No.18 八千代ちゃん(2) キジトラ♀ | 社)アニマルエイド 猫の履歴書

社)アニマルエイド 猫の履歴書

社) アニマルエイドは、行き場のない猫を保護、治療してシェルターで飼育しながら、保護猫カフェとして施設を開放し、新しい家族のもとへ送り出しています。このブログでは、里親様募集中の猫たちの個別の身の上、日々の様子を知ることが出来ます。

☆八千代ちゃんのページは、字数制限オーバーとなりました。控えめな八千代ちゃんですが、2ページ目になってよかったと思ってしまいました。でもでも、本当は2ページ目でもうおしまい、卒業してほしいですね。何度も会って八千代ちゃんの良さを分かってお迎えして頂けたらうれしいです。

 

 

5月7日和さん、「3ガールズ部屋にも来てニャン:シェルター棟入って右手のお部屋。ぜひ ! お入り下さい。可愛いガールズが待ってます。小柄な八千代ちゃんにズーム。」

同、「イン ! 」

同、「右目は大丈夫なの?と気になると思いますが、保護した時には既に混濁していました。今まで変化なし。」

同、「痛がったり掻いたりしてないので、支障ない暮らし出来ると思われます。」

同、「『アタシとっても元気よ。』」

同、「動画:おやつでより一層仲良くなれます。」

同、「『おやつ好き好き〜。』きっと見つけてくれる人がいます。もう見つけてくれてるかもしれません。良いご縁がありますように。」

 

4月26日ひろまろすぎさん、「仔猫シーズンですが、成猫にも会いに来てください:コタツの中の、まどかちゃんと八千代ちゃん。」

同、「オヤツを先に食べに来るのは、どっちかな?まどかちゃんでした。」

「連休目の前です。ぜひシェルターの猫たちに会いに来てください。『待ってるニャー。』」

 

4月25日スタッフBe子さん、「今日のシェルター〜GWみんなで待っています〜:シェルター棟にやってくると、今日は八千代ちゃんがドアの前でお待ちかね。」

同、「待っててくれて、ありがとう。」

「この週末からGWがはじまります。このところ仔猫、成猫も緊急保護が続き、新しい顔がいっぱいです ! そして、猫により差がありますが、甘えたい猫、人とふれあいたい猫がいっぱいいます。ぜひシェルターにいらして、たくさんの猫とふれあってください。」

 

4月12日スタッフBe子さん、「今日のシェルター:掃除機のスイッチを入れると、コタツの中からキャットタワーに。ご支援でお部屋に組み立ててもらった、新しいキャットタワー、とても新鮮なようです ! ありがとうございます。逃げ込んだ、八千代ちゃん。穴から窓の外をみたり、」

同、「お掃除しているこちらをみたり。」

「4月も2週目に入り、新学期も始まりました。新しい環境、新しい顔ぶれでの新生活がスタートしています。シェルターでも新しい顔が増えました。半年前と比べるとだいぶ違っています。しばらくシェルターにいらしていない方、ぜひ新顔さんたちに会いに来てください。スリスリの甘えん坊さんがお待ちしています。」

 

4月9日ひろまろすぎさん、「今日のシェルター棟1階:こちらは、コタツの神様(?)、八千代ちゃん。」

同、「大好きなチュールをあげていたら、意外と早く出てきてくれました。可愛い八千代ちゃん。」

同、「あら?ずっと見てたの?チュールのおかわりをずっと待っていた八千代ちゃん。可愛い〜。ぜひシェルターに遊びに来てください。猫たちとお待ちしています。」

 

4月7日和さん、「ツーショット:可愛いツーショットがたくさん撮れました。ぜひ実際に会いに来ませんか ? 癒されて下さい。シェルター棟1階。いつも一緒にご飯。まどかちゃん(左)、八千代ちゃん(右)。怖がり同士が寄り添い、生まれた友情。優しいニャンたちです。良いご縁がありますよう。」

 

4月7日和さん、「ツーショット:可愛いツーショットがたくさん撮れました。ぜひ実際に会いに来ませんか ? 癒されて下さい。シェルター棟2階。お出迎えしてくれた、そっくり黒ニャンは ? 」

同、「左が、人が気になる ?? きっかちゃん。右が、人好きスリスリです、みかんちゃん。」

「優しいニャンたちです。良いご縁がありますよう、宜しくお願いします。」

 

4月4日スタッフBe子さん、「今日のシェルター:いつでもナデナデ待ち、ナンシーちゃん。今日のごはんイマイチなの。療養食のウェットがお口に合わなかったようで、目の前のお皿に全く口をつけていなかったので、ちゅーるを混ぜてみました。」

