今日はお散歩日和でしたね。

アーニャのお勉強はもちろん公園です。

介助犬の仕事がなかったハチも一緒にお散歩しました。

途中の広場でアーニャはお勉強です。

ハチ? ハチは見学、まあ授業参観ですね。
{A54D64A9-9B24-4406-BD11-E854B1A57EB0}
アーニャが短い足で一生懸命走るのはとっても可愛くてワタクシ大好きです。

アーニャの4歩がハチの1歩って感じですから、ハチから見たら「なんでぴょんぴょん走ってるんだろ、変なの」って思ってるかも。


どうですか?可愛くありませんか?

アーニャもですが介助犬も勉強中は本当に楽しそうです。

人間もお勉強がこんなに楽しければねー。

仕事がオフだったからではないと思いますが、お散歩から帰ったら超リラックスして寝てました。実は毎日こんなですが。
{352469B6-9A4C-43AC-8A50-559D82B33A03}
どうも失礼!


昨日は横浜の西口までお出かけでした。

週末の横浜駅の混雑、考えただけでも恐ろしい!?

ハチの介助犬認定後、最初の地下鉄乗車でした。
{2B4CA315-5DF3-4D24-9B09-380905614DBC}
ハチは電車に乗るの大好きです、多分。
早く地下鉄来ないかなー、って顔してませんか?

地下鉄の中では目的地に着くまで寝ています。
{B80D8947-BFD1-484B-823D-BE62CE4A2154}
これでも電動車椅子のスイッチのピッって音がするとガバッと起きるんです。

昨日は年に一度の「いとこ会」だったんですが、今年はハチも初参加でした。

「お仕事中だから・・・」なんて制止する間も無く子供達のおもちゃになっちゃいました。

一年生と2歳の双子の男の子たちだから仕方なく?ヨシとしました、個室だったし。


一応、今日だけ特別よ、とは言いましたけど・・・。

子供の相手でヘトヘトになったハチは今日は休養日です。

アーニャもハチもお気に入りのおもちゃで遊びました。

アーニャは去年のクリスマスプレゼントがまだ好きです、とっくにピコピコ鳴らなくなっちゃったおもちゃですけど。


このおもちゃ、そろそろお役御免かな、ふたりのよだれでガチガチだし黒く汚れてピコピコも鳴らないし。

この風前の灯状態の尻尾がなくなったら片付けましょうか。
{569CA2F4-90A9-417B-8378-719AB0075AC0}


テキサスのお友だち Joanie  がまた2人におもちゃを送ってくれました。

今回のおもちゃの中でも 可愛いグリーンのドラゴンと サッカーボールみたいな よく弾んで転がるおもちゃが特にお気に入りです。

「遊ぶ?」って声をかけると昼寝ばかりしてる2人が、シャッキーン!として目がキラキラしちゃうんです。

ボールはアーニャには少し大きくて、どう遊べば良いのかよく分かりません。


ハチはプープーなるおもちゃが大好きです。

いつも一週間後には壊れて鳴らなくなっちゃいますが。

気持ちでは対等なアーニャとハチはおもちゃの取り合いもします。


でも気持ちだけじゃねー。

残念ながら 力負け ‼︎  それはそうですよね、4キロ弱 対 27キロ強ですから。

さて、ハチもアーニャもお客様は熱烈歓迎します。

昨日も、「これでも介助犬のケープ着ればホントに介助犬になるの?」って言われました。

それがちゃんと変身するんです。ケープを着ると介助犬のスイッチが入ります。

通院の時などの立派な介助犬ぶりには感心します。( やや親バカ?) 

なかなか介助犬の仕事の話になりませんね、ごめんなさい! 2人の様子を見ていると楽しくって、つい。




今でも入学試験に合格すると「さくら さく」なんて電報送ったりするんでしょうか。

まさかね、今はメールやラインですよね。
{7A111CF9-518A-4BF3-BE0A-76D8B4724EE5}
ハチに桜が咲きました!?

やっと介助犬の認定証が手元に届きました。

認定試験からずいぶん待ちましたが、まぁ世の中にはいろいろ( 郵便事情 とか お役所仕事 とか?) あるようで。

見てください!ハチの背中の《 介助犬》 の三文字!
{629CBEBF-3144-41C8-82B3-D0BE8D8AF1F3}
ハチは頑張りました。ワタクシもなんとか頑張りました。

介助犬は使用者の体の状態に合わせて訓練しなければならないので、かなりの部分オーダーメイドなんです。

そう簡単には一人前になれません。

でも訓練はとにかく褒めて褒めて褒めまくる、ハチたちには最高に楽しいものなので、ハチは訓練大好き犬です。

何も頼まないと退屈そうなので、時々小銭やボールペンをわざと落として拾ってもらったりスマホを持って来てもらったりするんです。

何か頼むととにかく嬉しそう。

さて、ハチの最初のお仕事はなんだったでしょう?

入院中の患者さんのお見舞いでした。

川崎の聖マリアンナ医科大学病院は動物介在療法を行っていて、介助犬のような補助犬は気持ちよく受け入れてもらえます。

介助犬としてはとてもしっかりした頼りになるハチですが、プライベートではおもちゃでこんな変顔して遊んでます。
{1CFA8DEC-2F62-47C1-B299-97B561D057DD}
遊ぶの大好きです。なんと言っても犬ですから!

今度はアーニャのなんちゃって介助犬ぶりをアップしますね。( ハチのお仕事、持ち逃げ禁止!)
昨日は少し寒い日でしたが、ハチと散歩に行きました。

天気予報で、今週中に桜が咲き始めるって言ってましたが・・・

ほんと?
{6BEC704A-2431-405A-9A97-D14BCA15C76B}
家から一番近い桜並木 (徒歩2、3分!)です。

まだ つぼみも見えない感じ。

春の写真には見えないですね、ハチもなんだか寒そう。

明日から暖かいらしいから、ひょっとするとひょっとするかもしれないけど、無理なんじゃないですか これ。

さて、アーニャとハチはますます仲良くなってきました。

「仲良し!」ってタイトルつけたくなるような写真が撮れました。
{2900330F-F58C-445E-9416-0432F7166509}
うーん、いいツーショットだわ、と自画自賛してます。

でもこんな場面も・・・
{28DCD7CF-9178-4DFF-9EEA-CB758E7C7E1F}
ハチにつぶされそうになっても自分の場所を死守するアーニャです。

とにかく相性がいい!

毎日見ていて楽しいです。