アンサー倶楽部のブログ【北九州の不動産はお任せ下さい!】 -23ページ目

アンサー倶楽部のブログ【北九州の不動産はお任せ下さい!】

北九州の元気な総合不動産会社です!
住まいや街について様々な情報をお届けします!株式会社アンサー倶楽部では明るく・元気にお客様へ夢のある生活を提案いたします!
お気軽にご相談下さい。☆TVCM放送中です (^^♪☆

こんにちは!

アンサー俱楽部 倉地宏和です。

いつもご愛読ありがとうございます。照れ

今回は竪町、田町エリアの紹介です。

学校や公園も近く、文教地区の閑静な住宅街と評判の町です。爆  笑

ここにも長崎街道が通ってます。ランニング

 

(大通りから一本中に入った細い道です。)

 

鎖国当時シュガーロードとして、長崎から本州へ砂糖が運ばれる重要な道でした。

沿道は銘菓がたくさん生まれてます。

 

街道添いの竪町に洋菓子店グランダジュールソワニエがあります。

 

小倉南区で人気のケーキ屋が竪町にもあるのです。ポーン

 

今、北九州を代表するお菓子「ネジチョコ」のお店としても有名です。

 

ネジチョコなどの商品の説明は

 

                 ⇈

    ここをクリック!

 

ぜひこのYouTubeをご覧ください。

(リンクされない場合は 「九州観光チャンネル 北九州ネジチョコ」 で検索ください。)

 

この九州観光チャンネルでも北九州のことが多く載ってます。

ぜひチャンネル登録してご覧ください。

 

主力のケーキも人気です。ショートケーキ

なんとイチジクのケーキがありました。ポーン

{左側:新田原産いちじくのタルト 540円税込

右側:ガトーフィグ 540円税込(いちじくとホワイトチョコムースのケーキ)}ショートケーキ

うれしいことに前回の行橋、新田原(しんでんばる)産のいちじくです。爆  笑

 

※余談:宮崎県の自衛隊基地は新田原と書いて「にゅうたばる」ですポーン

 

こちらは、とにかく北九州の有名どころを次から次へと

チョコにしてしまう職人気質と芸術センスに感心しまくりなのです。

 

最新作は、なんと関門海峡がチョコになりました。目

早速いただきました。

深みのあるやや大人向けのチョコと感じました。おねがい

次作はいちごチョコで若戸大橋チョコを期待します。!

 

 

今回ご紹介の物件は オークラ田町ハイツ です。

(ロゴに懐かしさを感じます。)

フルリノベーションしたお部屋です。


敷金礼金0で入居可能
西小倉駅徒歩10分の好立地
●近隣駐車場確保できます!

 

内装は芸術センスにあふれてます。爆  笑

小中学校学校にも近く子育て世代にはお勧めです。

 

ところで竪町からオークラ田町ハイツに向かっていると、

西小倉小学校の間に移っている橋?

(橋の向こう側の真ん中のマンションがオークラ田町ハイツです。)

 

何かの物資輸送のパイプライン?鉄道貨物線?目

何だろうと思い行ってみました。

ごく普通の横断歩道橋でした。

なにか深い訳がありそうな芸術的なアーチ式歩道橋です。びっくり

 

市役所に問い合わせしたところ「西小倉横断歩道橋」の名称で

昭和37年(1962年)完成ということはわかりました。!!

 

来年還暦の長寿の橋です。

ただ残念ながら、これ以上の情報は残っていないそうです。笑い泣き

昭和37年と言えば若戸大橋完成と同じ年。

吊り橋式の若戸大橋に対して、アーチ式もかっこいいよ!ウインク

と、対抗意識で造られたのでは?と、勝手に想像しています。

 

田町から竪町、西小倉駅地下鉄まで歩くだけでも

ワクワクしてきませんか??(私だけかな??)グラサン

 

ここは意外と交通量は少なく、道幅は広い道です。ご参考に!爆  笑

 

お問合せお待ちしてます♪

 

お問合せはいつでも気軽に問合せができる

ラインでどうぞ♪

 

 

 

************************************************
掲載物件以外の問合せも大歓迎(^^)/
 

株式会社 アンサー倶楽部  本店
:〒802-0042 北九州市小倉北区三郎丸三丁目12-12
電話 093-951-6139 メールinfo@answerclub.co.jp


*************************************************

こんにちは!