 

3月25日和さん、「食べてる時なら気を許してくれます笑:さ、さわれたぁ〜。」

同、「八千代ちゃんです ! しっぽ高々、」

同、「おねだりが可愛くて。『ニャ。』」

同、「動画:食べてるところすみませんが、ナデナデ挑戦しまーす!あら触らせてくれました。」

同、「動画:この瞬間を待ってました。」

同、「控えめなので見つけてあげて下さい。小柄で仔猫みたいな可愛い八千代ちゃん。シェルター棟入って右部屋。もっともっと人馴れ進むはずです。ぜひ!この可愛い人馴れの段階を里親様の手で進めていただけませんか ! 宜しくお願いします。」

 

3月15日スタッフBe子さん、「今日のシェルター:シェルター棟、人恋しいナンシーちゃん。籠りがちですが、八千代ちゃんとまどかちゃん、オヤツでふれあうことができますよ。春を目の前に成猫の保護が続いています。センターの引き出しや劣悪な環境など、猫たちが健康を取り戻し幸せを掴むまで、さまざまな治療が必要です。みなさま応援、ご支援をどうかよろしくお願いいたします。」

 

3月14日ひろまろすぎさん、「今日の人馴れ頑張っているにゃんこたち:人に慣れていない猫ちゃんたち。なかなか里親様が決まらず、シェルターに残ってしまっています。こちらは、まどかちゃんと八千代ちゃん。」

同、「可愛い表情も見せてくれます。おねだり八千代ちゃん。慣れていない猫ちゃんたちにも、早くおウチがみつかってほしいです。ぜひ会いに来てください。よろしくお願いします。」

 

3月11日ひろまろすぎさん、「病気で頑張っている猫ちゃんたち:八千代ちゃんモデル。」

 

3月6日ホストファミリーKさん、「ナンまど八ちゃん:アニマルエイドシェルター館玄関入って右の小部屋、ユリナリー食を食べている子たちのお部屋におじゃましました!八千代ちゃんも寝てました。」

同、「さわっても良いかなー? 八千代:寝起きだから無理。」

同、「まだ眠いようでこたつの奥に入ってしまいました。」

同、「良い写真が撮れなかったので。お部屋移動する前に撮ってあった八千代ちゃんの全身ご覧あれ。美しい猫背です。ユリナリー部屋の御三方も里親様募集中です。猫は尿の異常は結構あるあるですが、このお部屋の子たちはスタッフさんが様子を見て療養食等で通常の生活を送れています。でもやっぱり同じ人(家族)が毎日様子を見るのとは全く状況が違うと思います。出来れば毎日健康観察してくださるご家族のもとで暮らして欲しいなと思います。」

 

2月23日スタッフBe子さん、「今日のシェルター:いつでもナデナデ待ちのナンシーちゃん。最近ふたりいっしょでコタツが多い、まどかちゃんと八千代ちゃん。」

「お客様、今日は猫たちとたくさん遊んでいただき、ありがとうございました ! 今日はたくさんの猫たちが楽しい思いをできました。ぜひまたいらしてくださいね。」

 

2月23日スタッフパティさん&和さん、「会いに来て二ャ、待ってるニャン:シェルター棟1階右手部屋。八千代ちゃんの伸び〜、『まだかしら。』」

同、「動画:『ちょっと…、一旦戻るわ。』そそそっ。」

同、「『いただきま〜す。』幸せになりたい、里親様のご検討を宜しくお願いします。」

 

2月12日和さん、「沢山頂いてます、ありがとうございます:先日ご支援のお願いをさせて頂きました。たくさんたくさん届いてます !! ブログにてお願いしたのは先週雪の次の日。足元の悪いなか、持参してくださる皆様、配送の方々、そして直ぐに手配して下さる皆さま、深くお礼申し上げます。連日届いております。この日もこーんなに届きました!写真は一部となります。他の場所へ移動済もたくさんありました。」

同、「ニャン達の様子をお伝えします !  シェルター棟1階より:八千代ちゃん(左)&まどかちゃん(右)。ユリナリードライを仲良く『美味しく頂きました。』たくさん美味しく食べ心も体も健康を維持し、幸せな里子へと送り出してあげたいです。そのことがご支援者様へのお礼ともなれるようにと思ってます。大切に使わせて頂きます。引き続き、ご支援、応援宜しくお願いします。」

 

