アンサー倶楽部のブログ【北九州の不動産はお任せ下さい!】 -13ページ目

アンサー倶楽部のブログ【北九州の不動産はお任せ下さい!】

北九州の元気な総合不動産会社です!
住まいや街について様々な情報をお届けします!株式会社アンサー倶楽部では明るく・元気にお客様へ夢のある生活を提案いたします!
お気軽にご相談下さい。☆TVCM放送中です (^^♪☆

こんにちは。

アンサー俱楽部 倉地宏和です。

 

いきなりのタイトル。何じゃこりゃ!と

思った方がほとんどと思います。爆  笑

「いぼる。」の言葉は福岡市の、更に

西区近辺でよく使われる言葉なのです。

 

私が福岡市西区在住時、

息子が少年野球に所属しており、

雨上がりのグランドで

水たまりを、大きなスポンジで水取して

いく際に、「わーっ、いぼった!」と

聞こえてきました。

「ぬかるみにはまる。」

の意味で使われる言葉です。ポーン

北九州に戻ってきて、気になることが

ありました。

 

福岡市の方々は 小倉北区井堀を

ぬかるんだ町、水はけの悪い町との

イメージを持っていないだろうか?びっくり

 

今回はこの井堀の紹介です。

最初にはっきり申し上げます。

井堀は、いぼりません!!チョキ

井堀の地名の由来は、

水利が悪い為、井戸を掘ったから、

だそうです。おねがい

 

「水利が悪い」は水はけが良すぎる意味。

扇状地です。目

稲作には不向きです。代わりに果樹栽培

が盛んになるともいわれてます。

なるほどと思えることがありました。

 

井堀は果物の「グミ」が有名なのです。

井堀市民センターのグミの木です。

後ろは井堀小学校です。

6月には赤い実がつきます。おねがい

 

小倉城の初代藩主細川忠興公が

狩りの時に見つけたグミがとても大きく、

美しく、持ち帰り、乳母に食べさせたところ

お乳の出がよくなり、

若様の成長に役立ったそうです。照れ

(案内が載っています。)

井堀市民センターのホームページに

詳しく載っています。

井堀市民センター

(↑詳しくはここをクリック)

 

井堀のグミ。凄いのです。筋肉

井堀に美味しお店があります。

ここも前回に続き

私の小倉の師匠、Y姐様がニコニコ

教えてくれました。

二代目双幸(ふたこう)

入口開けたらお寿司屋かと思われる

ネタケースがあります。ポーン

でもお寿司屋ではありません。

お客様から、何屋さんかがようわからん!

と言われることもしばしば、だそう。爆  笑

私はY姐様お勧めのチキン南蛮を

いただきました。おねがい

(850円)

チキンももちろん美味しいのですが

タレが何とも言えない美味しさ。

ごはんがすすんでしまいます。!

 

ご主人椎山武志さんの経歴が凄いのです。

兵庫県城崎(きのさき)温泉の

西村屋とは、兵庫県日本海側、

天橋立にほど近い名旅館です。!

ここの総料理長のお弟子さんなのです。

美味しいはずです。

また名前の由来に感動です。

海の幸、山の幸、そして

お客様もお店も幸せになるように・・

素晴らしい言葉です。照れ

一番人気は海鮮丼 次回挑戦します。

お店奥には小上がりスペースがあり

ご家族づれ、グループにも大人気

(井堀四丁目交差点スグです。)

二代目双幸

小倉北区井堀3-6-32

093-571-0900

昼11:00~14:00(13:45オーダーストップ)

夜17:00~22:00

 

夜営業もあるので芋焼酎日本酒で、

ゆっくり飲みたいです。

ただ車車なので・・・飲めない、、、

そんなときは、そうです、、、、

近くに住めばいいのです。爆  笑爆  笑爆  笑

 

今回紹介する物件。

プレジールさかい

(↑詳しくはここをクリック)

二代目双幸から徒歩6分。

広めのワンルームです。

(奥に長い物件です。)

人気の井堀エリア!!
●単身者さんにおすすめの1Rです♪
●敷金・礼金0円!!