アンサー俱楽部 倉地宏和です。

初の北九州市以外の登場です。

昨年初めて行橋市を訪れました。ランニング

電柱の看板をみて、あれれ!?違和感を覚えてしまいました。

なんで甲子園球場がある兵庫県西宮市の表記が!?!?!?ポーン


1889年(明治22年)に京都郡行事村と仲津郡大橋村、

宮市村の区域をもって行橋町が発足したそうです。

 

西宮市は「にし みやいち」と読むのでした。!!

行橋市西宮市・・・・・なんと奥が深い地名!

 

行事の「行」、大橋の「橋」 から「行橋」になったそうです。

あれ宮市はどこへ行ったのだろう!?!?!?

元々の群域も京都(みやこ)郡、何かと関西に縁がありそうですね。

 

行橋市には特産物があります。

牡蠣も有名ですが「いちじく」の生産が盛んなのです。!

ブランドになった「とよみつひめ」は

福岡県内各地で生産されてますが発祥は行橋なのです。ポーン

 

JR行橋駅構内の行橋市観光物産情報コーナー「ゆくはしマルシェ」に

いちじくジャムが販売されてます。ラブ

(種類も豊富です!

人気No.1商品が「いちじく想花(そうか)」おねがい

行橋の特産品である蓬莱(ほうらい)いちじくを100%用いたジャムを

アーモンド粉たっぷりの焼き菓子に使用したお菓子です。ラブ

行橋駅で折り返し運転をする平成筑豊鉄道の観光列車地下鉄「ことこと列車」が

到着した際はものすごい勢いで売れるそうです。ポーン

この品、行橋市内の数店舗と北九州空港でしか買えないのです。ガーン

希少価値のあるお土産なのです。目 

私も好きな味で、福岡市内の先輩にひとつ買ってあげたら

お気に召したそうで、帰省のお土産にするから買ってきてくれと頼まれたほど!!

(行橋駅構内です!!

また駅東口近くに美味しいラーメン店があると聞き、

混雑を避けて少し遅めの午後1時半に行きましたが

さすが人気店、もう終了とは。!!行橋に住んでいたらすぐ行けるのになあ!

 

そこで本日紹介する物件は グランドゥール藤 閑静な住宅地です。

 

●日当たり良好!晴れ全部屋3面採光で窓がたくさんありますよ♪
●駐車場1台無料、車2台目も確保できます!!(2,000円税別)
●人気の行橋北小学校区になります!学校
閑静な住宅街にファミリー向けオススメのペット可物件!!

大切な愛犬との新生活はいかがですか?犬
収納もたっぷりです♪荷物の多いかたでも安心ですね!!
●バス停【新池】が近いので休日の行動範囲が広がりますね!!

 

(日当たりいいですよ!

先程のお店は「三徳ら-めん」ラーメン

後日リベンジ訪問しました。

豚骨なんですが ぎとぎと感が全く無い、まさに食べやすいラーメン。

しかも1杯500円とお得。

(有名人のサインも沢山!)

また食べたい!と思いました。

同じく人気の「味噌おでん」次回挑戦します。おでん左おでん真ん中おでん右

 

行橋は「ゆくはし」です。「いくはし」ではありません。念のため!

魅力が溢れたまちです。ビックリマーク

 

お問合せお待ちしてます♪

 

お問合せはいつでも気軽に問合せができる

ラインでどうぞ♪

 

 

 

************************************************
掲載物件以外の問合せも大歓迎(^^)/
 

株式会社 アンサー倶楽部  本店
:〒802-0042 北九州市小倉北区三郎丸三丁目12-12
電話 093-951-6139 メールinfo@answerclub.co.jp


*************************************************

 

こんにちは!