2月9日スタッフBe子さん、「今日のシェルター:ナデナデ待ってたのよ〜、ナンシーちゃん。仲良くコタツの下にいた、まどかちゃんと八千代ちゃん。」

「シェルターはもう少しひとりとふれあう時間があれば、人馴れしそうな猫がいっぱいです。そして、まだまだ遊びたい中猫もたくさんいます。ぜひシェルターにきて、みんなとふれあってください。明日から3連休です。たくさんの猫たちが、みなさまをお待ちしています。」

 

1月24日スタッフMKさん、「今日のシェルター棟:シェルター棟入ってすぐ右手の小さな部屋の3匹の乙女たち。仲良しの八千代ちゃん(左)と、まどかちゃん(右)。おとなしく目立ちませんが、ふたりともとっても美猫ちゃんです。そっとコタツの中を覗いて見て下さい。人間大好きナンシーちゃんは、人恋しくて寂しそうに鳴いています…。早くおうちの子になれるといいね。暖かいシェルターで、可愛い猫たちが皆さまのお越しをお待ちしております。ぜひ遊びに来て下さい。」

 

1月23日監督、「おはようございます:シェルターでは、里親様がなかなか決まらずにひっそりと過ごしている猫たちも多くいます。寂しさを隠して健気にしている猫たちをみていると、自分の力が及ばすに申し訳ない気持ちになります。パチンコ店の駐車の片隅で乳飲み子を抱えていた八千代ちゃん。仔猫はシェルターを卒業して、八千代ママだけ残りました。」

「もうすぐ春がやって来て乳飲み子、仔猫で賑わう前にシェルター在籍中の保護っ子たちの卒業を急いでいます。シェルターには、人馴れ抜群の猫たちも多くいます。初めて迎える方、単身者様のご相談にものります。是非一度アニマルエイドシェルターの猫たち、犬たちに会いに来て下さい。宜しくお願い致します。」

 

1月18日スタッフBe子さん、「今日のシェルター:今日は出てきてくれなかった八千代ちゃん、こたつの中にいました。ちゅーるをどうぞ。さまざまな場所や事情から、心優しい保護主さんのおかげでシェルターまで辿りついた猫たち。みんなみんなここで、新しい幸せを見つけるために頑張っています。どうかみなさま、現在シェルターにいる猫たちが幸せになれるよう、里親様のご検討、スタッフ、ホストファミリー等のボランティアなど、ご協力をよろしくお願いいたします。」

 

2024年1月15日和さん、「午後のニャンたち、会いに来てニャン:すみっコ八千代ちゃん。コタツから出て来て〜。『そうね、そろそろ、ね。』」後ほど出てきました。」

「強風です、ご注意を!と思います。これからますます寒くなります。猫の側は、あったかいです。一緒に寝てくれたなら、より一層あったかいです。気持ちも。幸せな出会いがありますように、宜しくお願いします。」

 

 

12月29日スタッフSさん、「今日のシェルター棟:最後は、八千代ちゃん。」

同、「今日もおいしくご飯をいただきました。」

同、「いつも猫たちのために、ありがとうございます。」

 

12月15日スタッフBe子さん、「今日のシェルター:ちょっとビビりさんの八千代ちゃん。鼻ツンくらいはできます。とってもおだやかなママ猫さんです。ゆっくり八千代ちゃんのペースでお付き合いしてくださる里親様募集中です。まどかちゃん、私は遠慮します、と逃げられてしまいました。追っかけて行ったら、ちょっと迷惑顔。」

「シェルターの猫たちは、アピール上手な甘えん坊さんから、控えめな甘えん坊さん、そして、ビビりな猫もシャー猫も、みんなみんなかわいいです ! 人がそれぞれ性格が違うように、猫たちもいろんな個性がいっぱいで、それぞれ精一杯このシェルターで暮らしています。猫たちみんなの可愛さは、ブログではとても全部お伝えできません。ぜひシェルターに来てふれあってみてください。今ここにいる猫たちが、1匹でも多く、年越しを新しい家族と迎えられますように、みなさま、よろしくお願いいたします。」

 

12月4日スタッフSさん、「今日のシェルター / オヤツ day :チュールのチカラ、2連発〜。こちらは、なかなかコタツから出てこない八千代ちゃん。」

同、「チュールをなめながら、前進〜。チュールってすごい (チュールの宣伝ではありません) 。可愛い猫たちにぜひ会いに来てください。良いご縁がありますように。よろしくお願いします。」

 

11月24日スタッフBe子さん、「今日のシェルター:シェルター棟1階の小さなお部屋では、それぞれがおこもり中まどかちゃん、ナンシーちゃん、八千代ちゃん、それぞれみんなにオヤツをお届けしました。」

