リカをあらわす。 -8ページ目
今日はちょっと
私のことを書いていこうかな〜
なんて思ってます
こう言う事、書くの
ホント苦手で
躊躇するんだけど
何となく
書いてみようかなって
思えた事
そして
書くとブログがもっと
書きやすくなるかな〜
と感じたので書いてみますね
私の記憶では
小さい頃から大人しくて
話しかけられないと
いつまでも黙っているような
一面も持っていました
だけど
心の中では
色々なものが蠢いていて
とても忙しくしていました
おまけに
言葉にするのが苦手で
この心の中で蠢いているものは
何なんだろう
って
意識を向けやすい
環境だったのかも知れません
中学や高校生になると
何となく感じる周りとの違い
周りを見渡すと
自分は、こう言う人です
みたいなのがあるのに
私には
そう言うのが無いように感じていて
とても焦っていました
私は、こう思います
なんてほとんど言った事も無く
みんなに合わせてばかりいました
友達から
りかちゃんの意見を知りたい
なんて言われた事もあったな〜
その頃から
私は、こんな人です
って言えるような
何かが欲しいと思っていました
長くなったので
今日は、この辺で
今日は
ある人と何かを決める機会があって
思っている事を伝えられて嬉しかったな
自分の想いを伝えられるって
嬉しいね
それでは、また
先日から、ブログを再開しましたが
書き始める時は
エネルギーが必要で
書いている最中に
色々な思考が浮かんできて
私を阻止しようとしてくる
それらをすり抜けて
書き切ることを
やっているのですが
自分でも驚いた思い込み
みたいなものがあって
ブログを書くためには
ある程度の基準みたいなのが
自分の中にある事を知った
ある程度というか
それは、それは高い基準が
こんな私がブログ書いちゃいけない
こんな私が表現しちゃいけない
ってやつです
例えば
何か講座を受講したり
凄くたくさん学んでいる人にならないと
書いちゃいけないとか
誰が見ても分かりやすい
資格や経歴、特技を持っている人に
ならないと書いちゃいけないとか
最近、肌荒れが酷いから
書いちゃいけないとか。。。
どう言う理由?
他にもあるのですが
こんな条件を満たす私になるのを待ってたら
いつまで経ってもブログをかけやしない
書ける日が来る気がしない
私に条件を突きつけてくる
その思考が何処からやってきて
なぜその様な事を言っているのか
分かりませんが
その思考に
気を取られそうになったときは
とにかく
ブログを書き続けてみようと決めて
そこに意識を集中させて
書いている感じです
こうやって
ありがたいことに
誰でも書こうと思えば
書ける場が用意されている
それだけでブログを書く資格は
十分って事にしておこう
そっちの方が書きやすいな
昨日の話
先月買った
陶器のカップで
抹茶ラテを飲んでみた
抹茶と陶器ってめっちゃ合う
どんな器で何を飲むかでも
味が変わってくるんだな〜
とても美味しかったです
阻止シリーズ
では、今日はこの辺で
もし、本当に表現したい!!
と感じたら
自然と身体が動いて
表現する流れになる
たけど
表現することを躊躇する
表現しない選択をとってしまう
どうしてなんでしょうね

あるいは、今まで表現していたのに
急に、止まってしまった
何かきっかけや理由があると
思うのですが。。。
私の場合
私が表現したことに対して
あまり良くない反応を耳にした時
何か
私のしている事は
間違っていたのかな
これやらない方が良かったのかな
やっぱりそうだよね。。。
ってなって、自分を責めた
本当は
最初にやってみたい!!って
気持ちがあったはずなのに。。。
たった1回の
誰かのその一言で
確かに
これをやってみたいと
感じた気持ちも
実際に
やってみたことも
全部無かった事にして
自分を責める言葉を
私が採用して
いつの間にか目的が
これやりたい!!

傷つきたくない
(人に嫌なこと言われたくない)
に変わっていたんです
悲しかった
今まで
何をしてきたのだろう
私
この間のセッションで気付いて
とても悲しくなりました
セッション受けた記事は、こちら
本当に私が望んでいる事は
これやりたいを叶えることだから
傷つきたくないが
やりたい事ではない
私の内側から湧いてきた
こうしたい!!にできる限り
忠実な私でありたいものだ
それでは、また
前回の続きを
①はこちらから
先日、思い切って
野木まさこさんの
プチ望み出しセッション
をお願いしました
セッションを受けるのは
久しぶりで
めちゃくちゃ緊張しました
だんだん緊張もゆるみ
まさこさんのお陰で
私の感じていることを誤魔化さず
話すことができて嬉しかった
私の中から度々湧いくる
『表現したい!!』
についても
まさこさんの質問に答えていく中で
いくつか忘れてた
過去のエピソードが出てきたりして
自分の中では
終わらせたつもりだったけど
あぁ、
本当は、あの事
気にしていたんだな〜って
嫌になったら
すぐにバーーン
って
シャッター下ろす癖があって
あっ
そこは丁寧に見ていく所
だったんだな〜と感じました
そして、そのエピソードも
勘違いだった事が分かり
また、ブログを書いてみたい
って気持ちが湧いてきた
本当は、こんなにも
表現したい気持ちがあるんだ
と言う事にも気付きました
こんなにも短時間に
望みを探り当てていただき
望みの方向に少しの勇気で
進んでいけるようになれたことに
とても感謝しています
自分の事を集中して見つめる
とても濃密な時間でした
ありがとうございました
やりたい事があるけど
なかなか怖くて
一歩踏み出せない方など
おススメです
アメブロされているので
気になる方は検索してみてね
"回し者とかではないですが"
セッション中
何度も、怖い怖い言っていた私ですが
はじめの一歩の
ブログが書けるようになりました
長くなったので
今日は、この辺で
見に来て下さり
ありがとうございます


昨日は
こんな事が起こるの


ってくらい信じられない
嬉しい出来事がありました
内容は
控えさせて頂きますが
何だか
ブログを書きはじめた私が
応援されているような
そんな感覚になりました
ありがとうございました
今日は
なぜブログを書き始めたのか
その経緯について書いていきます
特に何かに困っている訳でもなく
環境にも恵まれていて
だけど、なにか物足りない。。。
今、使っているこのエネルギーを
何か、もっと他の事に使いたい
そんな漠然とした想いが
何年か前からありました
特に、仕事に対して
それを感じていて
そうやって
1日1日を過ごしてきたけれど
何だか
気持ちが抑え切れなくなってきて
身体にも症状がではじめた
現状をガラリと変えたい
そんな気持ちになってきた
そんな時に
前から気になっていて
受けずにいた
野木まさこさんの
新春!お年玉🧧企画の
プチ望み出しセッション
の募集があることを知りました
私が見ている私では
見えきれていない何かが
まさこさんの視点から
見つかるかもしれないと思い
申し込みさせて頂きました
今日は、長くなったのでこの辺で
見に来て下さり
ありがとうございます

