こんにちは*







年末に腰を痛めてしまい、できなかった大掃除。。



実は、気になるところだけですが

年が明けた今でも時間を見つけて大掃除しています





昨日は、電子レンジに手を付けましたー!



一見、綺麗に見えますが、


飛び散ったままのカピカピ汚れがあったり



天井に関してはこんな状態。(ひぃ〜)



レンジの掃除については、

これまで何度かブログで紹介してきましたが、



今回は、みかんの皮を使ってみたいと思いますー!!


よく言うじゃないですか。


"みかんの皮でレンジが綺麗になる"


って。




あれ、ほんまなん?(真顔)




半信半疑で、

みかんの皮を耐熱容器に乗せて



600Wで1分間チン!




ほかほかの皮の出来上がり〜!


さぁ、ここからが本番。




この皮で汚れを擦っていきます



キュッキュッ


キュッキュッ



・・・。


カスすごいねんけど、これ合ってる?




引き続き擦ってみるも、

汚れは取れへんし、みかんはぐちゃぐちゃになるし、、


あれ、私何してるんやっけ、、



はへ?



サッと拭きあげてみたら、

案の定まっ黄色で、



汚れも大して落ちてない。。



(結果)


カスと汁が付く。




汚れもあまり落ちてないし、

みかんの汁とカスを掃除する手間が増える。


普通の洗剤を使う方が楽な気がする。。(結局)




もっとこうしたら落ちるよ〜とか、

やり方間違ってるよ〜などあれば是非教えて下さい!


みかんの皮が薄すぎたかな?笑い泣き




そんなわけで、

みかんは早々に諦めまして、

いつも通りアルカリ電解水で掃除していきまーす!


電解水を吹きかけて、


メラミンスポンジでごしごし。



天井もごしごし。



天井は、電解水とメラミンスポンジで

ここまで綺麗になりました!


普段は見えへんし、これくらいでOKOK



アルカリ電解水はこちらを使用しています


2年以上毎日使っても

無くならないコスパ最強洗剤です!




下の方は、だいぶ綺麗になったものの

まだまだ汚れがついていたので、



クレンザーでごしごし。



結局、クレンザーが1番とれる。うん。



端の汚れはクレンザーで取りきれなかったので

お掃除スティックで削っていきました!

こういう時に1つあると便利。





うん!かなり綺麗になりましたー!OK





びふぉー


あふたー




びふぉー

 

あふたー




びふぉー


あふたー



うん!綺麗になりましたねドキドキ



2年前はこんなに汚なかったんですよ。笑

(この時は2年半分の汚れを溜めていました)



アルカリ電解水を購入してから、

小まめに拭くようになったので汚れを溜めなくなりましたー!


私は5倍希釈で使用していますニコニコ




このレンジを使い始めてもう5年になりますが


まだまだ頑張ってもらいたいので

定期的にお手入れしながら

大切に使えたらいいなぁと思っていますドキドキ




みかんの皮については、

アドバイスお待ちしております。。笑





本日も最後まで

お読みいただきありがとうございました!








〜関連記事〜







☟ブログランキングに参加しています

ポチッとしてくれたらめっちゃ喜びます*

にほんブログ村 住まいブログへ

 

 

☟ 読者登録はこちらから


☟ おすすめの愛用品やコスメ・ファッションまとめてます