「今夜から外は寒波で大荒れです。寒い外で、いくつもの多頭飼育の現場で、保護を待っている猫がたくさんいます。シェルターにいる猫たちが卒業できないと、寒さと飢えに耐えて待つ猫たちをシェルターに迎え入れることができません。ホストファミリーとしてご協力いただけることでも、保護枠を作ることができます。どうかみなさまご協力をお願いいたします。まずは、週末暖かいシェルターの猫たちにふれあいにいらしてください、お待ちしています。」

 

11月19日スタッフSさん、「元ママたちも幸せになりたい〜ほっこりおまけ:アップルママが里親様のところへ行くことができました。嬉しい限りです。里親様、どうもありがとうございました。

シェルターにいる元ママ猫たち。可愛い子猫たちは、すでに里親様の元へ卒業できたものの、里親様とのご縁がなく、シェルターに残っている元ママ猫たちもまだまだおります。子育てを頑張った元ママたちにも、早く幸せが訪れて欲しいです。八千代ちゃん。」

 

11月5日スタッフSさん、「八千代ちゃん、運命の里親様を待ちます:控えめな八千代ちゃん。大人しくてあまり目立ちません。小柄な体に、たくさん可愛いさがつまっているのにもったいない。」

同、「食べ物が大好きな八千代ちゃん。チュールを待つ姿がとっても可愛い〜。」

同、「いただきます〜。」

同、「おかわりがほしくて、そばに寄ってくる八千代ちゃん。」

同、「指についたチュールも、舐めてくれます。」

同、「もちろん、狭いところも好き。」

同、「八千代ちゃん自身、他の猫とのトラブルはありません。」

同、「今日もオヤツありがとうニャー。」

同、「大人しい猫ちゃんが好みの方には、おすすめな猫ちゃんです。ぜひ、会いに来てください。いい出会いがありますように。よろしくお願いします。」

 

11月3日スタッフBe子さん、「今日のシェルター:コタツの中のまどかちゃんと八千代ちゃん。大きなお部屋の時は、小さいボックスにこもっていることの多かったまどかちゃん。こじんまりとしたお部屋にきてからは、少し広くなったこたつの中で、いっしょにくつろぐ八千代ちゃんという仲間ができたようです。」

 

10月23日スタッフみほさん&和さん、「里親様を待ってます: " おやつのいい匂いね。" 、上目遣いが可愛い。 」

同、「. " まだかしらん。" 、ペロリの八千代ちゃん。たくさんの保護猫犬たちが、様々な事情を持ち、さみしい思いで、日々過ごしています。幸せ家族を待ってます。良いご縁を。」

 

9月27日スタッフみほさん&和さん、「八千代ちゃん、おやつで仲良し:まだ2歳、と若く小柄な八千代ちゃん。すっぽり机下に隠れちゃいます。」

同、「動画:耳お掃除のため、通院しました。ついでに爪切り済。お疲れ様のちゅ〜るです。」

同、「頑張ったもんね、美味しいね。」

同、「隠れてばかりではありません。ドア前で、アピールします。」

同、「"お腹空きました〜。" 、このアピールを逃せません ! 」

同、「部屋に入ると、近寄ってきます。」

 

同、「動画:人馴れのチャンス。」

同、「食べるのに集中しています、紛れて、チョンチョン ! 」

同、「ソファにちょこん。お家の子になれたら、こんな感じに可愛い毎日のはずです。隣に座りたいものです。」

同、「只今、シェルター棟1階入って右手の,、静かなお部屋にいます。大部屋よりも、やはり、人の目にとまりやすいと思います。控えめな八千代ちゃんのこの可愛いさを知って頂きたいです。ぜひ!こちらのお部屋ものぞいて下さい。」猫仲間とも問題なし、良いご縁がありますように。」

 

9月8日スタッフBe子さん、「今日のシェルター:シェルター棟1階の小さいお部屋に入ってみると、八千代ちゃんが寄って来てくれました。スマホ忘れた〜、と慌てて取って戻ってくると、残念、こたつの中に戻っちゃっていました。控えめな八千代ちゃん。お部屋を移って、ここなら周囲に遠慮なくのびのびとすごせるかな。いつも、夜が長いシェルターですが、今日は台風のため、さらにさらに長い夜になってしまいました。みんなの楽しみにしていたオヤツタイムもありません。甘えん坊さんたちにとっては、とても長く寂しい夜です。週末からは台風が去り、またお天気になるそうです。週末はお見合い大会もあります。ぜひ、シェルターにいらして、寂しい思いをしていた猫たちと、たくさんふれあってください ! お待ちしています。」

