見に来てくれて、
ありがとうございます(*^_^*)


2014年5月26日 月曜日 天気:雨
風:そよかぜ


こんばんは星

突然、餃子が食べたくなりまして、
何か、ありますよね。
そう言うのにひひ


家では、宮崎ではメジャーな、
“ぎょうざの丸岡”ばかり。

ほんと、美味しいですラブラブ

焼き餃子にも、水餃子にも音譜


今回は、
買いに行く暇がなかったので、

じゃあ、作ろう!!
と言う事になりました。


約10年ぶりに作る餃子。
大丈夫か!?


それでは、
そよかぜ あおのあおぞらキッチン♪
今日も、はじめます☻☻☻


本日のメニューは、
『そのまま食べる焼き餃子♪』です。


=材料=(約50個分)
◇豚ミンチ:320g
◇白菜(大):3枚くらい
◇キャベツ:3枚くらい
◇ニラ:1/2束
◇ごま油:大さじ1と1/2
◇にんにくチューブ:大さじ1
◇醤油:大さじ1と1/2
◇オイスターソース:大さじ1
◇味覇:大さじ1/2
◇焼肉のタレ:大さじ1/2
◇塩コショウ:適量

◎ぎょうざの皮:50枚
◎サラダ油:適量
◎水100cc


☆作り方☆
❶白菜とキャベツは、みじん切り、にらは、細かく刻みます。

❷ボウルに、◇の材料を入れて、手でよくこねます。

❸❷を、餃子の皮で包みます。

❹フライパンに、サラダ油をひき、中火にかけ、餃子を半分乗せます。水を50ccくらい入れて、蓋をします。水分が飛んだら、サラダを少量かけ、焼き色をつけます。残りも同様に焼けば、出来上がり♪

*ポイント*
・なし(^_^;)

{186E8A32-D659-4E39-BA8D-1F14D20CC79E:01}

そのまま食べる焼き餃子の出来上がり♪


写真が雑で、ごめんなさいにひひ

濃いめの味付けなので、
タレは要らないかも。

ガッツリ系ですねグー

調味料は、
もう少し控えめでもいいかも。

今度は、
ヘルシーな餃子作りたいな音譜


餃子を包んでいる時に、
約10年前に作った餃子の事を、
思い出しました。

記憶力に長けていなくても、
同じ動作をする事で、
思い出したりするんですね目


それでは、また♪



レシピブログのランキングに参加しています。応援のクリックをどうぞ、よろしくお願いします☻

ポチっとにひひ


そよかぜ あおのあおぞらキッチン♪
見に来てくれて、
ありがとうございます(*^_^*)

応援して頂いて、
ありがとうございます(*^_^*)
とても嬉しいです♪