たべるたべる時折あるく -4ページ目

たべるたべる時折あるく

1日3食じゃ足りません。食べるの大好きなtabaのひとりお家ごはん&グルメ日記

毎日わたわた過ごしています。
 
WiFi環境が悪くて
ブログ更新がままならないのですが
時系列にゆっくり綴っていければ!
 
さて、コロンボにバスで到着。



お腹がすいたので
さっそくご飯を求めて歩きます。
 

 

重たいスーツケースがあるので

トゥクトゥクに乗りたいところだけど、

コロンボのトゥクトゥクドライバーと

交渉する元気はなかったので

すぐ入れるローカル食堂へ。

 
 
スリランカ1食目はムスリム系食堂の
ベジタブルカレープレート
+卵のホディ(写真忘れ)でした!
 
これで200円ちょっとのはず。
一番むこうに写っている
マンゴーの種がまるごと入った
チャツネがいいアクセントに。
 
うまーーーーーーい!!!
やっぱりスリランカのごはんは
何食べても美味しいぞ。
 
この日は金曜日。
どうやらお昼からお祈りがあるらしく、
食べて終えてすぐに
「帰って下さいモード」に(笑)
 
シャッターも閉められちゃって
お店の外観を写真に撮ることもままならないまま
外に出されました=3
 
ちょっと一息つきたい…。
クアラルンプールの空港
「KLIA2」での過ごし方を
写真で記録したかったけど、
なんと途中で電池切れ。
変換プラグを全てスーツケースに入れて
預けてしまった為に
KLIA空港で充電することができず。。。

うう、失敗したー。
LCCは座席にUSBプラグが付いてないので
機内で充電することもできません。
お気をつけあれ。
 
KLIAには
沢山のフードコートやカフェが
24時間営業しているよう。
カフェの足元には
電源プラグがあって充電も可能。
もちろんフリーWi-Fiが繋がるので
快適に過ごせました。
 
帰りは変換プラグをバックに入れていかないと。
 
さて、
到着時間は朝9時半!
 
入国審査が不安で
写真撮る余裕がまったく無かったので
いきなり空港のゲートを出た
エントランスの写真から。
 

 

そう、まずはSIMカードをゲットしなければ!

 

日本のレンタルWi-Fiは

長期滞在だと高すぎるので

SIMフリーの携帯電話やタブレットに

現地のSIMカードを入れて使うのです。

 
 
スリランカでは
もっとも広範囲をカバーしているといわれるDialogにて。
ここのカウンターが一番混みあってます。
 
 
ツーリストプランの場合、
1300ルピー(日本円で1000円くらい)で
9GBの通信とローカル通話が100分と
国際電話が20分ついてくる。
 
無事にスリランカで使える電話番号をゲットして
ここからコロンボ市内に向かいます。
 
初めてのスリランカ旅では
空港までドライバーさんが迎えに来てくれて
2度目はタクシーで移動して、
今回は念願のローカルバスでコロンボへ!
 
 
 
車内はこんな感じ。
 
ヨーロッパや中国からのツーリストが
利用してます。
日本人は見当たらない。
 
料金はこちら。
 
 
運賃は128ルピー(日本円で100円くらい?)。
ただ、私の場合はスーツケースが重すぎて
中に運び入れる運賃として
別に150ルピーを払いました。
 
 
で、このバス。
よく見ると(よく見なくても)
日本語がいっぱい。
 
スリランカ男性と
「走行中、席の移動は危険です」のコラボ。
 
スリランカでは日本のクルマが人気だそうで
あえて日本語を残して使うのがいいらしい。
 
 
乗ってきたのはこちらのバス。
 
揺られること40分くらい?
終点のペターにある
セントラルバスターミナルに到着です。
 
降りた途端に
ジリジリと降り注ぐ太陽‼‼‼
クラクションの音と
トゥクトゥクドライバーの大きな声が
ああスリランカに来たんだなぁと
実感させてくれました。
 
 
あー、なんかお腹すいてきたー。
 
出発の日。
 
今回は15年以上ぶりに関空からの旅立ちです。
羽田や成田に比べると
電源をとれる場所が圧倒的に少ないような。
 
南出発ゲート入ってすぐのところにある
プロントでひたすら充電して待つ。
 
 
10代の頃から海外にあまり興味がなくて
英語は私には必要ないと思ってました。
1週間程度のツアー旅行で十分楽しめるし。
 
なのに、
なにを血迷って
急に2か月もスリランカに滞在しようと思っちゃったんだろう。
 
神様、いますぐ私の英語コミュニケーション能力を
MAXにあげてください…。
(可能ならシンハラ語も)
 
