こんにちは。

家族の健康は、ママがデザインする

松村友希です。

 

ホリスティック・ホームケア・アカデミー(HHA)を受講いただいた

K.Nさんよりご感想をいただきましたのでご紹介いたします。

 

K.Nさま(静岡県)

◆講座受講前は、どんなことに悩んだり困ったりしていましたか?

私は特にアトピーに悩んでいたので、
沢山のアトピーや肌、腸についての情報や商品を試してきましたが、
全くかわらなかったり、悪化してしまったりで、
いったい、何をすれば良いかわからなかったので、とても悩みました。

 


◆講座をどこでどんなきっかけで知りましたか?知ったときどう思いましたか?

インスタで有馬陽子さんを知り、
そこからゆきさんのインスタにたどり着き、
ちょうど、このアカデミーをされるとの告知をされていたのでタイミングも良いし、受けたいとすぐ思いました。

 

こういった講座を探していたのでやっとわかるんだと嬉しく思いました。

 


◆講座受講前、講座に対して何か不安はありましたか?それは解決されましたか?

オンラインという形になれていなかったので、そこに不安はありました。

学びを通して、実際からだの変化がわかるのかな?と、
今まで何一つ変化がなかったので少し不安でしたが、
一つずつ、講座をうけ実践していくなかで体感でき解決です。

 


◆講座を受けて、まずどんな変化がありましたか?(具体的に)

ホリスティックな見方を意識することができ、
そこだけに焦点をあてるのではなく、
俯瞰して自分自身を観察することができてきました。

 

身体は常にエネルギーが必要でそのために
良質な糖をきらさないことをしてきたら、
便通、イライラ、肌荒れのなおりが早まったように感じました。

 


◆8ヶ月受講してみて、どんな変化がありましたか?(具体的に)

沢山の情報に振り回されないようになったことで、
自分で判断できるようになりました。

 

長年悩んでいたアトピー、アトピーによる睡眠時のかゆみ、
肌荒れがかなり落ち着いています。

 

学んだ通り、半年くらいで少しぶり返したときはありますし、
今後も一年後くらいにぶり返すと思いますが、
それをも理解できていますし、
代謝がよくなっていくと同時のことなので大丈夫です。

 

何よりステロイドに頼らなくても良い肌になってきているのが嬉しいです。
 


◆他の講座やセミナーなどと、どこが違いましたか?

いくつか、講座をうけて資格を取得したことがありますが、
このアカデミーでディプロマ希望をして講座ごとに課題に取り組み、
そのなかで人に伝えるとき、
わかりやすく伝える書き方を推奨されていたとこが
自分自身の理解を深めおとしこむことができ、
本当に学んでるなと思えて良かったです。

 

今までの他の講座では、
学んでも今回のように深く理解できてなかったと思います。


フォローアップ動画も楽しみでした。

 


◆この講座をどんな人に勧めたいですか?


すべての女性。

特にご飯や家族の身体を管理している主婦の方や、
これから妊娠出産をひかえている若い世代の人達に勧めたいです。

 
◆講座受講を迷っている方に、メッセージをお願いします。


情報社会の中で、沢山の情報に振り回されて、
本当に何が自分に良いのかがわからなくて悩んでいる状態から、
この学びをするごとに情報に振り回されない自分になります。

 

自分だけではなく、家族の健康も取り戻すことができる内容ですし、
からだの仕組みもわかりやすいので理解しやすいてすし、
実践していくことで体感することができます。

他では学べない内容だと思います。


これから、私はこの学びを通して自信をもって心地の良い日々になると確信しています。
とっても、お勧めです。

 


◆最後に講師にメッセージお願いします。
 

友希さん、8ヶ月間心からありがとうございました。
あっという間の学びの時間でした。

何より、友希さんの人柄とても好きです。
 

とてもアットホームな雰囲気が私には心地よくあっていたと思います。

この先も繋がっていたいなと思います。


友希さんを知らなかったら、
未だに悩んでからだもココロもエネルギー不足でやんでいたかもしれません。


出逢えて本当によかったです。
 

これからもさらに沢山の方のために飛躍されることと思います。
 

私も、沢山の人達のために学んだことを無駄にしないようがんばります。
ありがとうございました。

 


K.Nさん、ありがとうございました♡

K.Nさんは、美容系のお仕事をされながら、

週末コツコツアカデミーで学び、実践させていただきました。

 

 

直接お会いしたことはありませんが、

ディプロマの課題を通して、
K.Nさんは、率直に実践したこと、
その結果、疑問に思ってることなどを丁寧に記載していただいていたので

わたし自身も講座でお伝えしてることに加えて
さらに細かいアドバイスができ、

「これやってみたらよかったです!」

と後日、課題やコメントなどを通してご報告いただき、

すごく嬉しく思っていました。

 

そのようなやりとりが、回を追うごとにあり、

わたし自身もKさんの体調や健康に対する考え方の変化を感じていました。

 

 

K.Nさんは、

学ばれたことを、お子さんとの日頃の体調のやりとりでも生かされており、

とても素晴らしい!