 

9月8日和さん、「リンダ、八千代、ずっとのお家へ行きたい:"選べる方へ"のブログで紹介しております、なんとか!幸せな里子へと送り出したいニャンたち。最新の様子をお送りしていきます。エントリーNo.10   八千代ちゃん ひとりで待ってくれることが増えました。」

同、「こちらから近寄ると後退りしちゃう、そんな姿が愛おしいです。」

同、「おひげぶわぁ〜、おやつ待ち。」

同、「小さいけれど元ママです。シェルターで少しの間、とても懸命に育てていました。子と別れた後、しばらくの間、とても不安そうに探し回っていた事を思い出します。」

同、「耳血腫は落ち着いてます。右目の混濁は、おそらく仔猫の時に菌が入ってしまったのかと。特に見えない様子でもありません。丸ごと受け止めて頂ける優しい里親様に出会えますよう…。」

「充分ではないふれあいでも、徐々に人馴れしているリンダちゃん、八千代ちゃん。お家の子になり、自分だけへの愛情を受けると…、きっと安心して撫でさせてくれるのでしょう。

里親様のご検討を宜しくお願いします。」

 

9月5日スタッフはるさん&和さん、「静なお部屋、可愛い4大人女子います:シェルター棟入って右手のお部屋です。誰も居ない?と思われるかもしれませんが、ぜひお入り下さい。可愛い大人女子がお待ちしております ! 昨日から八千代ちゃんもこちらのお部屋にいるとのことです ! 八千代ちゃんも通院です。耳血腫は落ち着いてるようで良かったです。しかし!お耳かゆいので何度か通院予定、しばらくこのお部屋にいます。会いやすいです ! 可愛さを知ってもらうチャンスです !! 」

同、「動画:おねだりしたくて、でも、どうしたら良いか、、と

ガンバってます。里親様のご検討を宜しくお願いします ! 」

 

8月14日柴子さん、「選べる方限定 ! 後方支援隊へのご参加をお願い致します:災害級の猛暑です。瀕死の野良猫の緊急依頼、また破綻されて飼い猫を手放したい方からの連絡も相次いでいます。後方支援隊へのご参加を何卒宜しくお願い致します。ご参加くださった方でご希望される隊員の方には救援隊のグループラインのコードを送らせていただきます !!!

8月に入りました。皆さまいつも有難うございます。相変わらず、連日緊急保護要請の連絡が入ります。ほぼ切羽詰まっている状況で、他に受け皿はないことが多いです。仔猫に混じり、怪我や病気の状態の野良猫や老いて遺棄された飼い猫も収容されて来ます。見捨てることはできません。

活動に賛同して下さり、一口五万円(年間)のご協力をして下さるご支援者様を後方救援隊と定義させて頂き、1匹でも多く、要請が入った子を助けていくことを目的と致します。

また、50万円以上のご協力をしてくださった場合にはその方の万が一の際の猫の受け入れを最優先で致します。皆さま、是非ご協力ご参加を何卒宜しくお願い致します。

8月1日から特に一目散にシェルターから出したい子をこちらで宣伝していきます。

当然、シェルターに収容されている全ての猫や個人譲渡会参加の猫たち全てが飼い猫になれたら良いのですが、シェルターは基本的に集団生活を余儀なくされます。猫なのに猫が嫌いだったり等、耐えられない猫も当然おります。その場合はホストファミリー宅でお世話になっている子もいますが、全て対応できるわけではありません。

また、障害を抱えていたり、特にケアが必要な子もおります。今後、シェルターとして特にこの子を優先して譲渡したいリストを常に公表していきます。例えばファミリーの里親様はシェルターの中からこの子にしようと選ぶ権利がお子さんにある場合も多く、可愛い仔猫に集中したりします。でも、例えばシングルの方や熟年ご夫婦の里親様にはどの子にしようと選ぶ選択肢の幅が広いです。

集団生活に馴染めずストレスを抱えている子やファミリーの里親様からはどうしても弾かれてしまい、羨ましそうに出発していく仲間をじっと見つめている可哀想な子たちにも光を与えて下さい。それができるのは、今、この記事をご覧に下さっているご本人様ご自身が猫を選べる立場にある方に限られております。包み隠さず、是非、優先的に選んでほしい子たちをご紹介させて頂きます。是非、ご検討下さい。また、このように果てしなく続く野良猫の保護と飼い猫の飼育放棄の保護と譲渡に対応していくために前進していきます。

後方救援隊へのご参加も併せて何卒宜しくお願い致します。将来猫白血病棟の設営も視野に入れております。何卒宜しくお願い致します !!!