海外経験値が無さ過ぎて不安しかないです。
トランジットできるかな。
忘れ物ないかな。
向こうのATMでお金下せなかったらどうしよう。
 
どうしよう、どうしよう。
 
不安に支配されそうになった時は
とりあえず食べよう。
 
IMG_20171027_073331250.jpg
 
今回は
LCCのエアアジアで取った格安航空券。
LCCに対してネガティブな印象しかなかったけれど
エアアジアはオンライン予約画面がとても分かりやすい!
 
お食事とお水はチケット代に含まれています。
 
 
パカッとひらくと
どーーーーーーーん。
牛肉カレーのみの潔いミール。
 
油が重たいですがなかなかイケました。あ
 
LCCは
機内が狭いイメージだったけど
JALやANAとあまり変わらないような。
シートを一番後ろまで倒すことができたので
快適に過ごすことが出来ました。
 
 
クアラルンプールで乗り換えです。
 
ここで気が付いた。
前回はマレーシア航空だったので
同じクアラルンプールでも空港が違う‼‼‼
 
今回は「KLIA2」というLCC専用の空港だったんです。
前回とは違う景色で焦る私…。
 
 
ひたすら人の波について行き…
 
 
案内掲示板がたくさんあって
初めて利用する人にも親切な空港の作りです。
 
 
中央のところにトランジットのセキュリティーがあります。
 
 
上の写真の案内掲示板が見えたら、
トランジットの人は右へ、
降りる人は左へ進みます。
 
 
2回のセキュリティーを抜けて
なんとかスリランカ・コロンボ行きの飛行機が出る
搭乗口までたどり着くことができました。
 
 
ふーーー。
まだまだドキドキが止まりません。
 
この後のお話はまたの機会に。

2016年11月23日から更新してなかったブログ。

ゆるゆると再開します。

 

使い方も忘れちゃったから

思い出しながら書いていこう。

 

最後のブログから一年かー。

 

2016年7月にスリランカを旅して。

全然興味がなかったのに、

いや、むしろ無理やり連れていかれたのに

がっつりハマってしまって。

 

2017年には2度目のスリランカ訪問。

こんどはツアーではなく貧乏旅にチャレンジしてました。

リゾートじゃないスリランカもやっぱり好きだなとますますハマる。

 

そして…

 

明日から3度目のスリランカへ。

今回はなんと2か月以上の予定。

仕事もリセットしちゃって、戻ってきた後のこと全く考えてないけど

大丈夫…でしょう。たぶんね(笑)

 

アラフォー仕事ナシ、

あとさき考えず

スリランカへカレー三昧の旅にでます。

 

そんな旅の記録。

 

 

 

 

 

 

 

 


前から気になってたカレー屋さん。
仕事の途中に
錦糸町で乗り換えがあったので
寄ってみました。



錦糸町駅北口から徒歩3分くらい。
路地を一本入ったところに
『Venus South Indian Dining』はあります。



店構えは
素朴ながらもセンスが光る可愛らしさ。

ランチは
4種類のカレーブュッフェで
なんと1000円。

サラダもナンもご飯もカレーも
デザートのココナツミルクみたいのも
ぜーんぶ食べ放題です。



色が美しい。
こういうカレーは大体旨いのだ。
一番左のフィッシュカレーの佇まいが
美味しい気配を振りまいてたもの!

4種類が違うベクトルの味わいで
スパイスの個性がはっきり感じられる
きりっとしたカレー🍛❇

ブッフェだから
一抹の不安もあったのですが
むしろレベル高いぞ。
ただただうまい。



ピークが過ぎた時間なので
店員さんも座って喋ったり
Skypeしたりと自由な雰囲気。

夜メニューに
丸鶏にビリヤニを詰めてオーブンで焼いた

メニューがあるようで

今度絶対食べたい!!!

また錦糸町来ないと…( ´艸`)♪

 

 

 

 

 

そうそう、駅ビルに貼ってあったポスター。

 

 

今週末、こんなんもあるらしいですよ。