スリランカ⑨ | たべるたべる時折あるく

たべるたべる時折あるく

1日3食じゃ足りません。食べるの大好きなtabaのひとりお家ごはん&グルメ日記

 

我が家のクーラーから出る冷気が臭すぎる…∑(゚Д゚)!!!

 

こんな書き出しですみません。

どうも、tabaです。

 

この臭さはかなりやばい。

見たくないけど

フィルターをチェックしないと叫びあせる

いやー、自分では洗えないレベルっぽいよ。

 

 

 

・・・いったん忘れてブログ書こう。

 

 

スリランカ旅の3日目。

 

私がスリランカカレーを大好きになったのは

この日のランチがきっかけでした。

 

迷いに迷って申し込んだ

「手で食べる本格スリランカランチ」。

オプションで5000円くらい。

ホテルとはいえ高すぎるΣ(゚д゚;)

けど、今となっては申し込んで良かったぁ♪

 

 

この岩に囲まれた場所で

ざぶとんを敷いて座って食べるんです。

 

 

まずはヤシの実ウォーターから。

 

 

その間になにやら準備が進みます。

 

 

まずは蓮の葉っぱを渡されて・・・。

 

 

葉っぱの上に

少しずつよそってくれるんです。

 

 

ご飯は2種類。

フライドライスとレッドライス。

 

ご飯だけですでに美しい。

 

 

カレーの他に

サラダやおかずも色々のっけて

最終的にこの状態!!!

 

 

もはやアートです。

この完成形を見た時に

得も言われぬ感情がムクムクと湧き上がって。

今回、これに出逢うために

スリランカに呼ばれたのかなぁって。

大げさなようですがはんぞう

 

そして更なる感動は食べた後!

 

なーーーーんーーーーだーーーーよーーーー。

日本で食べたことのある

インドやネパールのカレーと全然違う。

辛みよりも旨み。

 

辛いけどまろやかで

スパイスがこれだけ強いのに

野菜や豆や海老、

材料の旨みがちゃんと感じられる。

 

前の日の夜に

ビュッフェで出たカレーとも全然別物!

ヘリタンスカンダラマのシェフの底力を

見せつけられたっ=3

 

 

上がじゃがいものカレー。

下は野菜サラダ。

 

 

上左がカトゥレット。

上右がパパド。

下はいんげんのカレー。

 

カトゥレットは

スリランカのコロッケのようなもの。

ツナが入ってて魚のうま味がぎゅぎゅっと♪

スリランカでハマったもののひとつです。

 

 

こちらはフライドライス。

 

 

こちらは海老のテンペラードかな?

テンペラードとは

少ない水分で炒め煮にした

ドライなカレー料理だそう。

 

 

こちらはダールカレー。

スリランカ料理では登場頻度の高い豆のカレー。

お店によって味が違って面白い。

色が鮮やかだなぁ。

 

 

スリランカでは

1枚のお皿の上に

主食も副菜も付け合わせも一緒にのせ

指先で混ぜながら食べるのが基本のスタイル。

 

味の違う

それぞれ個性のハッキリしたカレーが、

ひとつに合わさって

化学反応が起こったように

全く新しい味が生まれるのが楽しい!

 

このランチで

スリランカへの興味が一気に沸き起こった私。

 

実はこのランチ、

まだまだ続くのです~はんぞう