最優先で卒業してほしい子、エントリナンバー10番 八千代ちゃん

2022年4月、シェルターから車で10分ぐらいの17号バイパス沿いの店舗立駐に親子で暮らしていました。助けない訳にはいきません。それから一年が過ぎましたが、仔猫達はそれぞれお家に行きました。2022年4月9日履歴書記事をご参照ください。

同、「八千代ちゃんは他の子の赤ちゃんも一緒に育ててくれたりしながら、今は少しふっくらとしました。子どもたちが卒業してしまい誰もいなくなってしまった時、寂しそうに仔猫達を探していたようです。今の八千代ちゃんには何が残っているのかな…、

立駐の隙間で必死に家族を守っていたのだから愛情深いに決まっています。でも、今は愛情を注げるものもなく、お腹は満たされていても、空虚なのでは…、と、八千代ちゃんの内面を考えてみました。」

同、「私たちアニマルエイドは地域猫活動のお手伝いもしていますが、本来ならTNRして完了(捕まえて避妊手術をして放す)が普通に見える野良猫も可能であれば保護して生涯生きていける家探しを夢中で取り組んでいます。

野良猫、しかも成猫老猫病気障害猫も含む里親様探しは非常に困難な活動だと自覚していますが…、夢中だからやめられません。

野良猫が目の前にいても、あー猫ちゃん可愛いね~で終わる人もいれば、あらやだこんな所に猫がいて―怒な人もいますし、私たちのように避妊手術は済んでいるのか世話してくれている人は?とか、この後この子はどうするのか?、など心配する人間も中にはいます。風景の一部のような野良猫、しかも仔猫以外も保護して譲渡していくなんて、道なき道を行っている自覚もあります。深く考えたら怖くて活動できません。でも、情熱しか人の心は動かすことはできません。まず、私たちが燃えに燃えていかなければなりません。」

「ひと昔前、FIPは不治の病でしたが今では超高額ですが助かる薬も出てきました。アニマルエイドでも皆様からのご支援のお陰で利用することができて助かった猫も複数匹おります。その前はパルボが恐怖の病でしたが、ワクチン一回目を前倒しでしてくださる往診医と、パルボ入院を快く引き受けて下さるかかりつけ医のお陰で、今年ももちろんパルボ発生はありませんでした。保護時に重度で危篤のパルボでない限り、パルボはシェルターではほぼ克服したといっても良いと思われます。

去年よりも今年、今年よりも来年、シェルターは僅かでも少しずつ進化していけると思います。

ただ、進化するということは同時に更にシェルターの幹を太くしていかなければなりません。でないとバキッと折れてしまいます。活動にご参加ください。共に行動してください。活動を面白がってください。

一応お助けした野良猫捨て猫元飼い猫、僅かな保護犬(とウサギ)が、「自分はラッキーだった」と思って欲しいです。ただの見栄っ張りなのかもしれませんが、一応お助けした子たちに満足してもらえずに、虚しくただシェルターで生きているのなら寂しいし、猫たちに恥ずかしいですし、彼らに失望されたくありません。」

同、「八千代ちゃんは今シェルターで穏やかに暮らしています。

普通なら保護どころか避妊手術だって考えてくれる人もいない、ただの警戒心がある野良猫でした。でも、今は違います。シェルターでスタッフさんたちからの熱々の愛情を浴びるだけ浴びています。あとは八千代ちゃんを愛してくれる人間が現れたらいいのになぁと、毎日妄想しています。

八千代ちゃんを愛することは野良猫を愛すること。八千代ちゃんを大きく包む事ができる愛がある方の元へぜひ八千代ちゃんを…、何卒宜しくお願い致します!

 単身の方にもお渡しできます。その場合には里親様に何かあった場合のサポート対応もしております。」

《お振込みを宜しくお願い致します》

埼玉りそな銀行 浦和中央支店 (普)5584980 イッパンシャダンホウジン アニマルエイド

救援隊会員様はお振込み前後にご住所やご連絡先ををお知らせ下さい。あるいは救援隊のラインQRを送らせて頂きます !! 

