菜の花と富士山の吾妻山公園 | 散歩道

散歩道

ふら~りと散歩して感じたことを書いていきたいと思います☆
写真も投稿も全てiPhoneからです。ボケ写真はご容赦を~♪
2015年6月末からiPhoneから別のスマホに変えました 相変わらずスマホ写真です♪

阪神・淡路大震災から29年、あのときの衝撃は今も忘れることはありません
黙とう致しました



今日は朝は冷えて寒いですが、日中は風も穏やかで昨日の寒さが嘘のように暖かく感じました
今晩も月と木星が近いですが、明日の夜はもっと近づきます
こちらは明日は曇り予報です
夜は雲が取れて見えるといいなあ
みなさんこんばんは





1月8日(月)晴れ
成人の日
18歳が成人になりましたが、自治体の多くは二十歳の集いという形で式を行ったそうです
18歳は受験や就職で忙しいとの理由だそうです

6時59分




菜の花ウォッチングが1月13日から始まるので、12月に行ったばかりなので1月下旬に行く予定でした
そしたら年末年始に風邪を引いてどこにも出かけられなかった友だちが、満開情報見たので行こうと誘われました
私の予定が、、
お正月を風邪で寝正月は気の毒だったので行くことにしました
先月行った時は梅沢登り口でしたが、友だちと一緒なので役場口から登ります




階段の横にロウバイが咲いてました
近くの公園やご近所さんでは全部黄色いソシンロウバイが多く見ますが、ここでロウバイが咲いてたと思い出しました!




花の中心が赤いです




こちらは濃い黄色で中が赤いロウバイです




階段の途中に軽食喫茶のともしびショップなのはながあります




いつも菜の花を見た帰りに寄ろうかなと思うのですが〜!
まだ立ち寄ったことがありません




12月に立ち寄った浅間神社を通ります



花壇にコスモスが咲いてました




富士山と菜の花




着いた時は横に雲がありましたが、だんだんと富士山から離れて行きました



少し場所を変えて





大山と菜の花



伊豆半島が見えます






満開




左奥に大島




菜の花が咲いてるとき、スコの三毛猫チャミちゃんが飼い主さんと吾妻山を登ってきます
大人気です
今回は出足が遅かったのでチャミちゃんが階段を降りてくる時に会いました
階段を下りるチャミちゃんはレアだな〜
飼い主さんは、撮れるように抱っこしようとしましたが、チャミちゃんを前も撮らせて頂いたのでそのまま階段を降りてくださいと言いました
チャミちゃん気持ちよさそうに階段を降りてましたよ
以前撮ったチャミちゃん

 



早くも満開です



青い空に菜の花が映えます



青い海に青い空






ミツバツツジが早くも咲いてました







友だちがまだ初詣してないとのことで、この近くから吾妻神社へ下りお参りしました
神主さんはいないようで、町の方が御朱印の用意をしてました




八重咲きのスイセン




スイセンはとっても良い香りがしますね




 前回、吾妻神社、浅間神社、山頂標識、三角点など撮ってたので今回は省略しました







医療関係従事者、私たちの生活を支えてくれてる方々に敬意と感謝をこめて