「花札」の絵柄って、何か違和感があるというか・・全部何かがちょっとずつズレてるような気がして・・  

 

 

   

 

 

トリックアートなんかのように、見方によっては違って見えるようになっているのでは・・?

 

 

           

 

 

 

・・なーんて思ったりして、今まで勝手な解釈をしてきました ♪ (^。^)

 

 

 

「桐」の絵柄は「桔梗」では・・? 

 

          

 

        

 

 

 

「松」「アンコールワット」「松果体」の意味では・・?

 

     

       

  

 

 

 

「紅葉(もみじ)」「ヒトデ」・・?

 

    

 

 

・・など数々のトンデモ仮説を考えてきましたが、この「鹿」も、角が鹿じゃない気がするし、首の後ろに鱗があるような気もするし・・

 

     

 

    

鹿の角はこんなの

 

 

 

そんなふうに思ってたら、もしかしたらこれ?・・という候補が見つかったんです!(・∀・)

 

 

 「麒麟(きりん)」・・?

 

 

  

  

 

 

「麒麟(きりん)」とは、中国の伝説上の動物です。

 

  その姿はこのように説明されます。

 

「形は鹿に似て、顔はに似て、牛の尾馬の蹄(ひづめ)を持つ」

 

「毛は黄色く、身体には鱗(うろこ)がある」

 

「一本角、または二本角や三本角を持つ」

 

 

  

 

 

 

・・これじゃないですか?(違う? ( ´ ▽ ` ))

 

 

尻尾は紅葉に隠れたようにあやふやになっていて確認できませんが、蹄(ひづめ)は麒麟に似ている気がします。

 

     

 

 仮に・・もし仮にそうだとしたらこの「鹿と紅葉」の札は前回の仮説と合わせると・・

 

「麒麟(きりん)が振り返って、ヒトデ(または星)を見ている」?

 

 

・・になり、それがどういう意味はワカラナイんですが・・(^◇^;)

 

 

       

 

 

・・そんな疑問を、さらに考えてみたいと思います・・(*゚∀゚*)

 

 

   

 

 

 

ちなみに一番アヤシイ!と思っているのはコレ・・

 

これは「猪(イノシシ)」?なんでしょうか? ( ゚д゚)?

 

             

 

下半身が切れてるし、足の部分に足じゃなく櫛(くし)?みたいなものがついてるし・・

 

足をつけた魚?   ゴザを巻いている?   一つ目のかぶりものをした何か?・・何なんでしょうか?? ( ゚д゚)

 

 

向きを変えてみました! ^o^

 

         

 

                

 

「手をかざして遠くを見る何者か」? と、

  ヒグチユウコさんの「ひとつめちゃん」♪

 

 

 

何をバカな・・と聞こえてきそうです・・(⌒-⌒; )

 

 

 

 

花札については他にも考えていることがあるので、また取り上げてみたいと思います(・∀・)

 

 

誰かオモシロイ説を考えてくれないかなあ・・♪(^。^)

 

 

 

 

いままでのトンデモ花札仮説の記事

   ↓