ぴねこんのぷくぷくしてらんない日々 -3ページ目

ぴねこんのぷくぷくしてらんない日々

2017年3月半ばにツレが脳出血で倒れ、ドタバタが始まり
2020年春に自分が糖尿病だということが確定、治療に乗り出しドタバタ中
2023年1月半ば、ツレ父が急に旅立ってしまった日にツレの大腸がん発覚で
去年は年明けから秋口の相続税申告までドタバタしてました~!

ウェディングフォトシューティングしているカップルが居ました~・

プロのカメラマンとアシスタントらしき女性が付いて回っていたから

ウェディングプランの内なのかなぁ。

 

 

 
 

 
 

 
 

 
 

 
 

 
 

 
 

 
 

 
 

 
 
 
 
 
 
 
この数年ブーケガーデンと称する花畑がある場所は、今年は菜の花が植わってました。
こぼれ種から育っただろう矢車草やネメシアなどが、ちょいちょい咲いてました。
 
 
菜の花の向こうに桜の木、まだ少し桃色の花が残ってますがほぼ葉桜。
 
 
みんなの原っぱの南側、子供の遊具がある側にブーケガーデンが作られてました。
この花壇はまだまだこれからで、見頃はGW頃かな。
 
 
 
 
お昼はオカカフェでと決めてたので、原っぱを横切って行ってきた。
 
 
限定の菜の花と桜えびのクリームパスタをチョイス。
私には糖質もりもり過ぎなのだけれど、食べちゃったてへぺろ
 
 
人工物が何も見えない青空が気持ちいい。
大木の下には、お弁当を広げる人たちでいっぱい。
 
 
まだ咲き残っている桜はこんな感じ。
 
 
ドッグランと自転車で入園する人用の出入り口には、八重桜が咲いてました。
こちらはそろそろ満開。
 
 
 

午前中にぱぱぱっとって感じでしたが、気候もよくとっても楽しめました。

 

昭和記念公園のチューリップが見頃というサイトの情報をチェックしていて

見に行きたいなぁという気持ちがむくむく、ささっと1人で行ってしまった(笑)。

 

サイクリングロードをキコキコ、ちょっと気温は高めだけれど風が気持ちがいい。

 

 
あちこち街路樹のハナミズキが咲きだしてますが、ここでも白のハナミズキがわっさり。
 

 
桜もまだなんとか咲いているのがありました。
 

 
ワンコ連れに遭遇、皆で撮影会してました(笑)。
 

 
もうだいぶ終わってきてしまっているかも。。。と思いましたが
まだまだ十分にきれいで見頃でした。
 
 
 
 
 
 
 
 
フィリチラリアも咲いてた。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

花が終わって、刈り取られてしまったチューリップもありましたが

まだこれから咲くものもありました。

 

②につづく(予定)

なんと、クレマチスの華炎がバラのオデュッセイアのように一輪先駆けて咲いちゃった。

ちょっと下の方にあって葉の影になっていて、気づかなかった。

華やかな色の八重で、一目惚れしてお迎えしちゃった品種。

 

 
他の蕾もちょっとほころんできてる。

 
 
 
 
只今のベランダ、クリスマスローズは花枝ほぼ始末してこの通り。
 

 
カットした花は、玄関へ(笑)。
 

 
どうしてもカットできなかった、ダブルピコティ、種こぼしたくて最初に咲いた花を放置
そうしたらもう一輪蕾が出てきてたので咲かせてしまった。
若い株に負担になるのはわかっているんだけど。。。
 
 
頂き物のプリンセチア、なんとか冬乗り切って枯れずにサバイブできたみたい。
新芽が出始めました。
あとは、害虫注意だけれどコナジラミが来ちゃったら難しい。
ポインセチアは一年でかなり成長するからなぁ。
 

