マクドのコーヒー
先生あのね、
やっちゃんが
「マクドいこうや」
って言いました。
めずらしく10円ためて
80円になったそうです。
みんなでマクドに行きました。
マクドです。
マックは認めません。
ビックマクドって言わないだろうという
批判は受け付けません。
あれは商品名であって
店名の略称と別問題です。
関西人にマックという発音は
ほぼ不可能です。
いきなりテンション上げる
第一アクセントが出だしの
発音は大の苦手としています。
マック は不自然です。
マクド が自然です。
話がそれてしまいましたが、
今日の話題は
マクドのコーヒー
マックのカフィ
ではありません。
またそれてしまいましたが、
本題に戻りマクドのコーヒーなんですが、
昔は飲めたものじゃなかったのが
何時からか、プレミアムコーヒーとか
グレードアップして なかなか飲めるようになりました。
さらにマクドのコーヒーは進化し、
かたむけてもこぼれないように
特別の蓋(リッド)がつきました。
しかも飲み口がある。
あの蓋どうなんですか?
あれで飲もうとして
今のところ100%失敗しています。
ええ。怖いんです。
本来ならもう口に到達するであろう
角度にしても中々液面が来ない上に
狭い口から熱い熱気が
集中して襲ってくるため
っていつも蓋を取り除いてしまいます。
"R"と"L"の発音の違いもできないくせに
Lid を Rid してしまいます。
get rid of lid.
こんなん言うのかな?
正しかったとしても
伝える自信は ゼロ です。
またそれちゃいましたが、
とにかくあの蓋で
皆さんうまく飲めますか?
あつあつを飲みたいのに
飲めなくする あのリッド。
少し冷まして飲むもんなのかな?
先生あのね、
マクドにいって
僕はハンバーガーセットを頼みました。
やっちゃんの注文は
やっぱり頼んでしまいました。
スマイル ¥0
ハンバーガーとおねえさんのスマイルで¥80
割安感があります。
やっちゃんが
「マクドいこうや」
って言いました。
めずらしく10円ためて
80円になったそうです。
みんなでマクドに行きました。
マクドです。
マックは認めません。
ビックマクドって言わないだろうという
批判は受け付けません。
あれは商品名であって
店名の略称と別問題です。
関西人にマックという発音は
ほぼ不可能です。
いきなりテンション上げる
第一アクセントが出だしの
発音は大の苦手としています。
マック は不自然です。
マクド が自然です。
話がそれてしまいましたが、
今日の話題は
マクドのコーヒー
マックのカフィ
ではありません。
またそれてしまいましたが、
本題に戻りマクドのコーヒーなんですが、
昔は飲めたものじゃなかったのが
何時からか、プレミアムコーヒーとか
グレードアップして なかなか飲めるようになりました。
さらにマクドのコーヒーは進化し、
かたむけてもこぼれないように
特別の蓋(リッド)がつきました。
しかも飲み口がある。
あの蓋どうなんですか?
あれで飲もうとして
今のところ100%失敗しています。
ええ。怖いんです。
本来ならもう口に到達するであろう
角度にしても中々液面が来ない上に
狭い口から熱い熱気が
集中して襲ってくるため
あつっ!
こんなん飲めるか!
っていつも蓋を取り除いてしまいます。
"R"と"L"の発音の違いもできないくせに
Lid を Rid してしまいます。
get rid of lid.
こんなん言うのかな?
正しかったとしても
伝える自信は ゼロ です。
またそれちゃいましたが、
とにかくあの蓋で
皆さんうまく飲めますか?
あつあつを飲みたいのに
飲めなくする あのリッド。
少し冷まして飲むもんなのかな?
