ここ何回か、「穀物」「糖質」について書いています。

 

  

 

 

 

さらに考えてみました (・∀・)

 

 

  

 

 

 

 

「糖質」「糖」と言えば浮かぶのは・・

 

 

以前にも取り上げた「不思議の国のアリス」の、帽子屋と三月ウサギのお茶会の場面の台詞です。

 

 

ヤマネがアリスに語る意味不明なお話・・

 

 

 

 

「昔々、三人の幼い姉妹がおりました」

 

「三人の名前は、エルシー、レイシー、ティリーでした。  

 

   三人は井戸の底に住んでいて・・」

 

 

「なにを食べて生きていたの?」

 


シロップ が 主食でした 」

 


「それはありえないわ」「病気になっちゃうもの 」

 


「病気でした 」    「重病です 」

 

 

 

「シロップ」=「糖質」と考えると、糖質(穀類)が体に負担があることを比喩的に言っていたりして・・??

 

 

(・・全く関係ないかもしれませんけど・・( ̄∇ ̄))

 

 

 

    

 

 

 

 

糖質は、脳の報酬系の神経系を刺激して、強烈な快感をもたらすため「マイルドドラッグ」とも言われます。

 

 

つまり「甘いもの」=「いい気分になる」=「多幸感」

 

 

そして、それは脳がハイになっていること(=中毒)なので、徐々に依存症になり、不足すれば禁断症状が出て「もっともっと欲しく」なります。

 

 

 

 

 

 

 

また、「食べること」「食」そのものについてなんですが・・

 

 

この「食」という字、

 

 

 

 

よく「人を良くする」から「食」になった、なんて言われますよね。

 

 

ですがこの字、実は「人」と「良」には分けられなくて、「食」だけで独立した一つの部首になっているようです。

 

 

そして「日食」や「月食」のように、「欠ける」という意味になります。

 

 

意外にも、「欠ける」「浸食」「侵入される」「占領される」「蝕まれる(むしばまれる)」・・というような、増えるのではなく、減る印象なんですよね  (・Д・)

 

 

 

食べれば食べるほど、何かが欠けていく・・?? ( ゚д゚)

 

 

 

 

 

 

 

 

(穀物を)食べることで、エネルギー代謝経路が解糖系になり、かえって代謝が低下しますが、もしかしたらそれ以外にも、食べることで低下する機能があるのかも!? (・Д・)

 

 

もともと体にある何かの機能が、外から栄養を取り入れることで、休眠していたりして・・??

 

 

 

・・妄想は果てしなく広がりますが・・^_^;

 

 

   

        え・・?  なに?

 

 

 

 

美味しいものを食べ過ぎて、何かが眠ってしまっているのかもしれません・・?? ( ̄▽ ̄)