ぜひ継続していただきたいです^^

 

 

 

課題の添削ややりとりは

正直、わたしにとってはラクな作業ではありません。

 

講義だけとか、動画配信だけの方が断然ラクです。

 


それでも課題提出の制度を続けるのは、

学んだ知識を落とし込む場所として、

みなさまの疑問に思ってることを解決する場として、
など、すごく良い学びの機会だと確信しているからです。

 

 

インプットするだけだと、人は忘れがちだったり、

どこまで理解できているか、
実際自分でも把握できてなかったりします。

 

 

コミュニケーションをとったり、

受講生のみなさんの変化を感じられるのも

わたしにとって、とてもやりがいを感じさせてもらっている部分なので

2期でも続けていきたいと思っています。

 

 

 

今回ご感想をいただいたディプロマの取得は、

学んだことに対して、ご自身でレポートを書いて提出していただきます。

(手書き、WORDどちらでも可)

 

 

単元ごとに講座の中で

特に重要なことを整理していただくための課題です。

 

講座で多くの情報をお渡ししますが、

押さえておいていただきたいポイントを

課題にしています。

 

 

また、学んだことに対して、

ご自身はどのようなことをこれまで行ってきて、

学んでどのようなことを試してみたいかなども

振り返っていただく内容も盛り込んでいます。

 

 

わたしが1つずつ、提出していただいた内容を

確認し、添削、アドバイスをさせていただきます。

 

 

そのため、実際ご自身やご家族の体調で

困っていること、気になることなどにも

併せてお答えすることがございます。

 

(より具体的な、ご相談やアドバイスについては、個別セッションをオススメしております。)

 

ディプロマは、

今後お仕事にしていきたいという方だけでなく、

ご自身の学んだことをしっかり身につけたい、

生活に生かしたいというママさんからも好評をいただいています。

 

 

課題を作成するなど、アウトプットすることで、

より学んだことを理解し、

知識を定着させることができると

わたし自身身をもって感じています。

 

遠方で、個人セッションを受けられないという方も

ディプロマの課題の中で

ある程度はアドバイスをさせていただくこともできますので、

ご自身の体質改善や学んで実践して困っていることなど

ご相談いただければと思います。

 

 

回答の粒度としては、

個人セッションを受けていただくと

一番個別化したアドバイスをさせていただけます。

 

ディプロマの課題などは、

個人の健康の歴史やカラダの分析、

実践していることの振り返りなどを

課題の中でしていただくので、

そこからできる範囲で、必要であればアドバイスさせていただきます。


講座やFacebookグループの質問スレッドでも

もちろんご質問いただけますが、

基本的には、個別のカラダの歴史や今の状態がわからないので

一般的な回答として、回答させていただいております。

 

ご参考までに。

 

 

 

 

アカデミーの開催まで

あとわずかになってきましたので、

 

 

image

 

 

 

 

 

アカデミーの詳細は下記でご確認ください。

 

URL2「ホリスティック・ホームケア・アカデミー」の詳細はこちら

 

 

 

【ご感想一覧】
URL2[ご感想1]ボリュームあるテキストで難しい内容もわかりやすい(HHA)

URL2[ご感想2]テキストを我が家の健康手帳だと思って大事にしていきたい

URL2[ご感想3] 生理が以前より良くなり、ネガティブな発言まで減りました

URL2[ご感想4]情報に振り回されなくなりました

URL2[ご感想5]情報に飛びつくことがなくなりました

URL2[ご感想6]病院に頼るという選択肢が自然になくなりました


URL2[ご感想7]自分や家族の健康を他人任せにしなくなりました

 

URL2[ご感想8]ステロイドに頼らなくても良い肌になってきているのが嬉しいです

 

 

URL2[ご感想10]お昼寝が無くても元気に動けるようになりました

 

URL2[ご感想11]子どもが熱を出した時にまったく慌てなくなった

 

URL2[ご感想12]毎月の鎮痛剤が減りました

 


【Q&A】
講座についてよくいただくご質問を記事にしました。

URL2「ホリスティック栄養セラピー」と「ホリスティック・ホームケア・アカデミー」の違いは何ですか?

URL2メタトロンとは?

URL2ホリスティック・ホームケア・アドバイザーとは?


URL2アカデミー・月謝制度はじめます!

URL2ウェルネスビジネス塾 はじめます!

 

URL2ディプロマの課題、公開します

URL2動画学習が不安です

 

 

futabato.講座のスケジュール

URL2現在募集中の講座・これからのスケジュール
講座のリクエストはこちら


ベルインスタグラム
URL2松村友希のインスタグラムはこちら

 

ベル講座のリクエスト・出張・招致も承ります!お気軽にご相談ください!

→ お問合せフォーム