銀幕ヘタリア Paint it,White(白くぬれ!)」は、2010年6月8日から全国ロードショーの、劇場版ヘタリアです。


ヘタリアは、携帯やウェブ配信されているショートアニメですが、少し前までアニメ第1期がBS11で放送されており、それを見てようやく具体的な中身を知ることができました。
それまで知っていたのは、タイトルや擬人化、イタリアがヘタレで浪川大輔くんが演じていることくらいでした。

銀幕ヘタリアについては、BS11の放送で公開されていることを知り、BS11の放送終了と同時に愛知県で公開され始めたので、勢いそのままに見に行くこととしました。


平日の午前中ではありますが、とてもマイナーであるゴールド劇場で見た(哀しいことに、愛知県では唯一ここだけで上映中)ということもあって、お客は10人くらいしかいませんでした・・・・・・。


そして、その内容ですが・・・
これ、映画化してよかったの?
映画化する意味あるのか?
1,800円払う価値・・・ある?

といったものでした・・・。

いや、悪い点が先に思いついただけで、そう悪いところばかりでもありません。
ストーリーは、公式サイト見ると分かりますがピクト星人という、のっぺらぼうな宇宙人が襲来、そして人々はのっぺら化されていき・・・おなじみの8人に地球の命運が託されてしまうという、そんなお話です。

想像通り、イタリアがカギです。
ストーリーやおなじみの8人は面白いのでいいんですが、問題なのは、劇場版の新作なのに新作カットが半分くらいしかない!ということ。
過去、アニメで放送された時の面白シーンが何度も登場するため、肝心のピクト星人との戦い?とか新作カットが多くないのです。

例えば・・・
イギリスがフランスに求婚される、アメリカが会議中にハンバーガーやシェイク食べながら喋って「何言ってるかわかんねーよ!」というイギリスを「イギリスはバカだからなー」とバカにする、ちびたりあのイタリアと新生ローマのラスト、ドイツが「ばんごう!」の後にイタリアを鍛えたり日本を鍛えたり、イタリアが一晩のうちにドイツの元から脱走、イタリアの作ったドイツのための歌、イタリアが崖の上で白旗振りまくってイタリア魂見せる、オーストリアがドイツに「ものを大切にしなさい」と説教、などなど・・・。どれも、アニメ第1期のシーン。

これだけ既出カットが多くては、純粋に新作映画として1,800円の価値はないでしょう。
ただでさえ、他の映画より短い「82分」、そう1時間22分しかないのに。

もしかして、これって新作ではないのでしょうか?

後悔はしてません。
ヘタリア自体は好きなので、1,000円なら、喜んで払います。


映画の番宣で流れていた「俺様サイコーサイキョー」の歌詞の、あの劇場版イメージソング「Mein Gott!」は、劇中でわずかに流れるだけでした。
主題歌以外に、オープニングかエンディングで流れるのかなと期待していたのに・・・。

あ、新キャラも出てきます。
ほんの少し。


劇場で、コースターもらいました。
リバーシブル。
表はイタリア、ドイツ、日本。
裏は、連合の5人。


でも、いい加減で、真面目に作っていない感じがするところが、ヘタリアらしいのかも。
黒執事Ⅱ」は、「黒執事」の第2期作品です。
2010年7月からTBS系で放送されています。


今のところ、シエルとセバスチャン、第1期の主人公たちの物語が続いています。
第4話では、久々にクロードがちょっとだけ登場。


今回の話は、今までの中でも記憶にないほど、セバスチャンの悪魔ぶりが凄まじく思えた話です。


全容は割愛しますが、その一部始終を。

女王の命令で、とある列車に乗り込んだシエルとセバスチャン。
その列車の中で見つけた誘拐犯を発見すると、犯人は逃走し、車両を切り離す。
切り離された車両に飛び移ったセバスチャンは、犯人を追い詰め銃を突きつけたかと思えば、右足で頭を蹴り飛ばす。
犯人は窓から数メートル飛び出し、地面に激突。

走り去った元の車両に爆弾が仕掛けられていることを知ったセバスチャンは、全力疾走で追いかける。走っている車両を。いつものように走り、いつものように木々を飛び移り、そして軽々と追いつく。

元の車両に戻ったセバスチャン。
次に、列車で護送中の殺人犯が牢屋から逃げ出す。逃げた犯人はシエルを人質に取り、列車の屋根に上がって逃走。
協力して犯人を捕まえようとしている客たちを軽くあしらい、セバスチャンも追いかける。
犯人とにらみ合っていると、列車は石橋に差し掛かる。
後ろを向いていたセバスチャンは石橋に激突!・・・見事に石橋はガガガーッと削れる削れる。削れるというよりも、何か鋼鉄のようなものに石が破壊されていくような・・・。セバスチャンは悪魔というか、鋼鉄?超人?
腰を抜かしている犯人をよそに、シエルを救出し、セバスチャンは犯人を列車の先頭に向かって放り投げる。

さらに、爆弾の仕掛けられている車両と位置を何も見ずに特定し、その場所が食堂車の屋根だと知るやいなや、屋根だけをグググーッと外す。
そして、それをおもむろに空へ放り投げる。爆弾は空で爆発。

