しろとあおのおしろ -194ページ目
<< 前のページへ最新 | 190 | 191 | 192 | 193 | 194

柳宗理のキッチンツール

しろとあおのおしろ
”本日到着♪柳宗理さんのキッチンツール♪” 


本日届いた柳宗理さんのステンレス片手鍋(18㎝)&レードル(S)&ステンレストング。
柳宗理さんのキッチンツールは本当に素晴らしいと思う。
デザインはもちろん素敵で、使い心地が何より最高。

本日届いたコレは実は第二弾。
先日、片手鍋(16㎝)とレードル(S)をすでに購入していて、使ってみたら噂通り素晴らしい♪
そして見た目が何より美しい。
16㎝鍋はおみそ汁を作ったり、インスタントラーメンを作ったりと早速大活躍中。
その鍋に合わせてレードルを使うとこれまたピッタリサイズ。
すっかりお気に入りになってしまい、今回、期間限定で30%OFF&送料100円だったので、買い足しました。
18㎝鍋はちょっとした野菜の下ゆでや、1人分の麺類をゆでるのに活躍しそう。
ステンレストング、こちらはいろんな方のblogを拝見していると、とても評価が高く、炒め物やパスタを掴むのに使えそうな感じだったので。
使い心地はまた後日の記事で。
 
 【20%OFF】柳宗理 レードルS
 
¥1,428
楽天

※モバイル非対応


 【20%OFF】柳宗理 ステンレストング(穴なし)
 
¥1,260
楽天

※モバイル非対応


 【20%OFF】柳宗理 ステンレス片手鍋18cmつや消し
 
¥5,040
楽天

※モバイル非対応

購入にあたって悩んだこと

この物件を買う~と決めたものの、どのお部屋にするか?

まず一番最初にだれもが悩むことだと思いますが。


日本人は南向き好きと言われますが、もちろん私だって南向きで角部屋が良いと思ってました。

購入した物件は南側と西側にお部屋があり、もちろん南側の方がお値段的にはお高いです。(当たり前?!)

やっぱりお日様が当たるお部屋が良いと思う人が多いんでしょうね。

予算的に南向きなら低層階。西向きなら中層階。

そんな感じでした。

低層階でも良いから、南向きがいい!間取りもいいし!

と、思う日もあれば、

せっかくマンションに住むのに眺望がイマイチな低層階よりも多少日当たりが悪くても中層階以上!

と思う日もあったり。

かなり葛藤しました。


結局、西向きのお部屋にしたのは、やはり予算的なことと、この先少なくとも20年以上は働くので、家にいる時間が短い。

ならば日当たりなんて気にしなくても良いのではないか?

夜遅く帰ってくるなら日当たりよりも夜景重視!ならば中層階以上だ!

そんなわけで西向きに決めました。


住んでみて西向きはどう?

って聞かれることも多いのですが、正直まだよくわかりません。

やっぱり1年住んでみないことにはわからないと思うし。

入居した真冬の頃(12月~1月)はほとんど日が当たらず、寒い寒いと思っていましたが、3月に入ってからは午後からはやわらかい日差しが入ってきて夕方まで続くのでかなり暖かいです。

さて、この西日が夏になるとどうなることやら(笑)

それと、マンションの向かいに遮るものが何もないので、お日様が差し込んでこない午前中から(日の出から)明るく、電気をつけることはありません。

これはとてもうれしい。


さて、お部屋が決まれば、次は内装のオプションで悩みました。

カウンターキッチンをフラットにするとか、洗面所の三面鏡の下部分にタイルを貼るとか、まぁいろいろあります。

その中で、いかに自分の生活にこの先必要かを見定め、予算と相談し、オプションでつけたものは2つ。

1.キッチンのバックカウンター(画像)

2.洗面所の洗濯機置き場の上の吊り戸棚

キッチンのバックカウンターはお値段もかなり高額だったので、オプション申込み締め切り日ぎりぎりまで悩み、締め切り日夕方に申込みに行きました(笑)

高額でしたが、今はつけて良かった♪と思っています。



しろとあおのおしろ
”悩みに悩んだバックカウンター 内覧会にて”


長くなりましたが、そろそろ「はじめに」の部分を終了し、本題に入っていきたいと思います。

また後日。


ペタしてね

おしろ購入経緯


しろとあおのおしろ
”2009年7月25日 だいぶ出来てきた~♪”


このアメブロのタイトル「しろとあおのおしろ」は、購入したマンションのことです(笑)

私にとってマンションは小さいながらもとても愛おしく、大切で幸せな空間、お城です。

お城の中はまっ白で、大好きな青をインテリアで多用しているので、「しろとあおのおしろ」なのです。


さて、そのおしろ購入の経緯を少しだけ。

ぼんやりといつかは自分のマンションが欲しいなと思っていたのですが、絶対に譲れない3つの条件があり、この3つをクリアする物件に出会えたら買おうと決めていました。

その条件は、

1.●●●不動産が売り主であること

2.実家の沿線で●●●駅

3.●●●駅から徒歩5分圏内


まだリーマンショック前の2008年9月。

たまたま久しぶりに見た●●●不動産のHPに条件にピッタリ当てはまる物件を発見。

早速、資料請求→モデルルーム見学の予約→モデルルーム見学

とんとん拍子に話しは進み、契約に至りました。


それなりに悩んだこともありましたが、絶対に譲れない3つの条件をクリアしている物件にこの先また出会える確率を考えたら、購入しかないと即決しました。

購入した物件は、西向き 2LDK 56㎡ です。


その後のお話はまた追々(笑)


はじめまして

はじめまして。

だんごです。

アメブロはお初です。


2009年12月に人生で一番大きなお買い物をしました。

それは、お家です。

それまでは実家暮らしでぬくぬくと独身生活を楽しんでました。

ただ何となくぼんやりと「いつかは自分のマンションが欲しい」とは思ってました。

条件にピッタリの物件に巡り会えたら!いつかね!

と思っていた2008年10月、条件にピッタリのマンションに出会ってしまったのです。


というわけで、2009年12月からおひとりさま生活をスタートさせました♪

おひとりさま生活も4ヶ月ほど経過しました。

少し生活にもゆとりが出来てきたので、こちらのblogにはその生活をちょっとご披露出来たらなと思います。


更新頻度は、ぼちぼちって感じで(笑)

マイペースでやっていきたいと思いますのでよろしくお願いします。


しろとあおのおしろ
”2008年12月28日 まだ建設中だった~”

とりあえず書いてみる

ワタチ、アメブロお初なので、使い方がわかりましぇ~ん。


追々???

お蔵入り???


どっちになるかは謎ぉ。


とりあえず初アメブロでした。


↓やっぱりblogには画像がないとね!ってことで、水曜日に食べた都路路のパフェ(=⌒▽⌒=)

だんごのブログ

<< 前のページへ最新 | 190 | 191 | 192 | 193 | 194