先生あのね、
マクドにいって
僕はハンバーガーセットを頼みました。
やっちゃんの注文は
「ハンバーガーのスマイルセット」
やっぱり頼んでしまいました。
スマイル ¥0
ハンバーガーとおねえさんのスマイルで¥80
割安感があります。
続々々・酔っ払いノートパソコン
先生あのね、
酔っ払った後、
心臓が止まったノートパソコン
接続が悪くなったんだろうと
何度もバッテリーをつけたり
はずしたりしてたんですけど
なんかバッテリーの接続部分を
見てたら反射的にある行動を
とってしまいました。
なんと治りました。
どんどん回復するバッテリー残量
10%
すごいすごーい。
まさかファミコンで培われた技術が
心臓病に効くなんて、
絶妙な吹き加減
だったに違いありません。
ってことで完全復活してしまいました。
みなさんも是非ふーふーしてみて下さい。
酔っ払った後、
心臓が止まったノートパソコン
接続が悪くなったんだろうと
何度もバッテリーをつけたり
はずしたりしてたんですけど
なんかバッテリーの接続部分を
見てたら反射的にある行動を
とってしまいました。
ふーふー 吹いちゃったんです。
なんと治りました。
どんどん回復するバッテリー残量
10%
30%
50%
75%
100%~
すごいすごーい。
まさかファミコンで培われた技術が
心臓病に効くなんて、
絶妙な吹き加減
だったに違いありません。
ってことで完全復活してしまいました。
みなさんも是非ふーふーしてみて下さい。
2mの立方体
先生あのね、
実話は実は実話っぽくないものです。
車に乗ってる時に、ありえないことが起きました。
いや、ありえるって言えばありえるんですが、
なかなかありえないことと言いましょうか、
なんと言いましょうか
とにかくびっくりしました。
ええ、目の前に、
さいわい赤信号から青信号になった瞬間で、
動き出しで 落ちたので、
スピードがゆっくりの上に
僕は動き出してなかったので、
ぶつかるなんてことにはなりませんでした。
でもその落ちた場所
ほんと目の前なんです。
ハンドルを右に切ろうが左に切ろうが
ぜったい当たってしまう距離。
しかもでかい!
一辺 2mくらいの
立方体なんです。麻袋の。
どうしようか悩んだあげく、
とりあえずバックすることにしました。
大問題になってると勝手に想像してて
みんな降りてくるかなと思った瞬間
落としたトラックはそのまま走り去り
後ろの車は僕がバックで空けたスペースを利用し、
ハンドルを右に切り その落し物を避けて
走り去っていきました。
そのあとの後続の車も次々に
その障害物を避け、走り去ります。
ポツンと残された
僕と 2m の立方体
世界の中心はここになりました。
そのままほっておいて
行ってやろうかと思いましたが、
道の真ん中の 2m の立方体
これを残したら、事情を知らない人は
さぞかしびっくりするだろうと思って、
やっぱり除去することにしました。
車から降りて
その 2m の立方体を押してみました。
以外に軽いその立方体
正体はすぐにわかりました。
空き缶を麻袋に入れている感じです。
そうとわかれば、
一人で余裕で動かせるので、
動かしました。
道の端のスペースに寄せるだけですが、
何回か押したんですけど
何かだんだん腹が立ってきて
最後の一回は
おもっきり蹴り上げました。
往来に困らないスペースに
寄せきった後、
車に乗ってしたことは
僕の行動を振り返ることでした。
正しかった行動は何か、
荷物が落ちた瞬間、
なんとしてもそのトラックに
知らせるべきだったのか
クラクションを鳴らすべきだったのか
それでも気づかない可能性を考えて
ナンバーを覚えるべきだったのか
通り過ぎていった人たちは
何を考えていたのか
無理やり協力を求めるべきだったのか
道端に寄せたあと、回収してくれそうな
どこかに連絡すべきだったのか
あの道の端に寄せた立方体はどうなるのか?
車から降りた後も、
これらの疑問を考察し、
有るか無いのか わからない正解を模索し続けました。
やはり気になるのは最後の疑問。
あの道の端に寄せた立方体はどうなるのか。
だいぶ時間がたったあと、
もう一回 その立方体を見に行きました。
無くなってました。
誰が、
いつ
どうやって
回収したのか、
迷惑はかからなかったのか、
全てが謎です。
いきなり目の前に落ちてきた
2mの立方体
あなたならどうしますか?
