「なべなべそこぬけ」というわらべ歌がありますね (・∀・)

 

 

   

「なべなべそこぬけ そこがぬけたら かえりましょ」

 

 

     

 

 

 

このなべなべそこぬけは「かごめ歌」の原曲にも登場します。

 

 

     

 

 

  かァごめかごめ  かーごのなかの鳥は


  いついつでやる  夜あけのばんに


  つるつるつっぺぇつた  なべのなべのそこぬけ


  そこぬいてーたーァもれ

  

          

 

 

 

 

     ・・ 「なべのそこ」とは・・?

 

 

        

 

 

 

・・ 「へそ」なのでは・・?? ( ´ ▽ ` )

 

 

            

 

 

 

伝統工芸品の鉄瓶には「へそ」があります。

 

 

          

 

 

手作りの鉄瓶の底には、鋳鉄を流し込む穴を埋め戻した跡「へそ」があるのです。(量産品にはない)

 

 

    

      

 

        「なべのそこ」=「へそ」??   ( ´▽`)

 

 

 

 

          

 

 

            

       

             ボクらのへそは釜の底 ♪

 

 

 

 

「へそ」が抜けたらひっくり返ってどこかに帰れるのかもしれません?? (意味不明? ( ´ ▽ ` ))