アンサー倶楽部のブログ【北九州の不動産はお任せ下さい!】 -11ページ目

アンサー倶楽部のブログ【北九州の不動産はお任せ下さい!】

北九州の元気な総合不動産会社です!
住まいや街について様々な情報をお届けします!株式会社アンサー倶楽部では明るく・元気にお客様へ夢のある生活を提案いたします!
お気軽にご相談下さい。☆TVCM放送中です (^^♪☆

こんにちは、アンサー俱楽部 倉地宏和です。

久々の戸畑区です。おねがい

今回は天籟寺川(てんらいじがわ)

下流エリアの紹介です。

新川町・丸町・牧山エリアです。

新川町に昔懐かしの駄菓子屋が、

2020年5月に登場しました。

TVにも頻繁に登場

いぬまる商店 おねがい

以前は和菓子屋でした。

100年の歴史があります。ポーン

約10年間のブランクがありました。

復活というのがふさわしいかも、、ビックリマーク

地域のお子様には勿論ですが、

親世代、祖父祖母世代も懐かしさで

立ち寄ってしまいます。照れ

 

また、ただの駄菓子屋ではありません。

イベント仕掛人なのです。ポーン

 

近くの昭和感満載のアパートの1室を

使い、コーヒー、雑貨、等の販売

「まるまち路地裏ミニマルシェ」の名で

開催しています。おねがい

 

さらにはお店の2階を使って

北九州市立高校の生徒さんが

小学生に勉強を教えるイベントや、鉛筆本

ミニコンサートを、してしまうことも、!

(築100年!!)ポーン

(ここで勉強会やコンサートが・・)

 

いぬまる商店

(↑詳しくはここをクリック)

「Instagram」に飛びます。

(イベント情報はぜひこちらでご覧下さい)

 

昭和感満載のまちが活気にあふれてます。

お花屋さん、ヒマワリ 串カツ屋さんなど

新しいお店も集まってきています。

店主の犬丸さんはもうこのエリアの

案内人です。チョキ

光がさす町です。晴れ

 

ここは本当に光がさす町なのです。

11月、1月に天籟寺川に朝日が

さし込みます。晴れ

光の道が出来るのです。晴れ

(向町橋に案内が掲示されてます。)

 

 

(写真の写真で申し訳ございません。)

福津市の宮地嶽神社

大牟田市の三池港は

夕日の光の道

天籟寺川は朝日の光の道

初日の出に負けないイベントです。

是非見に行きましょう。

ただ朝早いのはちょっと・・・

そんな時は・・・・・

そうです。びっくりびっくり

近くに住めばいいのです。笑い泣き笑い泣き笑い泣き

 

今回紹介する物件、

福士ハイツ

(↑詳しくはここをクリック)

 

 

 

●『単身さんにオススメの

 1Kタイプのお部屋です!!』

 敷金なしでご入居出来ます

●♪JR戸畑駅まで徒歩11分の

 好立地!!交通アクセスも

 大変良好です♪
●周辺には、イオン戸畑・コンビニ等

 充実しております!!

●嬉しい角部屋で窓が多く風通し良好♪

  入居費用抑えられますよ♪

 

 

天籟寺川に戻ります。

いるまる商店の近くを歩いていると

醤油の芳ばしい香りが、、照れ

「お好み焼 としちゃん」

(日当たりのよい明るいお店です。)晴れ

私は個人的な焼うどんファンクラブ

なので焼うどんをお願いしました。

50円追加でたまごを勧められました。

(450円+たまご50円)

ほんとに美味しい照れ

このたまごは下関から仕入れた

無添加もの ポーンポーン

もやし、鰹節、豚肉もこだわったもの目

またお好み焼きは、基本醤油で

味付けです。(ソースもありますが)

いいかおりはこれでした。

醬油もこだわり、無添加もの

早く使いきらないと

悪くなってしまうそうです。

開業21年、お母様とのお話が楽しいです。

このまちに住むと楽しいだろうな、、爆  笑

(ぼけない五ヶ条、

まだお母様早いですよ!)爆  笑爆  笑

 

最後に、、、、

福士ハイツゴミステーションを確認中

懐かしさを感じるものが、照れ

西鉄電車、枝光線の線路跡

立体交差の土台のようです。

牧山電停と沖台通(おきだいどおり)

電停のほぼ中間地。この辺りは、

路面でなく電車専用軌道でした。

 

(奇跡的に残ってます。)

ここ以外はほぼ住宅地になってます。おねがい

電車は1985年まで現役でした。

電車は無くなっても、、、

人の元気さ、力強さが溢れるまちです。

戸畑区、天籟寺川エリア、凄いです。筋肉

 

お問い合わせお待ちしております。

お問合せはいつでも気軽に問合せができる

ラインでどうぞ♪

 

 

************************************************
掲載物件以外の問合せも大歓迎(^^)/
 

株式会社 アンサー倶楽部  本店
:〒802-0042 北九州市小倉北区三郎丸三丁目12-12
電話 093-951-6139 メールinfo@answerclub.co.jp


*************************************************

 

こんにちは!