 

8月1日スタッフMKさん、「今日のシェルター棟2階:モテモテ市松くん、今日は八千代ちゃんと。毎日暑い夏休み。涼しくて快適なシェルターにぜひ遊びに来て下さい!みんなでお待ちしております。」

 

7月21日スタッフBe子さん、「今日のシェルター:八千代ちゃんにちゅーるをあげていると、 次はぼくだよ ! と、手が出てくる市松くん。シェルターは現在、保護されてきたばかりの成猫や仔猫、ホストさんのところから戻ってきた仔猫など、新しい顔がいっぱいです。また、夏休みも始まりました。シェルターは毎日涼しく快適です。そして、人恋しい猫たちがいっぱいです。ぜひシェルターにいらして、たくさんの猫たちとふれあってください。」

 

7月14日事務局、「シェルタースタッフ募集中です:八千代ちゃん。昨シーズンのママ。我が子とうららちゃんの子もお世話してくれました。」

同、「動画:人馴れが進むと、里子へと繋がります。ぜひふれあいのお手伝いもお願いします。」

 

7月9日和さん、「クールな大人部屋:可愛く見上げる八千代ちゃんにキュン。」

「*シェルター棟2階です*クールだけど、ほっこり可愛い大人猫。里親様募集中です、宜しくお願いします。」

 

6月27日和さん、「祝卒業が続きますように ! クールな大人部屋:クコちゃんめでたく卒業となりました。人馴れ途中なのですが、お家の子に迎えて下さいました。ありがとうございます。クコちゃんから、 " 皆んなも幸せなーれ。大人しい唐草くんに続いて、八千代ちゃんもおとなしく待ってます。とても愛らしいのです。」

同、「動画:食べてもらいながら、そっと撫で撫で。少しオッケーですよ。ここ最近、このお部屋から、野風ちゃん、エルナちゃん、クコちゃんと、嬉しい卒業が続いてます。一見クールですが、仲間大好きな優しいニャンたちです。良い運気がありそうです、ご検討を宜しくお願い致します。」

 

6月14日和さん、「可愛くてカシャ ! :八千代ちゃん。」

同、「可愛らしい、お手手揃えて、まったり…。」

同、「 " 只今、ほっこりちゅ〜。" 」

「可愛い仕草にほっこりです。里親様の訪れをずっと待ってます。宜しくお願いします。」

 

6月4日事務局、「ママ猫総選挙優勝はうららちゃんでした:元ママ猫総選挙の結果です。合計213票でした。皆さま、宣伝投票活動へご参加下さり、誠に有難うございました !!! 

選挙結果は以下です。

うららちゃん 53、アンちゃん 29、エルナちゃん 25、クリームちゃん 21、野菊ちゃん 17、美鈴ちゃん 16、ローラちゃん 14、アップルちゃん 10、八千代ちゃん 7、青海ちゃん 7、リンダちゃん 7、ふきちゃん 7 以上です。」

 

6月1日スタッフMKさん、「今日のシェルター棟2階:八千代ちゃんのいる小さなボックスに市松くんがピョンッ!嬉しそうな八千代ちゃんでした。」

「シェルター暮らしのニャンコたち。人は苦手だけど、猫仲間と仲良くやっているコもいれば、元飼い猫で、人は好きだけど 同じ猫同士はちょっと苦手なコ、人も猫もどっちもOKなお得なコ、どっちもウ〰ンな お一人様タイプも…。みんなそれぞれ個性に合った“幸せなおうちの子”になれますように…。ぜひ、ご自身の希望、生活に合った猫ちゃんを探しにシェルターに遊びに来て下さい。みんなでお待ちしております。」

 

5月16日スタッフFさん&和さん、「元ママ猫総選挙、うらら・八千代・エルナ:元ママ、現ママの応援投票を行なっています。頑張ったママの魅力も知ってください。5/13のブログに詳しく説明あります。総勢12ニャンたちを数回に渡りご紹介します。詳しくは、"猫の履歴書"をご覧頂けると可愛い姿がたくさん載ってますので、ぜひ宜しくお願いします。

八千代ちゃん 2歳 2022年保護 パチンコ店立体駐車場の10cmの隙間に母子が居ると、現場へ駆けつけ保護。うららちゃんの子も我が子とともに乳を与えてくれました。」

同、「子と離れてからは、しばらくは子を探してるようで寂しそうでした。」

同、「遊びやおやつ大好き、お誘いには近づいて来ます。」

同、「可愛く少しふっくらしてきました。」

 

5月15日スタッフFさん&和さん、「カニカマおやつ③:初めての長〜いカニカマおやつの反応は?八千代ちゃん、匂い嗅いで、お気に召さないかな。」

同、「カニカマは匂いだけの、八千代ちゃんとクコちゃんは、 "とりあえずカリカリで満たそうね!" 、" ねっ!" それぞれに可愛い姿を見せてくれました。食欲ありの元気な成猫達も、ぜひご検討をお願いします ! 」

