たべるたべる時折あるく -7ページ目

たべるたべる時折あるく

1日3食じゃ足りません。食べるの大好きなtabaのひとりお家ごはん&グルメ日記

 

忙しくないのに

blogが全然進まない…。

 

なぜか。

 

それはきっと、

最近カレー作りにハマってるからなのです。

 

暇さえあればスリランカ料理のレシピ本を読み、

スリランカ食材を買いに行き、

作っては食べ、作っては食べの繰り返し。

 

ハマりやすい性格なんだなー(笑)

 

さて、

私が虜になったスリランカ料理。

きっかけになったランチはまだ終わってません。

 

 

ランチ後はフルーツ。

 

 

スリランカのフルーツは本当に素晴らしい。

種類が多くて

甘さ、酸味のバランスがどれも絶妙。

じゅわーっと果汁が溢れて

天然の甘みが口の中をさっぱりしてくれます。

 

フルーツを食べ終えると今度はスイーツ!

 

 

こちらもハスの葉に

欲しいだけのせてくれる。

 

 

どれもスリランカの伝統的なお菓子です。

一般のお家でも作るし

ベーカリーでも売られているそう。

 

 

茶色のスイーツが多いのに

なんだか華やか!

アジアならではの

見るからに激甘そうなお菓子ばかり(笑)

 

 

右のキャラメルのようなものはトフィー

蝶々みたいな形のはコキス

丸いのはワデーかな?

俵形のはパニポル

一番手前のケーキがなんだったかなー。

左上の茶色いのは

くじゃく椰子の蜜をかためたジャグリー?

 

 

こちらはカード!

水牛のヨーグルトです。

普通のスーパーマーケットでも

このように陶器の入れ物で売られてます。

 

ギリシャヨーグルトみたいに

濃度の高いぽてっとした食感。

 

 

そこにキトゥルパニという

キトゥルという木の花からとれる蜜を

たっぷりかけて頂きます。

 

酸味のしっかりしたヨーグルトと

クセのある甘さのキトゥルパニが不思議にマッチ。

ヨーグルトなのになんだか濃いー=3

 

 

カレーでお腹いっぱいなのに

フルーツもお菓子も良く食べた!

 

 

サービスしてくれたスタッフの皆さん。

私たちをサルの大群から守ってくれました。

(途中、なんども食べ物を奪われそうに…w)

 

外で食べるとおいしさ倍増の大満足ランチ。

スリランカ料理の神髄を見せてくれたよー。

 

 

散歩したりプール入ったり読書したり。

あっという間に一日が過ぎる。

 

 

さぁ、このホテルとも今夜でお別れ。

 

明日はダンブッラ観光のあと

次のホテルに移動します。

 

我が家のクーラーから出る冷気が臭すぎる…∑(゚Д゚)!!!

 

こんな書き出しですみません。

どうも、tabaです。

 

この臭さはかなりやばい。

見たくないけど

フィルターをチェックしないと叫びあせる

いやー、自分では洗えないレベルっぽいよ。

 

 

 

・・・いったん忘れてブログ書こう。

 

 

スリランカ旅の3日目。

 

私がスリランカカレーを大好きになったのは

この日のランチがきっかけでした。

 

迷いに迷って申し込んだ

「手で食べる本格スリランカランチ」。

オプションで5000円くらい。

ホテルとはいえ高すぎるΣ(゚д゚;)

けど、今となっては申し込んで良かったぁ♪

 

 

この岩に囲まれた場所で

ざぶとんを敷いて座って食べるんです。

 

 

まずはヤシの実ウォーターから。

 

 

その間になにやら準備が進みます。

 

 

まずは蓮の葉っぱを渡されて・・・。

 

 

葉っぱの上に

少しずつよそってくれるんです。

 

 

ご飯は2種類。

フライドライスとレッドライス。

 

ご飯だけですでに美しい。

 

 

カレーの他に

サラダやおかずも色々のっけて

最終的にこの状態!!!

 

 

もはやアートです。

この完成形を見た時に

得も言われぬ感情がムクムクと湧き上がって。

今回、これに出逢うために

スリランカに呼ばれたのかなぁって。

大げさなようですがはんぞう

 

そして更なる感動は食べた後!

 

なーーーーんーーーーだーーーーよーーーー。

日本で食べたことのある

インドやネパールのカレーと全然違う。

辛みよりも旨み。

 

辛いけどまろやかで

スパイスがこれだけ強いのに

野菜や豆や海老、

材料の旨みがちゃんと感じられる。

 

前の日の夜に

ビュッフェで出たカレーとも全然別物!

ヘリタンスカンダラマのシェフの底力を

見せつけられたっ=3

 

 

上がじゃがいものカレー。

下は野菜サラダ。

 

 

上左がカトゥレット。

上右がパパド。

下はいんげんのカレー。

 

カトゥレットは

スリランカのコロッケのようなもの。

ツナが入ってて魚のうま味がぎゅぎゅっと♪

スリランカでハマったもののひとつです。

 

 

こちらはフライドライス。

 

 

こちらは海老のテンペラードかな?

テンペラードとは

少ない水分で炒め煮にした

ドライなカレー料理だそう。

 

 

こちらはダールカレー。

スリランカ料理では登場頻度の高い豆のカレー。

お店によって味が違って面白い。

色が鮮やかだなぁ。

 

 

スリランカでは

1枚のお皿の上に

主食も副菜も付け合わせも一緒にのせ

指先で混ぜながら食べるのが基本のスタイル。

 

味の違う

それぞれ個性のハッキリしたカレーが、

ひとつに合わさって

化学反応が起こったように

全く新しい味が生まれるのが楽しい!

