しろとあおのおしろ -17ページ目

寒~い夜に豚かんでカムジャタン♪

”絶品カムジャタン”


久しぶりに新大久保ツアー!

すっかりご無沙汰してしました。。。


今回は寒いので鍋!

サムギョプサルはお休みして、カムジャタン!

カムジャタンが美味しいと評判の豚かん へ行って来ました。

新大久保からも新宿からもちょっと遠いけど、行く価値あり!

どのお料理もみんな美味しかったです。


カムジャタンと言えば豚の背骨とジャガイモを煮込んだ鍋ですが

背骨にちょびっとしかお肉が付いてなくて、ジャガイモメインに食べる!

と今まで思っていたのですが、こちらのカムジャタンはすごい!

背骨にものすごい量のお肉が付いてる♪

しかも美味しい~豚!

辛ウマでした♪


最後に残ったスープにごはんを投入して、さらにチーズをトッピング。

濃厚なおじやとなりました^^



”ハーフサイズ”


さらにポッサムも注文しました。

こちらも超~肉厚な豚肉~。

臭みもなく、さっぱりといただけます。

サンチュを追加注文して、ポッサムを巻いて食べるのがおすすめ。


こちらのお店はホントに豚肉が美味しい~♪

しかもボリューム満点(ハーフサイズも用意されているのはウレシイ)

今回は2人だったのですが、大人数で行った方がいいですね~。


最初はガラガラだった店内も帰る頃には満席。

ホールスタッフが2人しかいないので、なかなかオーダーが出来ないことも。

その点はちょっと不満だけど、お味とボリュームは大満足でした。

次はサムギョプサル食べたい!


”戦利品~”


約半年ぶりの新大久保だったので、いろいろ買いこんできました。

とは言っても韓国ラーメンばっかりですか(笑)

韓国ラーメン大好き!

日本のインスタントラーメンは相当美味しいとは思うけど・・・。

でも韓国ラーメンの麺の太さとモチモチの食感が好きなのです。

激辛じゃなくて、ちょっと辛めくらいのヤツが好みです。


あと最近、愛飲しているお酢。

それからコーン茶。

今日は1日中、コーン茶を飲んでました。

体がぽかぽか温まっていいですね~。ほうじ茶より体に優しい感じがする(笑)


さて、次はいつ行けるかなー?

新大久保、行くたびにいろいろ変化があって毎回楽しめます。


ありがたき週の途中の祝日の今日は、昨日の食べ過ぎを悔い改めるべく(?)

ジムで激しく運動してきました。

はじめてのイントラさんのエアロ出てみたけど、なんか新鮮だった(笑)

でも~もっと楽しいエアロやりたいなーガンガン走って飛ぶやつとか~

リンコちゃんエアロを懐かしく思った日だった・・・。


今週はあと3日。



↓ランキングに参加しています♪クリックをお願いします♪

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村 ライフスタイル一人暮らしへ

大雪のあと

”バルコニーの積雪15cm”


朝起きるとバルコニーにこんもり雪が・・・。

屋根あるのになぁ(笑)

昨日は雪はもちろん、西風が台風並みにすごかったから。。。


朝からこの雪をちりとりで排水溝の方に寄せて、ついでに

バルコニーのお掃除!

水を流してデッキブラシでごしごし~。

窓も網戸も風で相当汚れていたので、大掃除!


バルコニーから下をのぞいてみると日曜なのに管理人さんがマンション

まわりの雪かきをしていた~。

お休みなのにありがとうございます~。

ってことで、我が家の玄関前にある非常階段にこんもり積もった雪は

ワタシがちりとりで排水溝に寄せますわ^^

ワタシの住む階は住人が率先して自分ちの前(通路)は雪かきしていた。

他の階をのぞいてみたら、そのままだった。危ないよねー。

普通、通路になんか雪は積もらないんだろうけど、昨日は風が強かったから。。。




”3段重ね”

そんなわけでお掃除のスイッチが入った日曜日♪

年末以来、約1ヶ月ぶりに念入りにいろんな場所を大掃除しました。

たまにはスイッチ入れていかないと^^


お掃除するとお腹が空くので・・・。

おやつは久しぶりにホットケーキを焼いてみました。

3段重ね(笑)

画像だとわからないけど、一応小さ目に焼いてみたので3段でも

大丈夫!(って何が?)


さて、明日からまた日常。

まだ都内も雪が残ってるみたいだけど、明日の出勤は大丈夫かな?

駅から遠いから滑らないようにしないと。




↓ランキングに参加しています♪クリックをお願いします♪

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村 ライフスタイル一人暮らしへ

雪のせいでリファカラットを・・・

”コロコロ”


スンゴイ雪。

ここは雪国だったの?

ってくらい吹雪いてます。


この雪で楽しみにしていた今日の予定を延期しました。

うー残念。

でも決行してたら今頃帰れなくて大変なことになってたかも!?


