見に来てくれて、
ありがとうございます(*^_^*)


2014年6月10日 火曜日 天気:雨
風:そよかぜ


こんばんは^_^
お久し振りです音譜


今日は、
お知らせですラブラブ


先日、こんだてnoteで、

そよかぜ あおのあおぞらキッチン♪の

『新玉ねぎときのことトマトのスープ♪』を紹介して頂きました音譜

{44D4A5A3-0A58-42B7-8782-C2DB56BDECEE:01}


ひだまりさん
ありがとうございます^_^

ひだまりさんには、以前、
『豆乳スープ♪』
も紹介して頂きました(*^_^*)

またまた、紹介して頂いて、
とても嬉しいです♪


献立のタイトルは、
【お父さん、ありがとう♪】です。


主菜:ブラックタイガーの炭火焼
副菜:チーズチップスサラダ

どれも、美味しそうですねラブラブ


父の日に、いかがでしょうかにひひ



よかったら、見に来て下さいね音譜




久しぶりに風邪を引いて、
1週間程ゆっくりしてました。


最近、ブログを書きたいけど、
書けないジレンマで、
やる気がなくなってました(^_^;)


何か、毎日書けないなら、
書かずにいた方がいいかなとか、
発想が極端で(^_^;)


だけど、やっぱり書きたいらしいにひひ


これからは、ボチボチできる範囲で、
更新していきたいと思います^_^


それでは、また♪



レシピブログのランキングに参加しています。応援のクリックをどうぞ、よろしくお願いします☻

ポチっとにひひ



そよかぜ あおのあおぞらキッチン♪
見に来てくれて、
ありがとうございます(*^_^*)

応援して頂いて、
ありがとうございます(*^_^*)
とても嬉しいです♪



見に来てくれて、
ありがとうございます(*^_^*)


2014年5月26日 月曜日 天気:雨
風:そよかぜ


こんばんは星

突然、餃子が食べたくなりまして、
何か、ありますよね。
そう言うのにひひ


家では、宮崎ではメジャーな、
“ぎょうざの丸岡”ばかり。

ほんと、美味しいですラブラブ

焼き餃子にも、水餃子にも音譜


今回は、
買いに行く暇がなかったので、

じゃあ、作ろう!!
と言う事になりました。


約10年ぶりに作る餃子。
大丈夫か!?


それでは、
そよかぜ あおのあおぞらキッチン♪
今日も、はじめます☻☻☻


本日のメニューは、
『そのまま食べる焼き餃子♪』です。


=材料=(約50個分)
◇豚ミンチ:320g
◇白菜(大):3枚くらい
◇キャベツ:3枚くらい
◇ニラ:1/2束
◇ごま油:大さじ1と1/2
◇にんにくチューブ:大さじ1
◇醤油:大さじ1と1/2
◇オイスターソース:大さじ1
◇味覇:大さじ1/2
◇焼肉のタレ:大さじ1/2
◇塩コショウ:適量

◎ぎょうざの皮:50枚
◎サラダ油:適量
◎水100cc


☆作り方☆
❶白菜とキャベツは、みじん切り、にらは、細かく刻みます。

❷ボウルに、◇の材料を入れて、手でよくこねます。

❸❷を、餃子の皮で包みます。

❹フライパンに、サラダ油をひき、中火にかけ、餃子を半分乗せます。水を50ccくらい入れて、蓋をします。水分が飛んだら、サラダを少量かけ、焼き色をつけます。残りも同様に焼けば、出来上がり♪

*ポイント*
・なし(^_^;)

{186E8A32-D659-4E39-BA8D-1F14D20CC79E:01}

そのまま食べる焼き餃子の出来上がり♪


写真が雑で、ごめんなさいにひひ

濃いめの味付けなので、
タレは要らないかも。

ガッツリ系ですねグー

調味料は、
もう少し控えめでもいいかも。

今度は、
ヘルシーな餃子作りたいな音譜


餃子を包んでいる時に、
約10年前に作った餃子の事を、
思い出しました。

記憶力に長けていなくても、
同じ動作をする事で、
思い出したりするんですね目


それでは、また♪



レシピブログのランキングに参加しています。応援のクリックをどうぞ、よろしくお願いします☻

ポチっとにひひ


そよかぜ あおのあおぞらキッチン♪
見に来てくれて、
ありがとうございます(*^_^*)

応援して頂いて、
ありがとうございます(*^_^*)
とても嬉しいです♪




見に来てくれて、
ありがとうございます(*^_^*)


2014年5月24日 土曜日 天気:晴れ
風:そよかぜ


こんばんは(*^_^*)

今日も、暑かったですねあせる
気付けば、5月も終わり。

今日は、
さっぱり冷たい1品を紹介しますラブラブ


それでは、
そよかぜ あおのあおぞらキッチン♪
今日も、はじめます☻☻☻


本日のメニューは、
『レタスときゅうりとわかめのナムル♪』です。

=材料=(3人分)
◇レタス:1/2玉
◇きゅうり:2本
◇新玉ねぎ:1/2玉
◇わかめ:5g
◇味付けのり:8枚
◎白ごま:適量

◎酢:大さじ3
◎薄口しょうゆ:大さじ2
◎ごま油:大さじ1
◎塩:小さじ1/4
◎三温糖:小さじ1/4
◎鶏ガラスープの素:小さじ1/4


☆作り方☆
❶レタスは、食べやすい大きさにちぎり、きゅうりは、食べやすい大きさに、玉ねぎは、薄くスライスし、水にさらします。わかめは、水で戻して、食べやすい大きさに切ります。