 

 

こんにちは アンサー俱楽部倉地宏和です。

今回は緑ヶ丘、後編です。

このまちの西側に

板櫃川(いたびつがわ)が流れてます。

 

(右側は小倉高校、愛宕です。

河原に通じる階段もあります)

 

八幡東区の皿倉山が源で上流には

河内貯水池もあります。

江戸時代は板櫃川は小倉城の西側のお堀、

東側の砂津川とでお堀を形成していました。

 

以前紹介しました下到津。古戦場付近

までは至って普通の川ですが

ここから下流が雰囲気が一変します。

川幅が広がり蛇行が無くなります。目

 

昭和9年に川の付け替えという

大規模な下流整備事業がありました。びっくり

今昔マップでも以前は東側に大きく

蛇行しているのがわかります。

(ぜひ今昔マップでお試しを!)

今昔マップ

(↑詳しくはここをクリック)

流れをまっすぐにすることで

都市基盤の近代化、工業用地の拡大が

目的だったようです。

もちろん蛇行をなくすことで

洪水対策にもなるはずです。

 

北九州中央図書館で

いい資料を見つけました。

昭和8年の小倉市(当時)の地図です。

【北九州中央図書館所蔵】

(これを眺めているを当時の風景が

浮かんできそうです。照れ

この地図では丘を切り拓く

予定図がはっきり書かれてます。

(点線で予定地が記載)

緑ヶ丘の「丘」がまさに

役に立ったのです。

 

図書館にはこのような貴重な資料が

沢山あります。

古地図は窓口に申し出ると

閲覧可能です。

 

「切り拓く」、、いい言葉です。照れ

 

(この辺りがまさに

丘を切り拓いた所 )

4月下旬からは板櫃川下流は鯉のぼり

(小倉高校横です。)

 

今回紹介する物件

レオパレス緑ヶ丘

(↑詳しくはここをクリック)

 

☆小倉北区緑ヶ丘エリアの賃貸物件☆
 

●人気エリアの1K単身向けアパート

 徒歩3分圏内にコンビニあります♪
 

●スーパーやバス路線も近く、

 買い物にも交通にも便利な好立地!!

 人気のロフト付きで、

 荷物の多い方にも安心♪

●モニタ付インターホンなど

 便利な設備も付いています♪

●快適な環境で新生活を

 始めてみませんか♪♪

 

(ロフト付き)

この物件の直ぐ近所に

中華料理の名店があります。

瑛翔楼(エイショウロウ)

最近お馴染みの、私の小倉の師匠

Y姐様が大絶賛する中華料理店です。

お勧めの麻婆丼をいただきました。

(ランチタイムは860円)

スパイスが効いた奥深い味です。

 

オーナーシェフの山下様は

中国外交部に二度派遣され、

駐外大使館の調理師をされた

凄いお方なのです。びっくり

北九州でも幾つもの店舗を経験され

2009年5月に緑ヶ丘に

この店を開店。

開業が新聞記事になるほどでした。ポーン

まさに道を、切り拓きました。

ご主人山下翔正さんの「翔」

奥様、瑛子様の「瑛」から

一文字ずつ取った素晴らしい店名です。

瑛翔楼

(↑詳しくはここをクリック)

是非ホームページをご覧ください。

(新聞記事も掲載!)照れ

 

瑛翔楼の2軒隣がレオパレス緑ヶ丘!

凄い立地です。夢のコラボ写真爆  笑

 

2回にわたった緑ヶ丘でしたが

新幹線ドクターイエローパワー筋肉

そして切り拓くパワー筋肉

新しい町名に秘められたもの、

凄い町です!照れ

 

お問い合わせお待ちしております。

お問合せはいつでも気軽に問合せができる

ラインでどうぞ♪

 

 

************************************************
掲載物件以外の問合せも大歓迎(^^)/
 

株式会社 アンサー倶楽部  本店
:〒802-0042 北九州市小倉北区三郎丸三丁目12-12
電話 093-951-6139 メールinfo@answerclub.co.jp


*************************************************

 

 

 

 

こんにちは!アンサー俱楽部 倉地宏和です。

今回は緑ヶ丘エリアの紹介前編です。

地名からして、新しい町です。目

昔の村を意味する大字(おおあざ)が

似合わない新しい町です。おねがい


住宅地です。ただ住宅しかない(!?)