 

5月13日事務局、「明日は母の日、アニマルエイド元ママ猫総選挙開催中:明日は母の日です。シェルターで暮らしている元ママ猫の応援投票を行なっております!シェルターでは保護時に妊娠中で出産後に仔猫達は皆卒業したけど、元ママ猫は里親様が見つからずにまだシェルターで暮らしているという事が多く、少しでも名前とお顔を覚えて頂きたいと思っております。

また、今回はご投票くださった3名の方にアニマルエイドのロゴ入りエプロンとお好きな猫の写真セットをプレゼントします。応募する場合はメールアドレスをご記入ください。宜しくお願い致します!

※当選時の連絡目的以外にメールアドレスは使用しません。

ご投票はこちらからお願いします。https://forms.gle/wXvHWx7aMJvtpNHZ6」

 

5月12日スタッフBe子さん、「今日のシェルター:シェルター棟2階のお部屋の、おやつ待ち。手前から、市松くん、エルナちゃん、リンダちゃん、唐草くん、クコちゃん、八千代ちゃん。」

同、「ちゅーるに夢中になって、手がでちゃう市松くん。」

「現在、仔猫で賑わっているシェルターですが、大人猫たちも甘えん坊さん、人恋しい猫がいっぱいです。そして今まで人を警戒していた猫たちも、ちょっとずつ人も悪くないかもと思い始め、徐々に変化してきています。どうかシェルターにいらして、たくさんのお部屋を巡っていろんな猫たちと触れあってください。個性あふれる可愛らしさがいっぱいありますよ。」

 

5月11日スタッフFさん&和さん、「八千代ちゃん、少しふっくら:柔らかい表情の八千代ちゃんスマイル。少しふっくらしたようです。」

同、「こちらに来るかなと、思いきや、」

同、「クルッと戻ります。でも、ご機嫌しっぽです。」

同、「ひとまず落ち着いて…、」

同、「来てくれました、もちろん、」

同、「おやつ目当てですけど ! 」

同、「こんなに近くで、可愛い。」

 

同、「 " うーん、足りないわ。" 」

同、「カリカリも、" いただきまーす。" 」

「昨シーズンのママです。自分の子と、他猫の子も、一緒に乳のみさせ、立派に育てました。痩せてましたが、少しふっくら安定してようです。優しさあふれる八千代ちゃんです。右目の濁りは、おそらく仔猫の時に菌が入ってしまったようです。」

同、「おとなしく、控えめなので、ぜひ可愛い八千代ちゃんを見つけて下さい。里親様をお待ちしております。」

 

5月9日スタッフSさん、「今日のシェルター棟:チュールを持って2階へ。クールなニャンズが多いお部屋。遠慮しない市松くん。八千代ちゃんも遠慮しません。」

同、「気がついたら、囲まれてしまった…。運命の里親様と出会えますように。」

 

4月27日和さん、「ドアップ祭り:久しぶりにドアップを撮らせてもらいました。全てズームなし。八千代ちゃん。小柄で可愛く、控えめですが、」

同、「芯のある大人っぽい印象。子煩悩だったので、これからは自ら甘えてくれたら、嬉しいですね。皆に、こんなに近くまで寄れました。カメラ慣れしてるから、かしら。今回はクールな大人部屋限定ですが、気になる子はいましたか?ゴールデンウィークも間近です、ぜひご予定を !! 宜しくお願いします。このお部屋は、猫じゃらしで遊び甲斐がありますよ。」

 

 

 

 

八千代ちゃんのデータ:

保護地 さいたま市より母子4匹を保護。

保護日 2022年4月9日。保護時推定年齢1歳。

お部屋 シェルター棟2階から1階の小さなお部屋に移動しました。シェルター棟入って右部屋。

 

治療等 3種ワクチン、マイクロチップ。避妊手術。

検査 猫エイズ、猫白血病ともに陰性。

病歴 。

 

現在の状態 。

経緯 大宮バイパス横のパチンコ店の駐車場、母猫と仔猫がいると連絡があり、現場に監督が急行。立体駐車場の10cmの隙間の吹き溜まりにいた母子4匹を保護しました。

 

譲渡について:
★ワクチン費用、駆虫費用、去勢手術費用などの実費のご負担をお願いしています。
★終生完全室内飼育が絶対条件になります。

お問合せ:事務局 お電話048-726-1334(午前10時〜午後6時頃、非通知不可)、または、メール(animal@poem.ocn.ne.jp)  を下さい !