 
マーガレット、あれよあれよと大きくなって今この状態。
去年枯らした親株とほとんど変わりないサイズ感。
親株からボッキリ折れちゃった枝を、どうかな?と思いつつも挿し芽にしたら付いた。
一年でここまで大きくなるのねぇ。。。
 
 
今年も猛暑になりそうだけど、枯らさずに夏越できるんだろうか。。。

 

去年、私の管理が悪くて枯れ込んでしまい枝がスカスカになってしまったオデュッセイア

今年はなんとか新芽も出てきて回復してきてるはてなマークとホクホクしていたら

こんな下の方の枝にもう花が咲いちゃった。

蕾も2つ、赤くなってきてる。

 

 
 

 
 

 
他のバラたちも、蕾ができてきてますが咲くまでにはまだもう少しかかりそうだけど。
 
 
ラナンキュラスラックスは、今が盛りかなぁ。
わしわし広がってしまい、姿が乱れきってます(笑)。
鉢が小さいので、すぐに水キレしちゃってくったりしてて慌てちゃう。
 
 
ビオパンは、足元の葉が黄色くなってきたりしていてそろそろ終盤かなぁ。
だいたいペチュニアと入れ替えることが多いのだけれど、冬越ししているペチュニアもあるので
新たにペチュニアをお迎えすると、また冬越ししてビオパンを植え付ける鉢がなくなる~。
 
温かな日が続いていたので、もう冬越ししたペチュニアの花が咲き出してます。
なんと、今年は5鉢も冬越ししてます。
暖冬だったってことね。
 

 
 

 
 

 

ヒヨドリの食害にあってちょんちょりんにされてたけれど、どれもだいぶ復活してきてます。

でも、まだ怖くて竹串を抜くことができないのよねぇ(笑)。

 

もう散ってしまったかと思ったけれど、何とかまだ咲いてた(笑)。

 

 
 
桜の足元に植えられている花々も咲きだしてカラフル。
 

 

友人に修理を頼まれていたバッグの受け渡しに、大学通りのロイホへ。

ここは窓が大学通りに大きく取られているので、桜がバッチリ見える。

びっくりするほど混んでいて、窓側を希望する人もいるらしくリストにラインが引かれてた。

窓側希望ではなかったけれど、1つ入った席だったので窓からの桜も十分楽しめた。

 

 

なつかしい畳縁を使ったバッグを作る話と、縁の組み合わせをあれこれ話して解散。

私はもう少し居て、自転車置場の無料時間2時間に間に合うようにお店を出た。

私の途中で放り投げてある畳縁のバッグ仕上げちゃわなくっちゃだわ。

ラメラメの畳縁を使っているのだけれど

あまりにスケスケだから、内袋作らないとだなぁってところで放置してある(笑)。

 
 
途中の都営住宅の側にある公園の桜の木
ここの桜は毎年なかなか見事な咲きっぷりで、木の下で宴会している人もいたぐらい。
コロナ禍でそんな習慣もぶっ飛んでしまったけれど。
 
 
 
 
ぽっぽぽっぽ鳴いてるなぁと思ってふと植え込みを見ると
鳩が数羽しきりに土にくちばしを突っ込んでた。
何か餌になる虫でも出てきてるのかなぁ。。。
 
 
近くの大きめの公園の桜、この一本だけ八重桜なのだけれど毎年咲くのが早い。
 
 
八重桜って、こぼこぼと塊になって咲くのよねぇ。
う~ん、曇り空で今ひとつだなぁ。
 
 
 
 
 
 
 

本体の部分だけ縫いつなげて放置してあるラメラメの畳縁バッグ。

 

 

 

 

高架になった中央線沿いに整備された道路脇の、少し開けた歩道に植えられた枝垂れ桜

数本植えられているのですが、この木が一番旺盛で綺麗だったの思わずパシャリカメラ

ソメイヨシノは先日の雨と大風でだいぶ花が散ってきてしまいましたが

こちらはちょうど今が満開。

まだまだ若い木なので、この先が楽しみ。

 

