以前「十種神宝(とくさのかんだから)」を取り上げ、自分なりの解釈を書きました。

 

  

  

 

 

 

 

その時「辺津鏡(へつかがみ)」は「沖津鏡(おきつかがみ)」の状態から、チャクラが繋がった形では? と推測しました。

 

 

       

辺津鏡(へつかがみ) 沖津鏡(おきつかがみ

 

 

 

あれから十種神宝の祝詞をよく読んでみると、祝詞は神宝の詳しい説明にもなっていて、その文章からは、

 

塞いで、漂っている悪い情報をブロックする」

 

・・というニュアンスを感じました。

 

 

「辺津鏡(へつかがみ)」の形になることで、上下の隙間を塞ぎ、悪い情報が入らないようにする、という意味ではないでしょうか?

 

 

    

 

 

大気中に浮かんでいる、悪い想念、低い波動、人工的な電波?などを受け取らないように、塞ぐ?

 

 

     

 

 

・・そうでないと、いわゆる「接続状態」になってしまう??😱 

 

 

 

 

 

こちらは「接続解除」^ ^

 

 

 

 

・・そんなことを考えると、思い出す図があります。

 

 

 

以前にも取り上げましたが、こちらは「戦国時代のハラノムシ」という本に載っている、人体を右側から透視した体内の想像図です。(中国の道教徒が描いたとされます)

 

 

 

この図には、

 

「 頭上の神獣は、人間が目と耳から悪しき情報を拒むよう、臨戦態勢で門番をしている  」

 

 

・・と書かれています。

 

 

その記事はこちら

 ↓

 

 

 

 

「悪しき情報」をブロックする・・

 

 

 

 

「十種神宝」はもしかしたら、この神獣と同じ意味なのかもしれませんね・・? (・∀・)