極めつけは、まさに超人。
修理中の橋に差し掛かった車両を急停車させるため、セバスチャンは線路に降り、左手一本で列車を止めにかかる。何メートルか押されながらも、間一髪のところで列車を止める。


今までも、セバスチャンのすることは人間離れしていて(そりゃ、あくまで執事ですから)唖然とするのですが、これまでは「華麗」だったのが、今回は「怪力」「桁違い」の力を見せてくれました。
もう、最初から最後まで笑いが止まりませんでした。あっけにとられて大爆笑。

いやー、ほんとすごいですね!セバスチャン・ミカエリス。


ケメコデラックス!」は、2008年10月から12月までU系で放送されたアニメです。
原作は、月刊コミック電撃大王にて現在も連載中です。

なぜ第1期があの終わり方なんだ!
原作が連載中なのに、なぜ未だに第2期がないんだ!

と思いますが、まぁいろいろ大人の事情があるのでしょう・・・。


宇宙からの来訪者を中心としたアニメといえば、最近では2010年7月から放送されている「あそびにいくヨ!」がありますが、エリスとケメコは似ても似つきません。

ちなみに、「ケメコデラックス!」でケメコの中の人であるエムエム(本名:三志摩命(みしま めい))を演じているのは、その「あそびにいくヨ!」で金武城 真奈美(きんじょう まなみ)を演じている、戸松遥さんです。


ケメコデラックス!のストーリーは破天荒です。

夢見がちな高校生、小林三平太は10年前に結婚を約束した、名前も知らない美少女のことを思い出していた。
ある朝、その三平太の部屋の天井にいきなり宇宙船が降ってきて、目の前にケメコと名乗るウェディングドレス姿の謎の二頭身少女が現れる。彼女は突然、「私がお前のヨメだ」と宣言し、結婚を迫る。
かくして三平太はケメコと同居(同棲?)を余儀なくされ、幼馴染や謎の人物を巻き込んだ破天荒な日々が幕を開ける・・・。


こんなストーリーでは、何のことかさっぱり分かりません。
そのさっぱり分からないのが、逆に面白いんですが。


メインキャスト

ケメコ:斎藤千和
エムエム:戸松遥
小林三平太(こばやし さんぺいた):喜多村英梨
小林タマ子(こばやし たまこ):後藤麻衣
小林ふみ子(こばやし ふみこ):川澄綾子
牧原イズミ(まきはら いずみ):高橋美佳子
黒崎リョーコ(くろさき りょうこ):白石涼子
早川美咲(はやかわ みさき):釘宮理恵
神代ユキナ(かみしろ ゆきな):野中藍


同じ時期に放送された「CHAOS;HEAD」(カオスヘッド)で咲畑 梨深(さきはた りみ)を演じた喜多村英梨さんが、本作品の主人公である小林三平太を演じています。
配役を見た時は、嘘だろと思いましたが、さすが声優です。
全く違う声を巧みに使い分けています。

ケメコを演じるのが斎藤千和さんというのにも少々驚きです。
その直前、2008年7月から9月までU系で放送された「ストライクウィッチーズ」でフランチェスカ・ルッキーニを演じていたので、同じ声優とは思えませんでした。
彼女はいろんな作品で、セクシーな声からコミカルな声、擬音まで、全く違う声で演じていたりします。

エムエムを演じるのは戸松遥さんですが、あまり出番は多くありません。
普段はケメコの中に入っているので、終盤で登場が増えます。


いきなり宇宙からケメコと名乗る二頭身少女のようなロボットが現れ、ヨメだと言われ、なぜか家族は馴染んでいるし、その上ケメコは学校にまで来て先生になってたり、さらには謎の人物も登場し、わけの分からない展開になっていきます。


これだけハチャメチャなアニメは、最近は減った気がします。
小学生なのにマセすぎ!みたいな方向のハチャメチャは放送されていますが、次から次へとめちゃくちゃな展開が起こるアニメは、最近は見なくなりました。
少し前までAT-Xで再放送されていた「To LOVEる-とらぶる-」は、まさにそのハチャメチャアニメの典型でかなり好きですが、こういった系統のアニメをなくさないでほしいと思います。
その「To LOVEる-とらぶる-」でララ・サタリン・デビルークを演じていたのも、エムエムと同じく、戸松遥さんです。


エンディングテーマが、これまた面白さを極めた内容になっています。

「プリップリン体操」 歌うのは、もちろんケメコ!

タイトルからして意味が分かりませんが、まーとにかく面白い歌です。
ケメコの破天荒ぶりが伝わってきます。
最後の「マーベラス!」が最高です。(あんな姿勢無理だっつーの)
アニメTVに、たまーに登場する千葉さんは、ケメコデラックス!の放送当時、プリップリン体操が日課のようなことを言っていました。それでダイエットしてたとかしてないとか・・・。


どうにか第2期作ってくれないかな・・・。

ケメコデラックス! 1〈初回限定版〉(DV...

ケメコデラックス! 1〈初回限定版〉(DV...

価格:4,872円(税込、送料別)