 入居費用抑えられます♪♪
スーパーやコンビニが徒歩圏内

 あるので買い物に便利です♪
西鉄バス井堀四ツ角停まで

 徒歩10分以内と小倉駅までの

 アクセスも簡単です♪
●室内洗濯機置き場、エアコンなど

 快適な設備も充実♪

●J-COM In My Room導入済みです

♪ぜひ、お問い合わせください♪

 

 

最後にグミに縁深い

心吉(こころよし)神社神社

お参りしてきました。

立派な鳥居があります。神社

ただお社がない珍しい神社です。目

 

(案内板がありました。)

 

母乳が少ないお母様方が

グミの実を持参しお参りすると

母乳の出がよくなったそうです。

 

井堀は、いぼるどころか、

とてもいい街っちゃ!爆  笑

でだんすげーっす!爆  笑

方言には方言で対抗します。爆  笑

 

お問い合わせお待ちしております。

お問合せはいつでも気軽に問合せができる

ラインでどうぞ♪

 

 

************************************************
掲載物件以外の問合せも大歓迎(^^)/
 

株式会社 アンサー倶楽部  本店
:〒802-0042 北九州市小倉北区三郎丸三丁目12-12
電話 093-951-6139 メールinfo@answerclub.co.jp


*************************************************

 

こんにちは!アンサー俱楽部 倉地宏和です。

今回は到津、その中の下到津(しもいとうず)

エリアの紹介です。

九州有数の難読地名。

 

由来は神功皇后(じんぐうこうごう)が

征韓後長門豊浦宮に向かう途中に

この場所の港(津)に寄られ、

到津(津に到る)からきたそうです。照れ

 

旧電車通り(未だにこう呼んでしまいます)

から北に向かうと板櫃川の橋が

見えてきます。八幡橋(はちまんばし)

昭和2年(1927年)に架けられ

平成2年(1990年)改修と彫られてます。

歴史と風格を感じます。

もっとすごいことがありました。

 

藤原広嗣の乱ポーン

詳しくは案内板に載ってますが

奈良時代の古戦場として

板櫃川に残ってます。

戦に破れた藤原広嗣は荒生田神社に

祀られたそうです。

 

もっとすごいところがあります。

到津八幡神社。神社

(85段の階段)

最初に触れた神功皇后を

お祀(まつ)りしたことが起源と言われ

1440年余りの歴史があります。目

藤原広嗣の乱も目撃されたことでしょう。

 

ユニークな石みくじがあります。ニコニコ

回転させ占うもので

年始にテレビ中継され話題になりました。

 

また高台でもあるので

初日の出の名所でもあります。富士山

 

到津八幡神社

(↑詳しくはここをクリック)

かなり見ごたえのあるホームページ

なのでゆっくりご覧ください。

充実してます。

 

初日の出は、朝早いのでなかなか

遠くまでは大変!そんな時は、、、

そうです。

近くに住めばいいのです。爆  笑

 

今回紹介する物件は

ハイツ下到津

(↑詳しくはここをクリック)

到津八幡神社まで徒歩7分。

(落ちついた外観、1階は駐車場)

 

バス停まで徒歩1分

  JR小倉駅までのアクセスも簡単!!

  利便性の良い好立地!!
●人気の到津エリアです♪

  都市ガスです!
敷地内駐車場(7,700円/月)が

 確保できます♪
エアコン、室内洗濯機置き場など

 便利な設備も充実しています♪
 

(きれいにリフォーム済)照れ

 

古戦場の案内板の向かい側に

大人気レストランがあります。

街の小さなレストラン9.9.9.

「スリーナイン」と思ったら

「サンキュー」でした。爆  笑

ハンバーグが大人気。

深い味わいのハンバーグ

ソースがまた美味い。照れ

1968年頃創業。53年の歴史。

外観はほぼ当時のまま。

中はしっかりリフォーム。

小さなレストランと言いながら

奥まで広いです。ビックリマーク

到津エリアの外食産業の

先駆け存在だったそうです。

現在のオーナーシェフは2代目!

まさに歴史と伝統!

人気三本柱メニューです。

このレストランをおしえくれた方がいます。

私の小倉の師匠、Y姐先輩です。ニコニコ

小倉と戸畑の情報量は凄いです。

Y姐先輩のおすすめはニコニコ

チキンカツだそうです。

次回チャレンジします。!

(豊富なメニュー)

(素敵な外観、

お待ちの方の為に椅子とヒーター、

心遣いが嬉しいです。)照れ

 

街の小さなレストラン9.9.9.

小倉北区下到津4-11-28

TEL:093-571-4241

昼11:00~15:00

夜17:00~20:00

火曜日定休

 

ハイツ下到津の道路向かいに

県立小倉工業高等学校があります。

(ハイツ下到津からの眺め、

小倉工業高校です。)

北九州のものづくりの人材育成に

大きく貢献した学校です。学校

福岡工業高校、八女工業高校と並んで

福岡県三大名門工業高校とも

言われてます。

所在地は隣の「白萩町」ですが

設立は1899年。123年前です。

八幡製鐵所創業の2年前です。

この地の歴史と伝統、

凄い!凄すぎます。びっくりマーク

 

お問い合わせお待ちしております。

お問合せはいつでも気軽に問合せができる

ラインでどうぞ♪

 

 