 

 
 

 
 

 
 

 
 

 
 

 
 

 
枝垂れ桜って、花の重みで垂れちゃうわけじゃなく、最初から枝が下向きに育つのよね。
大きく育つのが、楽しみ。
そろそろ八重桜も咲きだしてきて、そちらも楽しみ。
 
そういえば、昭和記念公園のチューリップが見頃になってきてるらしい。
見に行けるかなぁ。。。

 

 

色々お世話になった茶友が、靖国神社で席主を務めることになり

お手伝いに出動してきました。

色無地を想定していたら、訪問着や付下げで華やかにの指定があり

手持ちの訪問着をチェックして、紫色の銀通し地に辻が花の染めの入った訪問着に

当初の予定では葉桜か?だったので桜の帯にしたのだけれど、桜は予想外のばっちり満開

でも、色合いが良かったのでこのまま桜柄の帯を締めていきました。

まるまるんだけど、写真を晒す(笑)。

お端折りがもう少し長くても良かったかなぁ。

 

 

なんとかお天気は曇りベースで雨は回避できそうだと思っていたら

実家の玄関出た途端にポツリポツリと降ってきて、しっかり本降り気配。

どうしようか迷い、雨コートを持ってないので大きな傘を持って出たら

午後は晴れて青空。。。えーん

でも、土砂降りにならずに良かった。

 

8時集合だったので、まだ境内は人の姿はまばら、前日の準備に来た時は

お参りや観光客、花見客でごった返してました。

桜が満開でとてもきれい、観桜茶会の名前の通りの茶会になりました。

当初は、もう葉桜だよねぇなんて話をしていたのに、どんどん開花が遅れてバッチリ満開ラブ

 

 

 
 
茶会が終わって出てきたら、青空が広がってました。
 

 

 

 
能舞台の右横に、東京の桜の開花の基準になる桜の木、皆さん写真撮ってました。
 

 
お手伝い後の写真なので、ちとヨレヨレ
午後になってどんどん気温が上がって、汗かいたのもあるのよねぇ。
立ちっぱなしで疲れたけれど、お花見もできちゃったのも楽しかった。
 

 

 

 

 

前日準備は午後で、九段下駅で出る改札を間違えて、一番坂の下に出ちゃった。

靖国神社最寄りの出口付近、道路向こう側はものすごい人、人、人

 

 

 

もちろん神社側にも沢山の人がいて、境内で桜の写真を撮ろうとカメラをかまえても

どうやっても人が入り込んでしまう混雑ぶり。

 

 
薄茶席近くの駐車場の木陰に冬眠明けしたばかり?!なアオダイショウ
次の日も同じ木の別の根本に居た。
今年は金運にめぐまれるかしらん(笑)。
 

 

 

 

 

すベランダにある2種類のラナンキュラスラックスは、ティーバとアリアドネ

なぜかティーバが先駆けて咲きだす。

続いてアリアドネが咲き出すのだけれど、ティーバにはだいぶ遅れて咲き出す。

そして、我が家のラックスさん、アリアドネの株のほうが成長が悪い(実家は逆)。

 

待っていたアリアドネがやっと咲き出しました。

 

 
 

 
ティーバはどんどん咲き進み、蕾のついた茎が広がってわっさわっさとしてます。
 

 
こちらは、実家のラナンキュラスラックスで
我が家とは成長具合が逆でアリアドネがめっちゃ元気
ティーバはだいぶ弱々しいけれど、良く咲いてます。
 

 
アリアドネの方は、鉢を大きくしてあげたせいもあるのか、驚くほど蕾が沢山付きました。
 
 
そして、やはり実家にあるミモザのスペクタビリス、お迎えして3年目4年目だった
年末だったか年始だったかに、鉢を大きくしました。
しばらくこの鉢で管理する予定。
大きくしたくないからもあるんだけど、ミモザは根張りが浅いというのでどうなることやら。
 
