【簡単】材料全部入れて煮込むだけ鶏チャーシュー | きょうの晩ごはん、なぁに? ★野菜が大好きになるレシピ★

きょうの晩ごはん、なぁに? ★野菜が大好きになるレシピ★

品数多めなのに"ラク早うま"♪

家族4人が大満足の40分de6品毎日野菜ごはん。
添加物に頼らず、素材のおいしさを引き出した子どもたちの体にやさしい料理で、家族のキズナは胃袋でつなぐ!!

 

 【レシピブログの「刺激がやみつき!辛味スパイス料理対決」レシピモニター参加中】

 

こんにちは、りさママです。

 

 



 

いつも読んでくださってありがとうございます。更新の励みになっています


 

 ➡︎はじめまして★自己紹介です

 


 



さて昨日の晩ごはん。



はるとちょっとしたバトルのあと…




遊ぼう、遊ぼうと言う


はるを適当にあしらってたら←こら笑い泣き


ふてくされてお風呂へ


行っちゃった。








なかなか出てこないので


様子を見に行くと


お風呂掃除をしてくれてたびっくりびっくりびっくり






しかも床も洗面器もピッカピカアップアップアップ







はる、「おかあさんに


喜んでもらおうと思って。」







私、「さっきはごめんよー!!ありがとうえーんえーん」←でも遊べんけどね。母はごはんを作らなきゃあせるあせる





そう、だってね、



いちごちゃんからのリクエストだから。



鶏チャーシュー。




珍しくいちごちゃんから


リクエストがあったので


頑張りましたよグッド!





といっても、全部入れて


煮込んだだけてへぺろてへぺろてへぺろ





【材料】

▪︎鶏胸肉…2枚


▪︎しょう油…大さじ5

▪︎砂糖…大さじ5

▪︎酒…少々

▪︎水…鍋に入れた鶏肉がかぶる程度


▪︎胡麻…お好みで


▪︎GABAN花椒〈ホール〉…大さじ1

▪︎GABANブラックペパー〈ホール〉…大さじ1



【作り方】


①小鍋に水を沸かし、


沸騰したら鶏肉を入れる。


②再沸騰したら調味料を全て


入れ中火で煮立たせるように


して30分。


③食べやすく切ったら、適量の


煮汁を水溶き片栗粉でとろみつけて


かける。



食べる際にお好みで胡麻や


挽いた花椒やブラックペパーを。


ひらめき電球保存する際は煮込み汁と一緒に保存袋に入れると、味がさらになじみます。






大人は特別にドキドキ




挽きたての花椒と


ブラックペパーを


かけて照れ






このGABAN花椒と


GABANブラックペパー、


香りが爆発してるのよ!




ホールだからミルで


挽くんだけど、


挽きたてだから良いひらめき電球ひらめき電球ひらめき電球





私はめんどくさがりだから


花椒とブラックペパーまとめて


ミルに入れて一緒にひいちゃうのグラサン





どっちの香りもパンチが


あるから、しびれる辛さの


花椒とさわやかな香りが


引きたつブラックペパーの


お互いの良いところを


同時に感じられて


すっごくオススメです。









あとはササッと副菜たち。




じゃがいものシャキシャキ中華炒め。





シャキシャキとおいしさの


ポイントは2つあります。






ひらめき電球ネギの香りを油にうつすのがひとつめ。



多めの油を熱してから


ネギの青い部分を加えます。


しばらくすると


ネギの良い香りがたちます。






ひらめき電球じゃがいも加えて20秒!




2つ目のポイントは、


細切りにしたじゃがいも(さっと


水にさらしてから水気を切る)を


加えたら、塩としょう油を入れて


そこから20秒で炒めあげること!




短時間決戦ですグラサン






シンプルながら


シャキシャキとした


じゃがいもの食感と


ネギやしょう油の


香りがうまく味を


まとめてくれていて


いくらでも食べられる味に


なっていますチューチューチュー








もう一品は適当副菜。



 

人参マッシュルーム。




細切り人参と薄切りマッシュルーム


を鶏ガラスープの素と


マヨネーズで和えました。







今日が終業式の子どもたち。


待ちに待った夏休みだー!!!




あー、明日から宿題に


終われないで済むえーんえーん



寝坊できる。←いつも春に起こしてもらってる。



子どもたちと遊べる。




夏休み、うれしーい!!!!



 

辛味スパイス料理レシピ
辛味スパイス料理レシピ  スパイスレシピ検索

読者登録してね

 

ブログランキングに参加しています。1クリックの応援お願いします。

 


レシピブログに参加中♪

 

今月の人気記事ランキングアップアップアップ

 

No.1

コストコで買ってきたものを小分けにする方法

 

No.2

もみ込んでオーブンに入れるだけ★ほったらかし焼豚

 

No.3

コストコへ行ったら必ず買うものランキング

 

 

 

 

おもしろいな、参考になるな、

 

と思っていただけたら、

 

「いいね!」とフォローを

 

お願いしますドキドキ

 

 

更新の励みになりますウインク

 

 

 

読者登録してね

 

 

ありがとうございます!