前回、口から水を出すライオンの石像は、内部宇宙(人体)の膀胱や尿と関係があるのでは? というトンデモ憶測を書きました。(゚∀゚)
ライオンが口から出す水はもしかして「尿」の意味? ( ゚д゚)
まさか! 尿なんて汚いもの・・(((;゚Д゚)))
・・って普通は思いますよね。(・Д・)
でも実は尿は血液をろ過したもので完全に無菌であり、各種有効成分が含まれているのです。
(薬にも「尿素配合」と書かれていますね!(・∀・))
95%が水、2%が尿素、残りがミネラル・塩・ホルモン・酵素になり、ホルモンが含まれているため若返り効果もあります。

そのためその効果を得るために尿を飲む「尿療法」という健康法が存在します。
「尿療法」については以前取り上げました。
この尿療法、実は古代から世界中に存在し、インドの「アーユルヴェーダ」の古典「ダマール・タントラ」に「シバンブ」として登場しています。
そこには、尿は「老いや病を破壊することのできる極楽の甘露」と書かれているのです。

「シバンブ」=「シバ神の水」の意味
また、仙人は丹田を練って 仙薬(不老不死の薬)を作るといわれますね。
=「不老不死の薬(アムリタ)」は丹田(へそ周辺)にある」
・・ということになるのかも!? (・∀・)
なのでもしかしたら膀胱や尿と関係があるのでは?
尿が変化?したものが「仙薬(=アムリタ)」?
(まだ開発されてない尿の成分とか?)
(原尿が別の成分に進化するとか?)
「尿を飲むこと」が健康にいいのなら、その尿を作る器官そのものに、眠っている未知の機能があるのかもしれませんよね?
(・∀・) (=素人の憶測!)
前回、獅子の噴水は「世界の中心・人体の中心」を表すのでは? と推測しました。
「世界の中心」=「人体の中心・へそ」?

「世界の中心・へそ周辺」で、眠れる獅子を起こせば、秘密の甘露
「不老不死の仙薬・アムリタ」を出してくれるかもしれませんね?? (・∀・)

出血大放出!? ( ´ ▽ ` )
ちなみに「唾液」もアムリタの一種かと・・(・∀・)
↓