スペクタビリスは一般的なミモザアカシアと比べて、花が大きいのが特徴です。
今年は去年より花の数が増えたせいか、去年よりちょっと小さいかも。
実は枝が左右に、真ん中分けのヘアスタイルのように広がってしまっているので
写真の反対側にも同じような枝があります(笑)。
 
 
この写真だと枝が二股になっているのが分かるけれど、左右に広がってるのはわからんなぁ。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
一方、我が家のベランダのクレマチス達は、この温かさでどんどんツルがのびて
気を付けていないと、隣のツルと仲良くなってしまうのでパトロールが必要です(笑)。
もう、これが蕾かな?な丸いものが分かるようになってきました。
 
 
ビオパンも今が最盛期かなぁ。
 
 
 
ガンガンヒヨドリに攻撃されて、花も食べられてちょりんちょりんになってたペチュニア
ヒヨの食害にもめげず、葉が茂ってきました。
なんと、まだ花が食害にあわずに咲いている、桜が咲きだして他に食べるものが沢山だからか?
今年はペチュニア新しいのはお迎えしないかもなぁ。
 
 

先だって、私のお茶お茶の先生を含めて旧社中でお食事会をしようってことになり

日程を合わせて、金曜日に日本閣にあるレストランで食事会の運びとなった。

社中といっても、先生含めて3人なんですけどね(笑)。

 

もう十数年も前の出来事ではあるけれど、先生のご主人の入院騒ぎが発端で

もしかしたら。。。という危機に、ご主人よりも先生が不安定になってしまい

あれ?ということが増え始めた頃

ご主人は何とか病を乗り越えサバイバーとなり一安心したところで

先生が帯状疱疹をこじらせてしまい、強い痛みが残り、歩くのも困難

痛くて座っていられないなどで

長らく中断していたお稽古は、特に具体的に止めるというお話はなかったものの

再開する話が出ては消えして、結局お稽古再開がされることはなかったんですよねぇ。

 

お茶お茶のお稽古は、どこかで再開したいという気持ちもあったものの

私も膝の故障を抱えていて、やはり正座が辛いというのもあって

その状態でどこか別のところでお稽古するのも。。。で、結局そのままお稽古再開ならず

正座をしないようにしていたら、今度は膝の可動域が狭まってしまい曲げられない

そんな状態になってしまい、ますます再開が遠のいてしまって今に至ってます。

 

私と先生は、母がお花チューリップ紫のお稽古を始めたころからのお付き合いで

私が10代ギリギリの頃からのお付き合いになります。

母がお花チューリップ黄の許状を取得して、代わって私がお花チューリップ赤を習いに行き始め

私がお花チューリップ赤の許状を取得した頃に、また代わって母がお花チューリップオレンジのお稽古に通い始め

そうこうしているうちに、先生がお花チューリップピンクのお稽古を縮小し

自宅でお茶お茶の稽古を始めるのでどうか?という話があり始めたというのが

私のお茶お茶のお稽古の始まりで、もうかれこれ30年以上のお付き合いになります。

 

先生ご夫婦の介護度が進んで、デイサービスへ通ったり、ヘルパーさん達が出入りし始め

ご主人の弟さん家族が介護に入ってきたところで

私達弟子や母はあまり関わらないようにしたほうがいいだろうなぁと

少し距離を置くようになりました。

最も、もう一人のお茶の弟子であるTさんは

学校茶道の関係もあり、先生宅にはそれなりに顔を出しているけれど。

先生がメインで指導を担当していた頃は、時々私もお手伝いしてました。

 

Tさんの方が、私より一回り以上年上で、彼女が学校茶道の指導がら手を引くってことになると

どうも私に回ってきそうな気配で、先日彼女から先生に相談したら。。。と軽い打診があって

正直困ったな。。。滝汗と思っているところ。

もともと学校茶道の件は最初に私に打診があり

その頃忙しかったのと、膝の故障を強く自覚し出してた頃でごめんなさいと断ったことから

話はTさんへと回ったというのもあるからなぁ。。。

 

