こんにちは。アンサー俱楽部 の倉地宏和です。
久々の投稿、そして久々の若松区です。
青葉台南エリアです。
まだ比較的歴史の浅い住宅地です。
しかし鉄道の駅からは
結構離れています。
折尾や本城が最寄り駅ですが、、、
でも便利な交通機関、路線バスがあります。
福岡県は西鉄バス王国と言われてますが、
若松区は北九州市営バスが大活躍です。
でも市営バスながら、
エリアが若松区中心であることに、
子供のころ疑問に思っていました。
当時、父が教えてくれました。
五市合併前の若松市営バスが前身!
合併で北九州市営バスになったそうです。
当時の若松市の1929年(昭和9年)から
路線バスとして活躍しています。
小倉駅行きもありますが
折尾駅との路線が充実しています。
西鉄バス王国と言われている福岡県ですが
若松区内はしっかり市営バスの存在感を
発揮しています。
(おなじみのデザイン)
(こまわりの利く小型バスもあります)
このバスとみると
あーーこれね!という方も多いでしょう
以前は紺色に近い青色でしたね!
弊社アンサー俱楽部本社の
小倉北区浅野でもよく見るバスです。
(他のデザイン!)
これらの写真は
若松区内の向田(むかいだ)営業所
で撮らせていただきました。
青葉台交差点バス停です。
時刻表も、バス本数あります。
(9月からダイヤ改正がされています)
北九州市営バスは正式名称は、、、
(↑詳しくはここをクリック)
さて青葉台を歩いていると
空が広く感じます。
高い建物や、マンションが少ない。
また風景がスッキリしている理由がもう一つ
通り沿いの電線、電柱がありません。
このエリアは
青葉台ニュータウンと呼ばれ高級住宅地です。
景観はもちろん災害時の電柱倒壊防止も
考慮され北九州市の
「無電柱化推進計画」のエリアでもあります。
空が広く見えるはずです。
(スッキリ、クリアな空)
この物件の南東側に飲食店が多く入居する
エリアがあります。
ここに有名なお店があります。
地元新聞記者が九州内の
ラーメン店を多く取材し紹介された中で
最も印象に残るお店とも言われた名店
南京ラーメン黒門
人気店と聞いて混雑を避け時間をずらし
13:50に行ってみました。
暖簾が掛かってたので・・・
よく見たら・・
左側に・・・
「本日は終了いたしました
ありがとうございました」
久々にやってしまいました。
人気店をなめてました。
そんな時は
そうです
近くに住めばいいのです
今回紹介する物件
(落ち着いた外観!)
(ヴァンヴェール青葉台Ⅱ A.B.C棟)
2階建てなので・・空は広い)
(広々リビング)
●礼金0円キャンペーン!!
●閑静な住宅街にあるコーポタイプ♪
●都市ガス物件です!
●敷地内駐車場確保可能!
青葉台交差点バス停から徒歩3分!
(窓からも手前に電線も電柱もない解放感!)
ここの看板をよく見ると、
某有名な住宅会社施工の為、
しっかりした建物として安心感があります。
(右下に載ってます)
南京ラーメン黒門に話を戻します。
後日再挑戦。11:00開店に合わせ
10:40到着。
行列はなかったものの
車が6台停まって、12人待ち
先に名前が書かれてました。
ギリギリ最初に入れました。
平日でも、凄いです
「スマホを見ながら・・・・
来ないでください。」
こだわりを感じます
店内は静かで純粋にラーメンファン
の為のお店の雰囲気を感じます。
最初のお客様が食べ終わり、
「ん----やはりここの出汁は最高!
ご馳走様!」の声にますます期待が!
さあ!ラーメン来ました。
半透明スープ、あっさりとんこつ。
でもあとからうまみがどんどん伝わって
きます。
また食べたくなる味です。
メニューはシンプルで
ラーメン 900円
ラーメン大 1,050円
おにぎり1個 50円
気になる南京ラーメンの名前ですが
以前あった八幡東区のラーメン「黒木」
の通称でした。
ご主人川内久門さんが「黒木」のラーメンを
食べ続けたいが、後継者がいないことを知り、
通い続けることで作り方を見せてもらう
ようになり、2003年に今のお店の
開店にこぎ着けたそうです。
その後「黒木」は2005年にお店を
たたんだそうです。
黒木の「黒」、川内久門さんの「門」
で南京ラーメン黒門、
最初は遠賀町で開業しましたが
駐車場が多い青葉台に2016年に移転。
青葉台に来ていただきありがとうございます。
「黒門」は最近課題の、後継者不足に
取り組まれた素晴らしいお店です。
そしてご自身も早めの事業継承にも
取り組まれてます。
このおいしいラーメンを残すために!!!
空が広い町は、、未来も広い
南京ラーメン黒門
若松区青葉台南3-1-5
11:00~
定休日 月・火
物件から徒歩約11分です!
青葉台、、いいところです。
お問い合わせお待ちしております。
お問合せはいつでも気軽に問合せができる
ラインでどうぞ♪
************************************************
掲載物件以外の問合せも大歓迎(^^)/
株式会社 アンサー倶楽部 小倉店
〒802-0061 北九州市小倉北区三郎丸三丁目12-12
電話 093-951-6139 メールinfo@answerclub.co.jp
*************************************************