ここ数回、「穀物」について書いています。

 

  

 

 

 

「穀物」は、何故か「黄泉の国」「冥界の神」「死者」・・などと関係があるのですが、それについて考えてみたいと思います。

 

 

 

 

 

 

「日本書紀」   

 

 

アマテラスがツクヨミに、葦原中国にいる神ウケモチを見てくるように命じます。

 

ツクヨミがウケモチの所へ行くと、ウケモチは、口から米飯、魚、獣を吐き出し、それらでツクヨミをもてなします。

 

ツクヨミはそれを見て「吐き出したものを食べさせるとは汚らわしい」と、怒ってウケモチを斬り殺してしまいます。

 

 

ウケモチの死体の、頭から牛馬、額から、眉から、目から、腹から、陰部から麦・大豆・小豆が生まれました。

 

 

アマテラスは、民が生きてゆくために必要な食物だとして、これらを田畑の種としました。

 

 

 

「古事記」   

 

 

空腹のスサノオを、オオゲツヒメは様々な食べ物でもてなしました。

 

スサノオがオオゲツヒメの様子を覗くと、鼻、口、尻から食材を取り出し、それを調理していました。

 

スサノオは「そんな汚い物を食べさせていたのか」と怒り、オオゲツヒメを殺してしまいます。

 

 

死んだオオゲツヒメの、頭から、目から、耳から、鼻から小豆、陰部から、尻から大豆が生まれました。

 

 

 

・・多少違いはありますが、どちらの神話も「穀物が死体から生まれた」ということになっています。

 

 

 

     

 

 

 

 

そして「穀物=死体」に関係する話がもう一つ。 

 

 

お寿司のご飯のことを「シャリ」と言いますね。

 

 

これはもともと仏教用語で「遺骨」を意味する「舎利(シャリ)」が由来という説があります。

 

 

火葬され細かく砕かれたお釈迦様の骨(仏舎利)の形と白さが、米粒に似ているからだそうです。

 

 

また、仏舎利には、土にかえり、めぐりめぐって「穀物(五穀)」となり人を助けるという「輪廻(りんね)」の教えがあると言われます。

 

 

    

そして、お寿司の材料のことを「ネタ」と言います。

 


これは寿司種(すしだね)の「種」が語源で、タネを逆さに読んだ隠語が「ネタ」とされています。

 

 

穀物の「種」とも関係があるでしょうか?? ( ゚д゚)

(米(穀物)の上に、種が乗っている?)

 

  

 

 

 

 

ギリシャ神話の「農耕神クロノス」が持つ「アダマスの鎌」は、「死神の大鎌」の起源とも言われます。

 

 

そしてその鎌で、父親ウラノスの男根を切り取ります。

 

 

ここにも、「種を刈り取る」?   因果応報の意味が隠れているような気がします。

 

 

 

     

 

 

    

 

 

 

 

 

なぜか「死」のイメージがつきまとう「穀物」・・ ( ゚д゚)??

 

 

 

そして、さらに「輪廻」や、種を蒔き刈り取る「因果律」・・そんな印象が感じられます。

 

 

 

「穀物」「死者」「種」「輪廻」「因果律」

 

 

 

このようなワードで、これからも考えてみたいです・・ (・∀・)