戸畑祇園大山笠のお膝元・・・のまち! 【戸畑区まち情報】 | アンサー倶楽部のブログ【北九州の不動産はお任せ下さい!】

アンサー倶楽部のブログ【北九州の不動産はお任せ下さい!】

北九州の元気な総合不動産会社です!
住まいや街について様々な情報をお届けします!株式会社アンサー倶楽部では明るく・元気にお客様へ夢のある生活を提案いたします!
お気軽にご相談下さい。☆TVCM放送中です (^^♪☆

こんにちは。アンサー俱楽部倉地宏和です。

久々の戸畑区です。

今回は浅生の紹介です。

浅生エリアの守り神、

飛幡(とびはた)八幡宮があります。

戸畑祇園大山笠のお膝元の一つです。

季節はずれなネタではありますが…
今年四年ぶりに開かれた

戸畑祇園大山笠競演会も、飛幡八幡宮・

戸畑区役所・戸畑図書館に隣接した

浅生一号公園一帯で開催されました。

 

鮮やかです。後ろに若戸大橋が照れ

 

じつは私、ずっと大きな間違いを

していました。アセアセ

 

戸畑祇園大山笠が正式な名前なのに

戸畑提灯大山笠と言ってました。

 

45年前父に初めて連れてもらった際

父は「提灯山笠」「提灯山笠」

を連呼していたのが

染みついていたようです。

大変失礼いたしました。

 

その提灯は夜の姿。

昼は幟大山笠(のぼりおおやまかさ)

(このお姿も美しい照れ

夕刻になると幟大山笠から提灯山笠に

変わるときが、また素晴らしいです。

すばやく取り外し、

骨組み!

骨組みが出来るとあっとゆう間に変身して

行きます。そして「五段上げ」と

言われる最後の上部くみ上げが

素晴らしいです。

落ちそうで落ちない。

受験生にご利益がありそうな

景色です。

(写真は2022年の西大山笠)

戸畑祇園のはじまりは1803年とされています。

村内で疫病蔓延で村民が苦しんでいた際

須賀大神(すがのおおかみ)にお願いしたところ、

早期収束したそうです。

そのお礼に山笠をつくり神社に奉納したそうです。

須賀大神は旧戸畑村の八幡神社、(東大山笠・

西大山笠)、

菅原神社(天籟寺大山笠)、

旧中原村の中原八幡宮(中原大山笠)に

祭られていた関係で4基の山笠が伝統を

守っています。

 

あれ?八幡神社はてなマークはてなマークはてなマーク

菅原神社、中原八幡宮はいまでもあるので

わかりますが八幡神社はどこのこと??

 

飛幡八幡宮のことでした.

私が八幡東区民だった

昭和50年台、こんなに有名な神社なのに

あまり聞き覚えがありませんでした。

(社務所、左後方には戸畑図書館

奇跡のツーショット)

実は1995年までここは

「八幡神社」が正式名称だったそうです。

戸畑八幡宮や浅生八幡宮と呼ばれていたのは

通称だったそうです。

全国に「八幡神社」は凄い数があるため

区別のために、万葉集にも出てくる

飛幡八幡宮の名称になりました。

平成7年(1995年)7月1日と

明記されいています。

飛幡の名は奥が深いです

 

提灯山笠は今も昔も12段です。

この12段は1月から12月を表しており

一年中病気がなく健康でありますようにの

願いが込められているそうです

 

区内で良く目につく車止めも

12段でした。

 

戸畑祇園大山笠

(↑詳しくはここをクリック)

 

飛幡八幡宮のお膝元の浅生

今回紹介する物件

Patina(パティーナ)戸畑

(↑詳しくはここをクリック)

 

 

~フロア・クロス・手すり等細部まで

ブルックリンスタイルに統一した

落ち着いた空間~
〇条件変更なしでペット飼育(犬・猫)可能
JR戸畑駅まで徒歩7分!

 通勤通学にも便利な立地♪
〇オートロック付きなので

 女性の一人暮らしも安心ですね♪
〇宅配ボックス付きで不在時の

 荷物の受取りも可能☆彡
〇無料インターネット有

 

(落ち着いた内装)

 

 

 

Patinaの意味は

・使い込まれてできる古つや、

・長年の経験でできる風格

新築ですがこの貫禄

この浅生によく合うと思います。

 

近くに住んで、是非「五段上げ」を

是非見に行ってほしいです。

 

浅生から戸畑駅、中本町、

人気の飲食店が本当に沢山あります.

 

そのなかで しん門

一番人気のオムライスをいただきました。

ふわふわたまごのソースとチーズの風味が

素晴らしい高級感を感じます。

(オムライスランチ1430円

サラダコーヒー付き)

(真ん中からパッと広がるタイプです)

デミグラスソースは1966年の

創業以来継ぎ足しです。

フレンチベースの洋食屋として

親しまれています。

ご主人は2代目

店名の由来は「新しい門出」!

歓送迎会、結婚式二次会に

ふさわしいお店と感じました!

こちらのマダム

とあるイベントで

親しくなり、ずっと気になるお店でした

別名(芸名かも爆  笑)「若戸大橋子」

まちのイベントでは若戸大橋の

帽子と襷(たすき)で盛り上げてくれます。

(若戸大橋子の帽子・襷!

このようなお方がいる商店街は

必ずと言っていいほど活気があります。

 

(ランチもメニュー豊富)

(目移りします)

(明るく素敵なお店)

(木彫り彫刻、先代のお姿

お客様の力作だそうです。)

(これは???)

(待っているお客様の用の折り畳み椅子)

 

しん門

(↑詳しくはここをクリック

Instagramに飛びます)

 

浅生、中本町エリアは

確かにシャッターのお店はありますが

営業中のお店が本当に元気です。

さすが戸畑の中心部、祇園山笠の

お膝元です。

戸畑中心部のお話は尽きないので

次回にも続きます。

 

今回の最後に

祇園大山笠に観覧席スタンドとしても

使われる戸畑区役所は

東京オリンピックのメイン会場の

国立競技場設計で一躍有名になった

隈研吾事務所によるものです。ポーン

改めて区役所をはじめ

戸畑の凄さを感じました。

 

 

※スタンドは現在回収中。

来春までお待ちください

 

 

お問い合わせお待ちしております。

お問合せはいつでも気軽に問合せができる

ラインでどうぞ♪

 

 

************************************************
掲載物件以外の問合せも大歓迎(^^)/
 

株式会社 アンサー倶楽部  小倉店
:〒802-0042 北九州市小倉北区三郎丸三丁目12-12
電話 093-951-6139 メールinfo@answerclub.co.jp


*************************************************