❷レタスは、軽く塩もみし、きゅうり、玉ねぎは、塩もみして、水気を絞ります。

❸◎を混ぜ合わせます。

❹❷と❸と白ごまを混ぜ合わせ、冷蔵庫で冷やします。食べる直前に、味付けのりをちぎり入れ、混ぜれば出来上がり♪

*ポイント*
・塩もみした時、しょっぱ過ぎたら、水にさらしてね♪

・味付けのりが味のアクセントです♪

{14B6585C-8731-442C-909F-EC2F8C351F9A:01}

シャッキシャキ*レタスときゅうりとわかめのナムルの出来上がり♪



それでは、また♪


レシピブログのランキングに参加しています。応援のクリックをどうぞ、よろしくお願いします☻

ポチっとにひひ



そよかぜ あおのあおぞらキッチン♪
見に来てくれて、
ありがとうございます(*^_^*)

応援して頂いて、
ありがとうございます(*^_^*)
とても嬉しいです♪





見に来てくれて、
ありがとうございます(*^_^*)


2014年5月23日 金曜日 天気:晴れ
風:そよかぜ


こんばんはお月様
今日は、いい天気でしたね音譜


昼間は、暑いくらい。

そんな日にぴったりな、
少し酸味のある炒め物を紹介します。


それでは、
そよかぜ あおのあおぞらキッチン♪
今日も、はじめます☻☻☻


本日のメニューは、
『夏野菜と豚バラのさっぱり炒め♪』
です。


=材料=(5人分くらい)
◇豚バラ:230g
◇なす:2本
◇かぼちゃ(小):1/4個
◇ピーマン:3個
◇白ごま:適量
◇片栗粉:適量
◇塩コショウ:適量
◇ごま油:適量

◎酒:大さじ2
◎醤油:大さじ2
◎みりん:大さじ2
◎三温糖:大さじ3
◎酢:小さじ2


☆作り方☆
❶お肉と野菜を食べやすい大きさに切ります。なすは、水にさらしてアク抜きし、レンジで加熱します。かぼちゃもレンジで加熱します。豚肉は、塩コショウし、片栗粉をまぶします。

❷◎を混ぜ合わせます。

❸フライパンに、ごま油をひき熱します。豚肉を炒めます。なす、かぼちゃ、ピーマンを入れ、炒めます。軽く塩コショウします。

❹◎を入れて、絡めます。白ごまを振れば、出来上がり♪

*ポイント*
・なすとかぼちゃは、それぞれ、耐熱皿に、少量の水を入れ、ラップをかけ、加熱します♪

・なす、かぼちゃは、食べられる状態まで、レンジで加熱すると、炒める時間が短いです♪

{E8F443B4-E50C-43A3-941E-9B08272D8B3F:01}


夏野菜と豚バラのさっぱり炒めの出来上がり♪


お箸の位置が、
ん?って、感じですが(^_^;)


片栗粉をナスやカボチャにまぶしても、
美味しそですね(*^_^*)

全部にまぶしたら、
ベタっとなるかな?



それでは、また♪



レシピブログのランキングに参加しています。応援のクリックをどうぞ、よろしくお願いします☻

ポチっとにひひ




そよかぜ あおのあおぞらキッチン♪
見に来てくれて、
ありがとうございます(*^_^*)

応援して頂いて、
ありがとうございます(*^_^*)
とても嬉しいです♪






見に来てくれて、
ありがとうございます(*^_^*)


2014年5月22日 木曜日 天気:くもり
風:そよかぜ


お久しぶりです。
しばらくお休みさせて頂きました。
その間、見に来てくれた皆さん、
ありがとうございます(*^_^*)



5月14日20時44分。
主人の父親が、息を引き取りました。

7ヶ月の入院生活。
それ以前からの、難病。

家族に見守られ、
お義父さんにとっても、
いい最期だったのではないでしょうか。


短い間でしたが、
ありがとうございました。
楽しかったです。


それでは、
そよかぜ あおのあおぞらキッチン♪
今日も、はじめます☻☻☻


本日のメニューは、
『新玉ねぎときのことトマトのスープ♪』です。


=材料=(作りやすい量)
◇新玉ねぎ(大):2個
◇トマト(大):1個
◇エリンギ:1パック
◇マッシュルーム:6個
◇ベーコン:2枚
◇にんにく:1かけ
◇水:600cc
◇コンソメ:2個
◇塩コショウ:適量
◇オリーブオイル:適量
◇パセリ:適量

☆作り方☆
❶新玉ねぎは、芯をくり抜き、十字に切り込みを入れます。エリンギとマッシュルームは、スライスします。トマトとベーコンは、適当な大きさに切り、パセリとにんにくは、みじん切りにします。

❷鍋に、オリーブオイルとにんにくを入れ、弱火で、香りが立つまで炒めます。ベーコン、きのこの順に炒めます。

❸新玉ねぎ、トマト、水、コンソメを加え、新玉ねぎがトロっとなるまで煮ます。塩コショウで味を整え、パセリを散らせば出来上がり♪

*ポイント*
・なし(^_^;)

{D2C1AB14-20FC-42B7-84A3-11FDF9762C3A:01}


新玉ねぎときのことトマトのスープの出来上がり♪



それでは、また♪




レシピブログのランキングに参加しています。応援のクリックをどうぞ、よろしくお願いします☻

ポチっとにひひ



そよかぜ あおのあおぞらキッチン♪
見に来てくれて、
ありがとうございます(*^_^*)

応援して頂いて、
ありがとうございます(*^_^*)
とても嬉しいです♪