もし、本当に表現したい!!
と感じたら
自然と身体が動いて
表現する流れになる
たけど
表現することを躊躇する
表現しない選択をとってしまう
どうしてなんでしょうね
あるいは、今まで表現していたのに
急に、止まってしまった
何かきっかけや理由があると
思うのですが。。。
私の場合
私が表現したことに対して
あまり良くない反応を耳にした時
何か
私のしている事は
間違っていたのかな
これやらない方が良かったのかな
やっぱりそうだよね。。。
ってなって、自分を責めた
本当は
最初にやってみたい!!って
気持ちがあったはずなのに。。。
たった1回の
誰かのその一言で
確かに
これをやってみたいと
感じた気持ちも
実際に
やってみたことも
全部無かった事にして
自分を責める言葉を
私が採用して
いつの間にか目的が
これやりたい!!
傷つきたくない
(人に嫌なこと言われたくない)
に変わっていたんです
悲しかった
今まで
何をしてきたのだろう
私
この間のセッションで気付いて
とても悲しくなりました
セッション受けた記事は、こちら
本当に私が望んでいる事は
これやりたいを叶えることだから
傷つきたくないが
やりたい事ではない
私の内側から湧いてきた
こうしたい!!にできる限り
忠実な私でありたいものだ
それでは、また