 アンサー倶楽部 倉地宏和です。

いつもご愛読ありがとうございます。

まだまだ日中は暑いですね!滝汗

 

今回は戸畑区新池の紹介です。

 

八幡東区の小学校に通っていた私にとって

新池といえば金比羅池のことを指していました。

昔の地図に「金比羅池(新池)」

と記載されていた記憶があります。

通称であった上に金比羅池は小倉北区に属していました。

今回は正真正銘?の戸畑区の新池です。

戸畑区の中心的な街なのです。

その証拠にかつて戸畑市役所→区役所

の施設があったのです。

施設は2014年から戸畑図書館として現役活躍中です。ポーン

昭和8年(1933年)竣工。今年88歳、米寿を迎えます。おねがい

耐震補強工事終え施設はとても光り輝いています。

 

さらに五市合併後から1972年までは北九州市庁舎として

活躍していました。戸畑、更には北九州の中心でもあったのです。

 

なお現在の戸畑区役所は斜め前に移転しましたが

外観がユニークです。

(屋上が観客席スタンド上になってます)目

これは毎年7月の第四土曜日開催の戸畑提灯山笠祭

観客席になります。

元々が疫病退散の為に始まったお祭り祭

来年こその復活を心待ちにしております。

(山笠はこの浅生1号園周辺で実施されます。区役所3階からの眺望)

 

さてこの中央通り、新池2号線通り

結構道幅が広いです。

(中央通りから戸畑駅方面の眺め、目 奥は若戸大橋。)

 

(戸畑図書館前の道、新池2号道も道幅が広いです。区役所3階からの眺望です。)

 

住居前道路は生活するうえで人の乗降、荷物の搬入出でも重要です。トラック

戸畑区は狭いイメージがありますが実はコンパクトで道幅が広いのです。車

 

新池北部の新池中原1号線道路も広いです。

(道路の先が幸町交差点、手前が三六方面です。歩道も広いです。

奥は若戸大橋です。)

ここはかつて西鉄電車地下鉄戸畑線の線路が1985年まであった道です。ポーン

付近の幸町(さいわいまち)交差点では珍しい三叉路電停が存在し、

ここから戸畑渡場・小倉大門・八幡中央町分岐がされてました。

戸畑線は幸町から三六(さんろく)間は路面電車で三六から小倉大門は専用軌道で

した。その名残で道が広いのです。

電車廃止後はバス専用レーンとしても活躍していました。

さて、この広い道路に面しているのが AC戸畑 です。

(落ち着いた外観、戸畑図書館とイメージが重なるのは

私だけでしょうか??)

(家電付きの部屋もあります!)

 

九工大生歓迎
オール電化&ネット無料なので月々の支払大幅ダウン!!
室内洗濯機置き場、独立洗面台男女共に人気の条件も充実!
●コンビニまで徒歩2分JR戸畑駅まで車で4分!

 

ここに住めば、、、提灯山笠会場祭まで徒歩で行けますよ。

 

最後に隣町ですが千防の戸畑区役所3階に

その名の通り「戸畑区役所食堂」があります。ラーメン焼肉カレー

一般の方、大歓迎だそうです。ニコニコ

私がランチで訪問時は大好きな「焼うどん」は終わってましたが

焼そばもおいしかったです。ここからの景色、素晴らしいですよ。

メニューも豊富でリーズナブル!

戸畑は素晴らしい街ですよ。

 

お問合せお待ちしてます♪

 

お問合せはいつでも気軽に問合せができる

ラインでどうぞ♪

 

 

 

************************************************
掲載物件以外の問合せも大歓迎(^^)/
 

株式会社 アンサー倶楽部  本店
:〒802-0042 北九州市小倉北区三郎丸三丁目12-12
電話 093-951-6139 メールinfo@answerclub.co.jp


*************************************************