アンサー倶楽部のブログ【北九州の不動産はお任せ下さい!】 -24ページ目

アンサー倶楽部のブログ【北九州の不動産はお任せ下さい!】

北九州の元気な総合不動産会社です!
住まいや街について様々な情報をお届けします!株式会社アンサー倶楽部では明るく・元気にお客様へ夢のある生活を提案いたします!
お気軽にご相談下さい。☆TVCM放送中です (^^♪☆

こんにちは!

 アンサー俱楽部 倉地宏和です。

まだ暑い日が続きますね。滝汗

今回は八幡西区木屋瀬、真名子の紹介です。

木屋瀬は昭和30年まで鞍手郡木屋瀬町でした。

旧八幡市と合併した経緯があります。ポーン

 

長崎街道の宿場町で有名ですが

当時の面影が未だに残る貴重なまちなのです。

(正面は北九州市立長崎街道木屋瀬宿記念館、

現在コロナで休館中、早期再開を祈ってます。)

 

実際に江戸時代からの建物が三施設残ってます。

うち二軒が住居として現在も活躍中。

一軒が一般公開されてます。

それが「旧高崎家住宅」です。おねがい

この家で育った方が伊馬春部さん(いまはるべ 本名 高崎英雄さん)。

戦前戦後にかけて放送作家として活躍された方です。

(現在コロナで休館中、早期再開を祈ってます。)

 

母校の木屋瀬中学校、鞍手高校の校歌の作詞もされています。

また鞍手高校校歌の作曲は、昨年の朝ドラのモデルで話題になった

古関裕而さんだそうです。偉大な校歌なんですね。!

 

木屋瀬宿場町から1㎞弱程、走る人街道を登って行った街が真名子(まなご、と濁ります)です。

 

本日紹介する物件が エリクシール です。

 

●1Kでは物足りないというお方必見です♪
●徒歩3分ランニングの所にMrMAXやマックスバリューがあり買い物に便利な好立地です!
●筑豊電鉄地下鉄新木屋瀬駅まで徒歩5分なので直方や黒崎方面への交通アクセスも良好です♪
●ゆったりスペース確保の使いやすい1LDKタイプのお部屋です★
●3面採光で日当たり良好です!晴れ

 

一見普通のアパートです。

2階の部屋にはロフトがありました。

ここにはロフトにつきものの梯子がありません。

 

探したところ、、、、玄関天井に、、、、、

階段が現れました。ポーン目

ミニマムな寝室にもなり、絶好の隠れ家な、秘密基地です。

大人になり切れない私はワクワクしてしまいます。目

(上からの眺めもいいですね)

 

最後にご近所にもっとワクワクするところがあります。

徒歩1分の場所、「焼鳥 大自然」 のスタッフ

炭火戦士 ビンチョウファイヤー!!

焼鳥配達スタッフとして活躍中!

(配達用の愛車「くろげ」)

YouTubeでも活躍の様子がご覧いただけます。

この日は出勤前で会えませんでしたので

ポスターで我慢。えーん

いつしかビンチョウファイヤーと焼鳥で一杯日本酒やりながら、

北九州の平和について語り明かしたいと思います。

 

私がここに住んだら毎晩通うだろうな!生ビール

 

お問合せお待ちしてます♪

 

お問合せはいつでも気軽に問合せができる

ラインでどうぞ♪

 

 

 

************************************************
掲載物件以外の問合せも大歓迎(^^)/
 

株式会社 アンサー倶楽部  本店
:〒802-0042 北九州市小倉北区三郎丸三丁目12-12
電話 093-951-6139 メールinfo@answerclub.co.jp


*************************************************

 

こんにちは!

アンサー俱楽部 倉地です。

猛暑晴れが一転、大雨雨で被害が出るまでに。

皆様の街は大丈夫でしたでしょうか?

 

本日は小倉の都心と言える京町の中でも

小倉駅の東側「京町三丁目、四丁目」の紹介です。


以前ご紹介したセントシティの東側、参勤交代往還路の
京町三丁目に気になる昭和風の喫茶店がありました。

「ドン珈琲館」
 

 

 

ランチに行きましたが、とても味わいのあるお店でした。

(ポークカレーランチカレーコーヒーコーヒー付き 550円税込 14:00迄)

 

 

 

(器がかわいいコーヒー! 豆の見えるテーブルも注目目!!

 

 

1981年創業、40年になります。

小倉そごう(現セントシティ)ができる12年前です。

 

マスターは絵描きさん、また篆刻(てんこく)という

印鑑つくりの職人さんでもあります。

すごい方でした。

テレビ局PCからの取材依頼があるのですが全て断っているそうです。

 

そんなマスターからある冊子を見せていただきました。

北九州市に1週間プチ移住した話」 ←ここをクリック

 

この中の2日目に登場します。

お店の紹介はぜひこちらをご覧ください。

 

北九州市の良さが凝縮して載っています。

(話に出てくる弥太郎さんセキセイインコ黄が上のほうにいますよ!!!)