楽しみにしていた予定がなくなっちゃったので、仕方なくジムに

行きました。

大雪でもぜんぜん問題なく行ける距離だし、午前中は雪もそんなにひどくなかったし。

で、ジムによく健康グッズや美容グッズの即売会をやってるんですが

今日はリファカラットがきてたんですね~。


ReFa CARAT(リファカラット)  ←詳細はコチラ


思わず買ってしまったのです・・・。

思わず買ってしまったなんて簡単に言える金額じゃないですけどねぇ(-_-)


でもね、試してみたらすごーく良かったのです。

ワタシの悩みをいくつも解消してくれそうな感じなのです。

ほうれい線、肩こり、足の筋肉疲労、リンパの流れを良くする。


ほうれい線やシミ、しわの軽減には3年くらいかかるって売り子の

お姉さんは言ってたけど、ちっちゃい努力はわりと苦にならない

タイプなので地道に頑張ります。

ローラーが肌に吸い付いていく感じがたまらなく気持ちいい!


大雪のせいで今日は行くはずじゃなかったジムに行き、とんだ出費!?

数ヶ月後、劇的な効果があったらうれしいけど^^




↓ランキングに参加しています♪クリックをお願いします♪

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村 ライフスタイル一人暮らしへ

シャンプー選び迷走中~

”マツジュン~っ”


2週間ほど前から髪のべたつきに悩んでいたのです・・・。

洗った直後から髪の根元(地肌から5cm位部分)にべたつき感。

ドライヤーで乾かしてるときも見た目もべっとり。

もちろん手で触ってみてもべっとり。


なに?なに?このべたつき?

トリートメント流すの忘れちゃった?

それとも洗い流しが足りない?

二度荒い、よーく洗い流す等々試したけど改善されない。

何なの?

ちょっと不安になり、ネットで検索してみたら。。。

同じ症状の人が多数いてホッとしました(笑)

ワタシは長らく市販のふつーのシャンプーを愛用していたのですが

コーティング剤が含まれているので髪に過剰摂取状態になるとべたつくと。

今流行のノンシリコンシャンプーがいいんじゃない?

ってことで、いろいろ試してます。

ノンシリコンシャンプーもすべてが良いってわけでもないみたいですが

とりあえずこのべたつきから解放されたかったので、何でも試してみる

ってことで。


まずはミーハーなワタシはマツジュンがCMしてるから!

って理由だけでコーセーのジュレームを。(口コミ最悪だったけど)

1回使っただけでべたつきなおったよ!

それからノンシリコンシャンプー一番人気のレヴール。

香り違いで3種類を。一番紫が良かった!

でも結局のところ、どれがいいのかよくわからない・・・。


ワタシがもっとブルジョアだったらオーガニックのシャンプーとか使って

みたいですけどね・・・。ブルジョアじゃないし。

ロクシタンのシャンプーもたまにいただいて、使うとすごーく良いけど、

このロングの髪に毎日使う余裕はありません(涙)


しばらくはマツジュンをおうちで、レヴールをジムで使ってみよう~っと。






↓ランキングに参加しています♪クリックをお願いします♪

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村 ライフスタイル一人暮らしへ





おうちごはんの記録

相変わらずやる気のないおうちごはんの記録ですが。。。

以前よりは少しだけ、ちゃんと作らなくちゃなーって

気持ちは復活してきました。

レパートリーはまったく増えませんが。。。


寒い冬は簡単に鍋が多く、鍋ってあんまり美味しそうに

撮れないんですよねぇ。。。


備忘録として



・鶏雑炊  ARABIA koko ボウル500ml ブルーベリー

・サラダ  小石原ポタリー 秀山窯 浅鉢S


空腹で帰宅して今すぐごはんが食べたい!

ってときには雑炊を。

ごはんの量は少なめで満腹感が得られるから。





・ぶりの照り焼き  白山陶器 重ね縞長皿

・もやしとカニかま炒め  ARABIA Nero スクエア ホワイト


お正月早々にお友達から氷見ぶりをいただいたのです。

スンゴイぶ厚い美味しそうなぶり!

照り焼きにしてみたら激ウマでした♪

ごちそーさまでした^^





・牡蠣と野菜のオイスター炒め  iittala Teema 21cmボウル セラドングリーン

・玉子スープ  小石原ポタリー 原彦窯 スープボウルS

・玉ねぎ天  小石原ポタリー 原彦窯 パン皿S


牡蠣が美味しい季節♪

美味しいカキフライが食べたいなー。でも我が家ではフライはしないのぉ~。

ってことで、おうちにあった野菜も足してオイスターソースで炒めてみました。

牡蠣、おいしいなー^^




・坦々雑炊  ARABIA koko 500mlボウル ホワイト

・白菜の玉子とじ  小石原ポタリー 秀山窯 浅鉢S


前日に坦々鍋をしたので、その残りのスープで雑炊。

雑炊も美味しいけど、残ったスープに中華めんを入れるとスゴイ美味しかった!

坦々鍋も豚肉をたっぷり入れて美味しかったーでも画像はなし(笑)





・豚の角煮  小石原ポタリー 森山實山窯 浅鉢S 

・もやしとカニかま炒め  ARABIA Nero スクエア ホワイト

・ブロッコリー&トマト  イイホシユミコ bon voyageプレートSS ホワイト


ちょっと時間に余裕があった休日に角煮を作ってみました。

角煮ってたまに食べると美味しい~。

茹で玉子の殻が上手く剝けないのが最近の悩みです。



以上、やっつけ的なおうちごはんの記録でした!




↓ランキングに参加しています♪クリックをお願いします♪

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村 ライフスタイル一人暮らしへ