************************************************
掲載物件以外の問合せも大歓迎(^^)/
 

株式会社 アンサー倶楽部  本店
:〒802-0042 北九州市小倉北区三郎丸三丁目12-12
電話 093-951-6139 メールinfo@answerclub.co.jp


*************************************************

 

 

 

 

こんにちは!アンサー俱楽部 倉地宏和です。

今回は中井エリアの紹介です。

中井の西側に境川が流れています。

昨年、世界体操があった総合体育館横の

金比羅池を水源にした短く小さい川です。

小倉北区と戸畑区の境です。

鯉が泳ぐのどかな川です。ニコニコ

(左側は戸畑、右は小倉)

ですがとても重要な川だったのです。

江戸時代まで、豊前國、筑前國の

国境の川でした。ポーン

なので「境川」なのです。

 

案内板がありました。

当時の戸畑側にも小倉側にも

「中原(なかばる)」があったのが

驚きです。目

(拡大した地図です。)

小倉側の中原村と井堀村が合併して

「中井村」になりました。

1文字づつ取ったのですね。びっくり

(宮川橋です。手前は旧小倉県、

橋の向こうは元から福岡県)

こんなに栄えたエリアが豊前國の

端っこだったとは。ポーン

 

昨年2021年は福岡県誕生150年でした。

ですが豊前エリアは1871年、

豊津県になりましたが、

2か月後小倉県になりました。

なので小倉、中井は小倉県

戸畑中原は福岡県、約5年間

中井は県境の町でした。目

(写真がありました。)

 

鮮明な画像はこちら

福岡県だより2021年7月

(↑詳しくはここをクリック)

この記事は福岡県だよりに

掲載されました。

今はWEBで過去分も

見ることが出来ます。照れ

 

福岡県だより

(↑詳しくはここをクリック)

 

なぜ小倉県は福岡県に

併合されたのか、

まだ調べきれてません。

この話になると止まらなくなるので

また改めます。びっくり

 

本日紹介する物件。

SO中井I 

SO中井Ⅱ

(↑詳しくはここをそれぞれクリック)

(手前がⅠ、奥がⅡ。隣接してます。)

●敷金礼金なし!

 初期費用を抑えることができます!
大型スーパーやコンビニも徒歩圏内

 あって買い物にも便利です!

 他にもドラッグストアや

 飲食店など多数あります!
●都市機能と自然に恵まれた

 小倉北区で新生活を始めませんか。

 

(リフォーム済。SO中井Ⅰ301です。)

 

この物件から徒歩2分の所に

うどんの名店があります。

錦うどん中井本店

 

私はゴボ天うどんをいただきました。

(600円)

ゴボ天が出汁になじむと

一段と美味しくなります。照れ

ゴボ天の下にワカメ・きつね・肉が

隠れてました。

得した気分です。

一番人気はかやくうどん

(600円)

小さめのゴボ天に

肉・ワカメ・きつね・かぼちゃ天が

入ってました。

お昼のピーク時を避けていくと

トッピングのおまけが増えるとか、

以前、3人中2人が門司区出身の

お笑い芸人●バートの馬●さんが

錦うどんを訪れた際に、

「何がおまけで入るかは

奥さんの気分次第なんですね~」

と言われたそうです。爆  笑

魚町の焼うどんで有名なお店の

ママさんも

錦うどんおいしかろーが!

とプロも認める名店です。筋肉

創業は1967年。50年越えです。

当時は中井は社宅の町でした。

製鐵所は勿論、関連の化学工場等の

社員さんとその家族。

それはそれは賑わってましたよと

奥様が教えてくれました。照れ

いまは閉店間際に

放課後の小学生がよく

来店されるそうです。

すぐ近くの中井小学校の

児童に錦うどんは大人気。

(有名人のサイン沢山!)

いつも遅めに昼食をとりながら

壁掛け時計を見てびっくり

えっっ!もうこんな時間!

焦りました。

ここの時計約15分進んでいるのです。

ずっと以前からだそうです。

(左側の時計!15:30ですが、実は・・)

一昔前、お昼時、あまりにも

お店が混雑するので、

わざと進めてお客様の回転を

早めたとか、そうでないとか、

素敵な遊び心ですね。ニヤリ

 

錦うどん中井本店

小倉北区中井三丁目1-16

営業時間11:00~17:00 日曜日休み

 

こんなに凄い素敵な町が

かつて県境だったなんて!!

 

お問い合わせお待ちしております。

お問合せはいつでも気軽に問合せができる

ラインでどうぞ♪

 

 

************************************************
掲載物件以外の問合せも大歓迎(^^)/
 

株式会社 アンサー倶楽部  本店
:〒802-0042 北九州市小倉北区三郎丸三丁目12-12
電話 093-951-6139 メールinfo@answerclub.co.jp


*************************************************