との意見も時々聞きます。びっくり

 

私は最近気になる場所がありました。

地名のままの「緑ヶ丘公園」

先日、初訪問しました。

(藤の花がきれいです。チョキ

ここは山陽新幹線、北九州トンネルの

入口に当たる場所。まさにトンネルの上の

公園でした。その眺め、絶景です。びっくり

(安全の為の金網越しですが、)

(横からもよく見えるスポット、

小倉駅に近いので音も静かです。照れ

 

北九州トンネルはこの緑ヶ丘から

井堀、戸畑区の金比羅山

北九州市立美術館、八幡東区高見神社、

大蔵中学校、末広町等市街地の地下を

通り、皿倉・帆柱山をくぐり

八幡西区上津役エリアに抜ける

11,747mのトンネルです。

 

1971年(昭和46年)に

着工し貫通までほぼ丸2年

新幹線開通は1975年(昭和50年)3月10日。

改めて日本の土木技術の素晴らしさに

感動します。そして工事に関わった方々

には頭が下がります。照れ

 

11㎞越えの長大トンネル。

 

参考までに東京~博多間の

東海道・山陽新幹線、

トンネル最長は小倉~新下関間の

新関門トンネル18,713m 目

 

2番目は新大阪~新神戸間の

六甲トンネル 16,250m 目

 

3番目は東広島~広島間の

安芸トンネル13,030m 目

 

北九州トンネルは

何と4番目の長さなのです。ポーン

 

小倉駅は東海道・山陽新幹線の

1位と4位の長大トンネルに挟まれた

土木技術の結集された場所にあるのです。

 

感動するのは私だけでしょうか?爆  笑

 

山陽新幹線はトンネルばかりで

面白くないと言われますが、

これから新幹線のトンネルに入った時に

感じ方が変わることでしょう。てへぺろ

 

参考までに九州新幹線最長は

博多~新鳥栖間の筑紫トンネル11,865m

北九州トンネルは九州内でも

2位の長さです。ポーン

 

さて公園で新幹線が通るのを

カメラを持って待っていたら

60代程の、立派な犬を連れた男性が

近くにきました。

 

私に「邪魔にならんかね?」

と聞かれたので大丈夫ですと

返事しつつ、このお方も鉄道好きと

すぐわかりました。びっくり

 

「ここは良く見えるし本格的なカメラ

持った方もよく来るよ!

運が良ければ上り下りすれ違いが

見られるよ。ドクターイエローは

感動したね!」

 

ドクターイエローは新幹線の検測、

点検の車両。正式名称は

「新幹線電気軌道総合試験車」

いつどこを通るかわからない為

見ることで幸せが訪れる、と

言われるありがたい列車なのです。

家族が数年前、博多駅で遭遇しました。

おかげで皆、元気で幸せに暮らしてます。

私は昨年小倉駅北口側のこの職場にきて

窓越しに偶然見ることが出来ました。

 

今ははこのブログに関わることが出来て

とても幸せです。おねがい

居酒屋でも聞いてもらえないようなネタを

ブログで披露して、楽しく読んでますよ!

のご意見がとても励みになってます。笑い泣き笑い泣き

(幸運にも初訪問ですれ違いに遭遇!)

 

緑ヶ丘公園、幸せのドクターイエローに

遭遇するチャンスが多いのです。

 

ただそう頻繁に行けないよな・・・

そんな時は・・そうです・・びっくり

近くに住めばいいのです。爆  笑爆  笑笑い泣き

 

今回紹介する物件、

フレシール緑ヶ丘

(↑詳しくはここをクリック)

 

緑ヶ丘公園から徒歩3分

 

 

≪緑ヶ丘エリアの築浅物件!!≫
●インターネット使い放題!!

 月々の費用抑えられます♪
●人気のカウンターキッチンで

 お料理も楽しくできそうです♪
●浴室乾燥機、TVインターホンなど

 便利な設備も充実!!
●バス路線近くなので、

 小倉駅までのアクセスも簡単♪
●快適な環境で新生活を始めませんか♪

 ぜひ、お早めにお問い合わせ下さい!!

 

(まだ新しく綺麗です。)

緑ヶ丘のこの物件付近に

中華の名店があります。

日明飯店(ひあがりはんてん)

(物件から徒歩3分)

ここも私の小倉の師匠、Y姐様お勧めです。

あんかけ焼きそばがお勧めと

言われてました。

メニューを見るとあんかけ焼きそば

だけでも豊富なメニューが・・・

あんかけ焼きそば食べたいのですが・・

私が迷っていると・・

 

コレ、人気アッテ、美味イヨ!

私を察してお勧めしていただきました。

流石です。ここでも幸せな気分に

なりました。照れ

 

中華五目あんかけパリ麺を

いただきました。

(880円)

具沢山で餡がとっても奥深い味です。

 

いつもにように遅めの昼食でも

お客様で賑わってました。照れ

 

お店は50年の歴史があり、一昨年に

今の女将さんが引き継ぎました。

 

皆さん中国山東省出身。中国

美味しい中華に幸せを感じました。

人気は麺類、ラーメン チャーハンだそうです。

(豊富な品揃え)

(落ち着いた店内)

 

緑ヶ丘で美味しい中華料理と

ドクターイエローを拝み

幸せをつかみ取りましょう!

 

なお緑ヶ丘は続編があります。

エリアを流れるあの川に

驚きの歴史が・・・目

 

お問い合わせお待ちしております。

お問合せはいつでも気軽に問合せができる

ラインでどうぞ♪

 

 

************************************************
掲載物件以外の問合せも大歓迎(^^)/
 

株式会社 アンサー倶楽部  本店
:〒802-0042 北九州市小倉北区三郎丸三丁目12-12
電話 093-951-6139 メールinfo@answerclub.co.jp


*************************************************