前回「クババ」「亀の甲羅の魔方陣」を関連づけた記事を書きました。

 

 

   

 

     

 

 

 

それらに共通していると(勝手に)思える数字「98」

 

 

これは「桑(くわ)」と関係あるような・・

(98=クワ=桑)

 

 

「桑」については、今までいろいろと書いてきて、何か重要な意味がある気がしています。

 

 

例えば・・

 

「ヤマトタケルが草薙剣を 桑の木 に掛けていたら、神々しく光り輝く剣になっていた」

 

・・とか。 (充電器?( ゚д゚))

 

  ↓

 

 

 

さらに、落雷を避けるための呪文「くわばら、くわばら(桑原桑原)」ということや「雷神は桑の木で目を突いたので、桑が嫌い」といわれることから、桑は「雷」と関係があると思われます。

 

 

「雷」・・「電気」? 

 

 

= 桑は電気と関係がある?? ( ゚д゚)

 

 

   

 

 

 

その件についてはこちら

  ↓

 

 

 

また、桑といえば有名な、中国の「扶桑樹(ふそうじゅ)」の伝説があります。

 

「扶桑樹(ふそうじゅ)」とは、東方の果てにあるとされる桑に似た巨大な神木のことです。

 

 

「海東のかなたに、亀の背に乗る「蓬莱山(ほうらいさん)」が浮かび、その谷間に毎朝太陽が再生する巨大な生命の樹「扶桑樹(ふそうじゅ)」がそびえている」  (蓬莱山 = 仙人が棲む仙境)

 

 

(この扶桑樹は、世界の神話に登場する「世界樹」「生命の樹」などと同じでは?)

 

   

 

 

 

「扶桑樹(ふそうじゅ)」・・

 

 

「桑樹(そうじゅ)」・・「送受(そうじゅ)」

 

 

「送受信(そうじゅしん)」!?(ムリヤリすぎ?(・Д・))

 

 

 

「桑」は電波の送受信のシステムの比喩?

 

 

 

      

 

 

 

 

 

(そして、もしかしたらクババのキューブも、何かの電気信号を送受信するシステム(仕組み)のことなのかも・・? )

 

・・なあんてね!(・∀・)