 

このランチで

スリランカへの興味が一気に沸き起こった私。

 

実はこのランチ、

まだまだ続くのです~はんぞう

 

はい、やっとこさ3日目です。

一歩もホテルから出ず、ゆっくりしよー

 

 

 

 

 

と言ってたわりに。

 

貧乏性の私はムクリと5時台に起きて

ホテルの敷地を散策。

 

 

おかげさまで

こんなに美しい朝日を見られました。

 

 

さらに日が昇ると

プールに空が映って幻想的。

 

 

朝日とホテル、パノラマバージョン。

 

 

さぁ、朝ごはん。

張り切ってこー☆

 

 

パンもフルーツも豊富です。

 

 

ほんとフルーツ天国!

美味しいスリランカのフルーツを

日本にもっと輸出してくださいーー。

 

 

こちらは「エッグホッパー」。

米の粉にココナツミルクをまぜて

一晩発酵させて専用のお鍋で焼いたもの。

 

この時点で、

これがスリランカ料理とは露知らず、

ソーセージとスクランブルエッグと

一緒に食べちゃってます…(汗)

 

ほんとは

カレーやココナツサンボルっていう

辛いふりかけと一緒に食べるのだそう。

 

 

ワッフルなんて

どこでも食べられるもの食べちゃってね(-з-)

 

どんだけスリランカに興味がなかったんだ、

私ったら…。

 

スリランカ料理に開眼するのは

この5時間ほど後の出来事ドキドキ

そのお話しはまた次回に。

 

 

お部屋に戻るとちょうどベッドメイキングの時間。

スタッフの方が何やら始めましたよ。

 

そして…

 

 

お猿さんのバスタオル完成!

 

 

サービス精神旺盛なスタッフさんでした♪

 

 

スリランカ旅日記、

まだ2日目の夜です。

 

ヘリタンスカンダラマという素敵なホテルなのですが

全体的ゆるーーーい空気感で(笑)

晩ごはんのビュッフェが

時間になっても全然開かないー。

 

お腹ペコペコです。

 

 

スリランカのライオンビールで乾杯!

 

 

ビュッフェでは

お好み焼き風の何かが焼かれてます。

手前に写っているのはお醤油。

 

この日は日本人向けのメニューだったよう。

 

 

前菜も色々。

朝ごはんの時にはなかった

生野菜やサラダもあり、

充実のメニューです。

 

 

カレーは

8種類くらいずらりと並んでます。

 

が、この時点でも

スリランカ料理にまったく興味がなく

中華に手を出してしまう私。

 

あの瞬間に戻って自分をどつきたい気分。。。

 

 

夜もフルーツ三昧。

 

 

デザートも2回転食べました。

 

 

パッションフルーツで口の中がさっぱりするから

また甘いものが食べたくなるんだよね。

 

 

まだまだ続く。

 

ダンブッラのまちから

ホテルまでの帰り道。


 

初日のランブータンで

スリランカの果物に開眼した私たち!

 

色んなフルーツが並んだ

道端のお店ではマンゴーを購入!

 

が、あまりの美味しさと

手のベタベタっぷりに写真撮り忘れ=3

台湾で食べたマンゴーも印象的だったけど

比べものにならないくらい味が濃かった♪

 

午後の暑い時間帯になると

カンダラマ湖のほとりで

水浴びする人がいっぱい。

 

スリランカの方は

男性も女性もスタイル抜群!!!

(若い方は…)

 

ある一定の年齢を超えると

とたんにビッグなお腹になるのは

やっぱり食べ物が美味しいからなのかなー。


 

あっ!象!


 

ホテルのオプションで

象に乗ってお散歩できるアクティビティがあったよう。

 

サファリツアーもあったけど

今回はのんびりしたかったので参加せず。

 

スリランカでは

車を走らせていると

普通に荷物を運んでいる象が歩いている事も。

あんなに大きな象が

観光だけでなく

普段の生活のすぐ傍に存在する事に驚きました。


 

再びホテルに到着。

 

改めてフロントはこんな感じ。

 

改めて外からホテルを見ると

自然と一体化してるな…。

木々に埋もれております(笑)


 

お部屋で過ごすのもいいけれど

バーやカフェなどの共有スペースで

のんびりするのがいい感じ。


 

どこもオープンエアで

スリランカの空気を感じながらリラックスできる。

ちなみに7月上旬で

昼間は東京と同じくらいの気温。

30度前後でした。

湿気がない分、スリランカは過ごしやすい!

 

夜はお部屋の冷房はつけず

シーリングファンをゆるく回して

ちょうどいいくらいでした。




ホテルのメインプールの向こうに

カンダラマ湖。

 

 

徐々に日が沈んでいくー。




お庭の一角に

椅子を運んでもらって

サンセットを眺めます。



あーもう、ずっとこのままでいたい。

 

そう思った瞬間。

 

草木や土とひとつになって

オレンジの太陽の光に包まれるみたいだった。

 

 

 

 

 

余韻にひたりつつ、

頭の中では晩ごはんのことも考えつつ(笑)

 

こちらのホテル、

夜もブッフェスタイルなんです、ニヤリ。

ただ19時半過ぎても

レストランが開かないぞ。

 

次回につづく。