 

通りを東へ進み、浅香通りを渡り、京町四丁目に入ると

急に街が静かになります。

 

ここに由緒あるお寺があります。西顕寺(さいけんじ)です。

都心の癒しの場所です。

 

門に石碑と案内板がありました。

以前ご紹介した岩松助左衛門翁のお墓がこのお寺にあることがわかりました。

 

 

 

灯籠型のお墓です。手前の石碑にこのことが彫られてます。

 

小倉の大先輩はここから小倉の、そして京町を見守ってくれていると

思うと自然と頭が下がります。

立派なお寺です。

 

 

西顕寺の東隣に貫禄があるマンションがあります。

こちらが今回ご紹介する グランベール小倉駅前 です。

 

●大人気リノベーション物件!!内装、共用部分ともにリニューアル中♪
●室内フルリノベーション☆キッチン、トイレ、お風呂、シャンプードレッサー全て新品です!
●数少ない都市ガス物件!月々のランニングコスト抑えられます!
●小倉駅地下鉄徒歩圏内で周辺施設充実!徒歩4分!

 

最後に参勤交代往還路は

グランベール小倉駅前からチャチャタウン小倉方面に続きますが

 

ここには「京町筋」の名前で埋め込みがされてます。ポーン

(チャチャタウン小倉からセントシティ方面を望む)

 

小倉初心者の私には
街を歩けば歩くほど発見がありワクワクしっぱなしです。おねがい

 

お問合せお待ちしてます♪

 

お問合せはいつでも気軽に問合せができる

ラインでどうぞ♪

 

 

 

************************************************
掲載物件以外の問合せも大歓迎(^^)/
 

株式会社 アンサー倶楽部  本店
:〒802-0042 北九州市小倉北区三郎丸三丁目12-12
電話 093-951-6139 メールinfo@answerclub.co.jp


*************************************************

 

 

 
 

 

 

こんにちは!

 

また登場いたしました。アンサー俱楽部 倉地です。

 

本日は黒崎駅近くの八幡西区藤田の紹介です。

 

江戸時代、九州の主要街道の長崎街道走る人

小倉の紫側に架かる常盤橋から出発し、

 

最初の宿場町が黒崎宿でした。ランニング

旅籠屋の1つに「櫻屋」がありました。桜

 

当初は「薩摩屋」の名前で薩摩藩の御用達をつとめ

西郷隆盛、坂本龍馬などの志士も宿泊したそうです。ポーン

 

桜屋の「離れ座敷」は平成2年まで存在しましたが、

現在は八幡西図書館内に復元されています。

 

ここで読書ができますよ。おねがい

(現在は感染症拡大防止のため利用できません。

早くの再開を心待ちにしております。)

こんなに身近にすごい旅籠屋があったとは!ポーン

 

その櫻屋跡地にマンションが建設されました。

 

それが今回紹介いたします ライオンズマンション黒崎 です。

記念碑がこの土地の偉大さを讃えてます。

 

黒崎駅から徒歩6分の好立地分譲賃貸マンション地下鉄
●近隣駐車場確保しています。徒歩1分車
国道3号線沿いのマンションで、車での移動でも利便性良好!
●敷金礼金ゼロの物件になるので、初期費用を抑えて入居できます♪
●新品エアコン、新品温水洗浄便座を設置しています!

 

このマンションのもう一つ凄いところ!

 

北九州市を代表する人気パン屋パン「シロヤ藤田店」が

横断歩道をわたってすぐなんです。

小倉店はいつも大行列ですが

 

藤田店は行列が少なく待ち時間は僅かです。食パン

 

藤田店はシロヤの1号店で昭和33年(1958年)の創業です。

中に練乳たっぷりのサニーパン(1個100円税込)コッペパン

パン64g中練乳が28gも入っているそうです。ポーン

別名「びしょびしょパン」

 

1口サイズでお手頃なオムレット(1個40円税込)ラブ

 

(後方がライオンズマンション黒崎です。)

 

先日は福岡県内のテレビテレビ

1時間番組が組まれるほどの人気店が近隣にあるマンション。

 

ウキウキするのは私だけでしょうか???

 

私は幼少の頃から食べてますが

シロヤのパンは、でだんうめぇっす!食パン

(八幡西区、遠賀川沿岸の言葉で

「ものすごく美味しいです」の意味です。)笑い泣き

 

黒崎商店街内のシロヤ本店と藤田店が

旧宿場町を元気にしてくれてます。ニコニコ

 

最後に、毎年7月中旬に開催されます 黒崎祇園山笠 !

 

「けんか山笠」とも言われ、

藤田の交差点で車輪を軸に曳き回す様は

見る方々の血を沸かせます。祭花火

 

ここも徒歩圏内ですよ。ランニング

 

 

お問合せはいつでも気軽に問合せができる

ラインでどうぞ♪

 

 

 

 

 

 

************************************************
掲載物件以外の問合せも大歓迎(^^)/
 

株式会社 アンサー倶楽部  本店
:〒802-0042 北九州市小倉北区三郎丸三丁目12-12
電話 093-951-6139 メールinfo@answerclub.co.jp


*************************************************