『おっ!!


となると、当然「ブルーベリーソフト」を食べました~チョキ



こうして一泊二日の別府・宇佐の旅は「青ブロ」らしく流れ星

ソフトクリームの写真とともに終わりを告げました~パー



【「青ブロ」日本三大八幡宮のバックナンバー】


宇佐神宮⇒  「宇佐神宮でパワー全開に」編

鶴岡八幡宮⇒「鶴岡八幡宮での再度のサプライズ」編

筥 崎 宮 ⇒  「秋の訪れを告げる放生会」編