まあ、色々それぞれに抱えてるなかでの食事会で、午前中は大荒れのお天気のなか

最寄り駅までバスに乗ったところで、ラインメッセージに気がついた。

車を出してくれることになっていたTさんが、途中で故障で車が止まってしまってた。

ロードサービスに連絡しているけれど、来てくれるまで1時間ほどかかるので

その後がどうなるかわからないから、先生を連れて向かってくれというお話。

車が止まってしまった場所は清川村の辺りと連絡が来たが、そこどこはてなマーク

ありゃりゃ、これはもしかしたら3人で食事が2人で食事になってしまうかも。。。と思いつつ

先生宅へバスで向かうか悩み、この天気だとタクシー呼べないかも知れないと考え

タクシーで向かった。

そのまま先生を拾い、食事をする場所まで乗ってきたタクシーに乗っていったら

なんと¥7,600もかかってしまったガーンゲッソリガーンポーン

公共交通機関を使うということがムリだったからなぁ。。。

私達は予約時間(11:30)よりちょっと早めに着けたが、Tさんはまだロードサービス待ち。

レストラン側にちょっと事情を話したところ、後ろに待っている人たちもいないからと

予約時間を延ばしても構わないということなので、Tさんの連絡待ちをすることにした。

そうこうするうちに、Tさんからロードサービスが到着して

本来なら人はその場に置き去りなのだけれど場所場場所なだけに

無理言って道の駅まで連れて行ってもらえたので、そこからバスで最寄り駅に向かう

という連絡が来た。

結局、パンクが車が止まってしまった原因だった。

 

その連れて行かれた道の駅ってどこよはてなマークだったけれど

本厚木からこいらへ向かうことになるらしく

急いでそこからの公共交通機関をのアクセスを探して

橋本駅からタクシーで10分強だからと連絡してあげた。

でも、車で出てきたTさん、スイカ持ってきてない~で

電車の乗り換えが、会社が違うからいちいち切符購入しなくちゃで大変だった模様。

 

それでもTさんはなんとか1時頃に合流できて、1時間半遅れで食事会はスタートできた。

はぁ、無事に3人揃うことができてホッとしたわ~。

あの荒天が、予報通りすっかり青空晴れになってました。

 

頼んでおいたのは、シンデレラランチラブラブ
 

 

 

 

 
デザートにはシンデレラのシルエット、イチゴフレーバーのスイーツがあれこれ
テンション(´∀`∩)↑age↑音譜
 

 

 

 

楽しい時間を過ごし、すっかり3人とも傘を忘れ去ってしまってました~。

先生をそのままタクシーに1人乗せて帰るわけにもいかないので

3人でタクシーに乗って先生宅へGOビックリマーク途中で、傘を忘れてきたのを思い出しました。

後日、Tさんが取りに行ってくれることになりました。

行きとは別ルートで帰ったので、距離があったのか¥6,400もタクシー代が掛かったわ。

 

ちょっとだけ先生宅へ寄り道し、久しぶりにご主人にもお会いして

4人で会うのは久し振りと、そんな話をして、私達はバスで最寄り駅へと向かいました。

 

帰り道、食事会の時の先生の様子を見ていて感じたことや

久しぶりに入った先生宅の、緊急時のための壁の貼り紙が注意書きの多さにびっくりΣ(゚Д゚)

IHに変えてから使い方に慣れず戸惑っている様子など

あれやこれやを2人で話しながら、今度はもっと先生宅の近くにしようと誓いました(笑)。

 

いやはや、車代が食事代の倍にもなるような食事会になってしまった(笑)。

まあ、こんなこともあるさで、無事3人で会えたし事故じゃなくて良かった。