実話は実は実話っぽくないものです。
車に乗ってる時に、ありえないことが起きました。
いや、ありえるって言えばありえるんですが、
なかなかありえないことと言いましょうか、
なんと言いましょうか
とにかくびっくりしました。
前のトラックから荷物が落ちたんです。
ええ、目の前に、
さいわい赤信号から青信号になった瞬間で、
動き出しで 落ちたので、
スピードがゆっくりの上に
僕は動き出してなかったので、
ぶつかるなんてことにはなりませんでした。
でもその落ちた場所
ほんと目の前なんです。
ハンドルを右に切ろうが左に切ろうが
ぜったい当たってしまう距離。
しかもでかい!
一辺 2mくらいの
立方体なんです。麻袋の。
どうしようか悩んだあげく、
とりあえずバックすることにしました。
大問題になってると勝手に想像してて
みんな降りてくるかなと思った瞬間
落としたトラックはそのまま走り去り
後ろの車は僕がバックで空けたスペースを利用し、
ハンドルを右に切り その落し物を避けて
走り去っていきました。
そのあとの後続の車も次々に
その障害物を避け、走り去ります。
ポツンと残された
僕と 2m の立方体
「助けてくださーーーーい」
世界の中心はここになりました。
そのままほっておいて
行ってやろうかと思いましたが、
道の真ん中の 2m の立方体
これを残したら、事情を知らない人は
さぞかしびっくりするだろうと思って、
やっぱり除去することにしました。
車から降りて
その 2m の立方体を押してみました。
以外に軽いその立方体
正体はすぐにわかりました。
空き缶を麻袋に入れている感じです。
そうとわかれば、
一人で余裕で動かせるので、
動かしました。
道の端のスペースに寄せるだけですが、
何回か押したんですけど
何かだんだん腹が立ってきて
最後の一回は
おもっきり蹴り上げました。
往来に困らないスペースに
寄せきった後、
車に乗ってしたことは
僕の行動を振り返ることでした。
正しかった行動は何か、
荷物が落ちた瞬間、
なんとしてもそのトラックに
知らせるべきだったのか
クラクションを鳴らすべきだったのか
それでも気づかない可能性を考えて
ナンバーを覚えるべきだったのか
通り過ぎていった人たちは
何を考えていたのか
無理やり協力を求めるべきだったのか
道端に寄せたあと、回収してくれそうな
どこかに連絡すべきだったのか
あの道の端に寄せた立方体はどうなるのか?
車から降りた後も、
これらの疑問を考察し、
有るか無いのか わからない正解を模索し続けました。
やはり気になるのは最後の疑問。
あの道の端に寄せた立方体はどうなるのか。
だいぶ時間がたったあと、
もう一回 その立方体を見に行きました。
無くなってました。
誰が、
いつ
どうやって
回収したのか、
迷惑はかからなかったのか、
全てが謎です。
いきなり目の前に落ちてきた
2mの立方体
あなたならどうしますか?
我が家の節分行事
先生あのね、
節分です。僕は節分は忙しいんです。
年の数だけ豆を食べること
鰯を骨と頭にすること
鋭そうなヒイラギの葉がついてる枝を
近所で探してくることと
そして一番重要な仕事は
鬼役です。
豆まき、
皆さん行われてますか~
昔は節分の翌朝
豆だらけになっている
道を良く見たのですが、
最近見かけないですね。
みなさん控えめにやられているのでしょうか?
豆まき風習とは別に、うちの近所では
鰯(いわし)を、柊(ひいらぎ)の小枝に刺して
表札の近くにおいとくという習慣があるのですが、
これも皆さんやられてますか?
節分にうろついている鬼が
鰯の匂いにつられてそれを食べると
ヒイラギのいたそうな針が
鬼をやっつけるという罠らしいです。
それに使う鰯は すでに食べた後の
骨と頭だけになっているのですが、
こんなのを食べてしまう鬼は馬鹿だなと
子供心ながらに思っておりました。
鬼退治と称しながら
季節の節目で幸福や健康を祈る
すばらしい風習を残したいものです。
ってことで豆まきは
派手にやりましょう。
先生あのね、
準備が全て整い
豆まきが始まりました。
去年よりちょっと良いお面を
買って来たので気合が入ります。
初めは、
「鬼は外、福は内」と
なごやかにやってましたが、
何かおかしいのは、
弟が投げつけてくる豆は
喧嘩になりました。
勿論勝利を収めましたが、
とお父さんに怒られて
しばかれました。
鬼は泣いちゃいました。
今年も鬼退治完了です。
節分です。僕は節分は忙しいんです。
年の数だけ豆を食べること
鰯を骨と頭にすること
鋭そうなヒイラギの葉がついてる枝を
近所で探してくることと
そして一番重要な仕事は
鬼役です。
豆まき、
皆さん行われてますか~
昔は節分の翌朝
豆だらけになっている
道を良く見たのですが、
最近見かけないですね。
みなさん控えめにやられているのでしょうか?
豆まき風習とは別に、うちの近所では
鰯(いわし)を、柊(ひいらぎ)の小枝に刺して
表札の近くにおいとくという習慣があるのですが、
これも皆さんやられてますか?
節分にうろついている鬼が
鰯の匂いにつられてそれを食べると
ヒイラギのいたそうな針が
鬼をやっつけるという罠らしいです。
それに使う鰯は すでに食べた後の
骨と頭だけになっているのですが、
こんなのを食べてしまう鬼は馬鹿だなと
子供心ながらに思っておりました。
鬼退治と称しながら
季節の節目で幸福や健康を祈る
すばらしい風習を残したいものです。
ってことで豆まきは
派手にやりましょう。
先生あのね、
準備が全て整い
豆まきが始まりました。
去年よりちょっと良いお面を
買って来たので気合が入ります。
初めは、
「鬼は外、福は内」と
なごやかにやってましたが、
何かおかしいのは、
やけに弟が豆を投げつけてきます。
弟が投げつけてくる豆は
スピード、量ともに群を抜いてます。
おまえ投げすぎやろ!ってことで
喧嘩になりました。
勿論勝利を収めましたが、
鬼が勝ってどうすんねん!
とお父さんに怒られて
しばかれました。
鬼は泣いちゃいました。
今年も鬼退治完了です。
4点セット
先生あのね、
人には、必ず携帯する
道具セットがあるもんなんですね。
ちなみに、やっちゃんの 4点セットは
1.うまい棒
2.給食献立予定表
3.パチンコ(スリング・ショット、ゴムで石飛ばすやつ)
4.ゴキブリのおもちゃ
です。
自民党の 2006年の4点セット は
1.ライブドア事件、
2.米国産牛肉再禁輸、
3.耐震強度偽装問題、
4.防衛施設庁談合事件
らしいです。
過去の4点セットと似てるんですね。
自民党の過去の4点セットご存知ですか?
1989年の4点セット
1.消費税導入問題、
2.リクルート事件、
3.農産物(牛肉とオレンジ)自由化をめぐる公約違反、
4.宇野首相の個人的スキャンダル
輸入関係で問題があったり、
お金関係だったり、
政治家の不正だったり、
なんか同じことしてますね。
先生あのね、
出来村君の 4点セットは
何か深夜の香りがします。
人には、必ず携帯する
道具セットがあるもんなんですね。
ちなみに、やっちゃんの 4点セットは
1.うまい棒
2.給食献立予定表
3.パチンコ(スリング・ショット、ゴムで石飛ばすやつ)
4.ゴキブリのおもちゃ
です。
自民党の 2006年の4点セット は
1.ライブドア事件、
2.米国産牛肉再禁輸、
3.耐震強度偽装問題、
4.防衛施設庁談合事件
らしいです。
過去の4点セットと似てるんですね。
自民党の過去の4点セットご存知ですか?
1989年の4点セット
1.消費税導入問題、
2.リクルート事件、
3.農産物(牛肉とオレンジ)自由化をめぐる公約違反、
4.宇野首相の個人的スキャンダル
輸入関係で問題があったり、
お金関係だったり、
政治家の不正だったり、
なんか同じことしてますね。
先生あのね、
出来村君の 4点セットは
1.電子辞書
2.メットリンチスーパー
3.マスマジックス
4.ABFLEX
何か深夜の香りがします。